♯4 「ノンノンのウールソックス」を紹介するシリーズ 第1回「ひつじと羊毛をじっくり見てみよう」🐏
愛情と狂気のノンノンのウールソックス
ノンノンのウールソックスは、厚手のウールソックスです。
「さきまる」と「ごほんゆび」の2種類があります。
オンラインショップで販売しています。
こちらのnoteでは、KASAGI wool textilesの奇跡のウール製品「ノンノンのウールソックス」を全解剖して少しずつご紹介します。想いが強すぎて、長いので、、分けましたがそれでも長いため、興味を持って、なんとかがんばって読んでくださると、とてもうれしいです。
従来のソックスの概念を覆す全く新しい異次元の履き心地
ノンノンのウールソックスは、「毎日安心して気持ちよく履ける最高にあたたかいウールソックス」を作りたいと思ったことがきっかけで開発し、生まれました。
おかげさまで、多くのお客さまから、「長年ソックス難民でしたが、出会いました。販売を続けてください」「しめつけない履き心地で、むくんでもぜんぜん痛くない」「はじめてぐっすり眠れるようになりました」「雪の日に足が冷たくならなかった!」「闘病中の友人にプレゼントしたら足の冷えが楽になったととても喜んでもらえました」などの幸せなお言葉をいただいています。がんばって開発して本当によかったです(泣)
ノンノンのウールソックスは、お客さまのお声や私自身が3年間毎日履き続けて感じることを反映し続け、3年改良を重ねてできあがりました。結果として、原料のウールから、糸作りにおける紡績、かたち作りにおける編み立てまでのすべての工程について、従来の方法を問い直し、新しい方法を作ってできたオリジナル仕様で作られています。ノンノンのウールソックスは、KASAGI wool textilesだけが作っている世界にひとつだけのウールソックスです。これは、日本の素晴らしい協力工場の高い技術と経験と寛容があったからこそ作ることができました。ウールへの愛情と狂気と変態とも言えるこだわりが詰まっております。
ノンノンのウールソックスが完成したときには、「ここまで膨大なアイデアを込めなければ納得できるウールソックスにならないのか。」と我乍らあきれました。そのおかげもあって、ノンノンのウールソックスは、なにからなにまでイチから開発したおかげで、従来のソックスの概念を覆す全く新しい異次元の履き心地を提供するウールソックスになりました。それは、史上最強・最高の銀河ギリギリぶっちぎりのすごいウールソックスで、これでだめなら次はないクオリティと言えます。
どこがどう違うのかについて全解剖してみっちりご紹介します🐏
ひつじから生まれたウールソックス🐏
ひつじの真似をすることが重要でした('ω')
ウールはひつじから生まれる、ということはもちろん当たりまえのことなのですが(笑)ノンノンのウールソックスは、ひつじの真似をしたことで完成しました。
わたしたち夫婦は、試験農場で、ひつじを33頭育てています。日々のひつじのお世話はわたし(妻)がしています。そのなかで、毎日ひつじを見ていると、ひつじが生き延びることにおいて羊毛が活躍しているということを少しずつ感じられるようになりました。ひつじと過ごしながら新しい羊毛の魅力を発見し、それをウール製品に込めてお客さまに届けたいと思っています。
ウールソックスにどんな発見を込めたのか、ご紹介したいと思います。
まずは、一緒に、ひつじと羊毛をじっくり見てみよう!
毛刈りは、1年に一度、4月から5月にかけて行います。わたしたちのひつじの羊毛はおよそ1カ月に1㎝前後伸びます。毛刈りしたときに得られる羊毛は、10~15㎝くらいの毛長(もうちょう・毛の長さ)があります。これは育て方によって大きく変わります。わたしたちのひつじの毛はかなり長い方だと思います。
毛刈り直後はほぼ毛がない状態で、それから羊毛は伸び続けて1年を通してひつじの身体を包みます。
ひつじは、一年間ずっと一緒だった羊毛のすべてを気前よく人間にくれるのです。。すばらしい動物です、ひつじは。。
ひつじと羊毛をじっくりと見ることができましたでしょうか。。
こんなふうに、ひつじは羊毛を伸ばし続けて、その羊毛をわたしたちがもらっています。羊毛がひつじのからだを守るようすを観察することからノンノンのウールソックスは生まれました。
第1回 おしまい🐏
次回は、「ノンノンのウールソックス」を全解剖して紹介するシリーズ 第2回「ひつじからもらったヒントをどうやってウールソックスにするの?」について書きます!8月下旬ごろ投稿予定です。お楽しみに('ω')
【宣伝です】2024年10月に新色発売します!
現在、ノンノンのウールソックス「さきまる」は、完売しています。
2024年10月に、オンラインショップで新色を発売予定です。
お楽しみに!
◆ Instagram @kasagiwooltextiles
ひつじたちのようすをお届けしています🐏
◆ ノンノンのウールソックス オンラインショップ
https://non-non.farm/