見出し画像

お弁当にこだわる

秋田のわっぱ弁当しか勝たん。
1万円は絶対にする。
安いのは、プラと変わらないので買ってはいけません。
1万円以上のものを買ってください。

これはサイズが、ちょうどいいので、おすすめです。

ここのお弁当箱も大好きです。
綾野君とお出かけするときはこれです。

二人分でちょうどいいです。

おにぎりだけだと、かなり入ると思う。
私はおにぎりを6個入れてます。綾野君が4個、私が2個食べます。

からあげとか、ロールサンドとか簡単なものしかしないけど・・
めっちゃ喜んでくれるからよく作ります。

これいいよ!可愛い。
ハートや星のきゅうりが1本200円するからこれで作ってみた。
驚かれた笑。
簡単にできます。


綺麗なお弁当箱だと、綺麗に詰めたいのよね。ちなみに料理は好きではないです!


雑な女だからこの辺ぐらいまでしか出来ないけど・・

これもよくする!!
軽いからです!!

最近は、おにぎり派になったけど出会った頃は、綾野君はパン派でした。
外人だからね…
米を食べる文化がなかった。

バナナや、いちごを巻くとお菓子になる。

単純に物価高で私が米を食べるようになったんです。
それまで米はそんなに食べてなかったです。おかずだけを食べていました。

最近は、おにぎり弁当にしてます。
でも米まで高くなって、死にそうです。

しかも私は、しらすや大葉。ゴマ(国産を取り寄せてる)
小松菜や大根の葉を使う時も、しらすを混ぜたいのよ!!

栄養価が高いしね。私は栄養をかなり気にします。

しらすが600円する。
釜揚げしらすで、多めだからそれがお得なんだよね。
普通のスーパーで買ってる。

海苔も国産しか買わないから、地味に高いおにぎりになる・・

梅干しも国産。。。

昆布も北海道産。

そういう家で育ったから、海外産を買うことができないです!!!

外食は諦めるけど(楽しんだ方がいいじゃん)
でも普段の食事は気をつける家なのよ。。

おにぎりも4個全部味を変えるから、作るのがだるいです。。。

料理は手間だよね。。
だからおかずは簡単なものしか作らないです。
おにぎりに全力です。

塩かぼちゃとか、こんにゃくとか、からあげ、トンテキ、鮭とかそんな感じです。

で、少しだけ飾り切りおかずを入れてます。

竹や、わっぱ弁当は、呼吸してるから、まじでおいしいです。
具材も、まったく痛まないです。

パンでも、ごはんでもおいしいです。

普通のお弁当のときに便利なのが、あつあつのごはんをいれてすぐ蓋をしてもいいのよ!!!


すごくない?

木が吸収してくれるから水が、じゃばーにならないよ!!!

腐らないし。
最高!!!!

朝は忙しいから、わっぱ弁当しか勝たん。

サンドイッチも竹かごにいれるけど、パサパサしないです。

高いけど、十分使えます。おすすめだよ!!

夏のボーナスで買ってる。(9千円ぐらいでる)

これ超便利。このまま冷凍も出来るから、ミールキットが作れるの!
彼氏の家の冷蔵庫と冷凍庫をこれでぱんぱんにしてやった笑
チンするだけで、出来立てが食べられるから、めっちゃ感謝されます。


これ 油淋鶏の素を 使ったんだけど、めちゃめちゃ綺麗にできてびっくりしました。

これおすすめ!たまにはいいかなと思って使ってみたけど、上手にできました。

私1人分のお弁当の野菜の量です。
私は作り置きはしない主義なので朝必ず、すべて作ります。
全部 洗って一旦 調理用バットに出しておきます。ちなみにこれアメリカ製です。
アメリカで父が買ってきました。ボール数個とバットのセットで、なんか日本製と違ってメチャクチャ使いやすいです。ボールもフラットなんだよね。高いらしいです。26年ぐらい使ってるよ。
古き良きアメリカですね。
わかるかな? 豆腐が入ってます。
田舎豆腐を冷凍して、チンしてから絞ります。
半生の高野豆腐になります。
炒めて食べたりハンバーグに入れたりめちゃくちゃ 便利だから使ってみてね。
手で混ぜるとお肉が体温にやられるから棒で?
どくちゅどくちゅするといいよー
レバニラ。あんまり好きじゃないけど・・・体にはいいのでたまに食べます。
ショウガを効かせると、美味しいです。
こういうキュリは、美味しくないけど可愛い。
切ったら ニコちゃんで可愛かったので、かっぱ巻き にしました。お弁当に入れる時はお塩をして水分を少し出して キッチンペーパーで水分を切ってから
河童巻きにするといいよ。

リードしか勝たん。ロールタイプだと朝大変だよ!!
手も濡れてるし(雑な女)
お弁当は毎日自分の分しか作らないから、これでいいんだ。
うち15歳元服制度だから料理も掃除も洗濯も全部自分でやります。お金は親がくれるので助かります。養ってくれ22歳か、24歳まで笑

グリモンとバイクで二人乗りで夏にキャンプに行った時の写真です。竹がやべえよ。
私は卵焼きが嫌いなんだよね。これキュッシュです。
ケーキみたいに 切ってお弁当に入れると綺麗です。野菜もたくさん入ってるから 栄養価 も 高いよ
こんな感じで冷凍しておくこともできます。
白いのは鶏ミンチと、半生の高野豆腐が入っているからです。
和風ハンバーグだね。ごぼう、しいたけ、ねぎ、にんじんが入ってます。
卵やパン粉は入れてもいれなくてもいいです。これは入れてないと思う。
ごぼうは絶対に入れるべきです。
豆腐を入れると、生焼けが絶対ないです。肉だけで厚めに焼くと焼くのが難しいんだよね。
高野豆腐が入ると一瞬で火が入るので、初心者向きのハンバーグです。
大根おろしと、ポン酢、大葉を飾り切りしても綺麗だよ。弁当の場合は焼くだけだね笑。

小さいのはスープ用だよ。

私自身は冷凍はしないんだけど(一人分だしね)
綾野君が去年は受験生で自炊が大変だと思ったから 、こういうのをたくさん作って解凍して焼くだけ煮るだけ、チンするだけをたくさん作ってあげた。その時に 圧力バックも知ってリードは素晴らしいなと思いました。

これもいいよ。

これ強いよ。野菜を拭いたりシンクを拭くのに使ってます。