
「一般的に」は
今朝から面白い出来事に遭遇し続けている
脳がぐるぐるぐるぐる
そうなんだよね
「一般的に」はそもそも一般的ではない
ということも言える場合があって
わたしたちは
「一般的に・・・であって」
って言われると
そのままそっくり
暗黙の了解という
受容がおきる
「えっ、それって一般的ですか?」
って聞かないですよね
例えば
その人の一般的なのか
誰かの一般的なのか
その一番最初に発した人の
一般的なことなのか
ということに想像を巡らせると
あ~~~なるほど
そういう意図
そっちへの操作もできるものだ
ということもあって
ちゃんと見極めたい
と思うわけです

ぼやけていること
曖昧なこと
不確かなこと
エビデンスがない
あったとしても
それが正しいとは限らない
疑うというよりは
善や
真実を見極めたいという思考が
必要だということなのでしょう
「国民がりこうにならなくては」
という言葉をよく耳にします
そういうこととも重なりますね❤
いい休日をお過ごしくださいませ(#^^#)
黄色のラナンキュラス
ドレスの様なやわらかな花びら
どこまで
花開くのか・・・
美しくて見惚れます。。。