![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155280344/rectangle_large_type_2_e7360b43bbd66063df4f3476ff5704c9.jpeg?width=1200)
⭐️褒めるクセをつけるって、やっぱり大切
こんにちは♪
大人のピアノ教室講師の豊原です^ - ^
ピアノの先生方は、生徒さんに対して皆さん自然にされている事だと思いますが、
「褒めるクセをつける」
これはとても大切だと思います。
生徒さんがレッスン室に入室した時点から退室されるまでをよく見ていて、
「この方のここは素晴らしい✨」と
思った瞬間、
「今年の流行色のカッコいいパンツ、お似合いですね!」
「この曲、今日初日なのに最後まで両手でしっかり弾いていらして素晴らしいです〜」
「◯◯さん、いつも時間に正確でキチンとされていますよね!」
などなど…
褒められれば人間嫌な気はしませんし、何よりその後一言二言返して下さる事が多いので、会話のラリーが続きます。返して下さった言葉から、その生徒さんの理解がより深まることも、よくありますね。
もちろん、心にも思っていない事を口にするのは私は良いと思いません。人生経験豊かな大人の生徒さんには、表面だけの言葉は見透かされてしまうと思うからです。
ですから私はいつもシンプルに、
(あ、良いなぁ^ - ^)
と思った瞬間、口に出して伝えます。
クセをつける
習慣にする
それが何の分野のプロでも大事な気がします。