![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33128858/rectangle_large_type_2_83affc55bb131af458a74225775fbdb1.png?width=1200)
はじめまして【HAFÜNÖKI⁴(はふの木)】
どうも、しらたま キャベ子です!
そして初めまして(?)、HAFÜNÖKI⁴(はふの木)の、のんちゃんですーーーー!
(※のんちゃんは、はふの木での活動ネームです)
今回は宣伝noteです!
1コト1分で何度か登場した朗読や配信という言葉たち。
そのことについて宣伝も兼ねて書いていきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HAFÜNÖKI⁴(はふの木)とは?
自粛期間に始めた新しいこと、それがこの『HAFÜNÖKI⁴(はふの木)』です。
はふの木は、
はるちゃん、ふうちゃん、のんちゃん、きみちゃんの4人で結成した、ラジオドラマや朗読の配信グループです。
活動場所はYouTubeになっています。
つまり、
YouTuberデビュー✨
...かは分かりませんがYouTubeを始めました。
メンバーの頭文字を取ってはふの木というふうに名付けました。
色々案を出した結果、1番最初に出てきたものに決まるというあるあるで決まりました!笑
キャベ子は冒頭でも紹介したように、のんちゃんという名前で活動しています。
**********
結成裏話。
これは私たちのみぞ知るところなのですが、かいつまんで書いていきたいと思います。
きっかけはきみちゃんへのバースデーメッセージでした。
久しぶりにLINEで話して、演劇の話に。
緊急事態宣言も出ていて稽古どころか劇場公演も中止になった状態で、演劇が恋しいねぇって。
そして、朗読会やろうよ!!と言う話に。
2人で配信の準備を進め、いよいよ1回目の配信となった日。
機材トラブルにより中止を余儀なくされました。
最大視聴者数も15人も来てくれたのに、できなかったのです。
リベンジに燃えるのんちゃんきみちゃんは、脚本を担当していたはるちゃんと、機材をやってくれるというふうちゃんを新たに仲間に加えました。
4人が揃い、リハを重ねて、6/21リベンジ配信を行いました!
視聴者数は少なかったものの、私たちがやりたいことを達成することができました。
そして7/19にも第2回配信を終えました。
今は8月の放送に向けて準備中です。
配信日は本日8/23(日) 21:00~
今後もキャベ子のnote内でも宣伝していきたいと思いますので、ぜひ聞いていただけたらと思います。
**********
はふの木の活動に対して。
140字のTwitterでは書ききれないことを書いていきます。
あくまでのんちゃんの想いになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−
こちらは7月の生放送のものになります。
はるちゃん、きみちゃん、のんちゃんがそれぞれ一人2作品ずつ朗読をしています。
聞いていただければ分かると思うのですが、一人だけクオリティーが劣ってるやついませんか??
自分だから気にしてしまうだけなのか、
本当に下手なのか。
多分どちらも何ですけれど自分の朗読を聞き返す度にうわー下手くそって思ってしまいます。
悔しいな、と思う気持ちと
まぁのんだから仕方ないよな、と思う気持ちが半々くらい。
「演技が下手」といわれたトラウマと、
どうしてものんの人格から離れられない魔法にかけられている。
そんなのんには上達の道が見えないのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−
...とこんな風に書いているとどんどん暗い方向に落ちていっているような気がするのですが、実際心持ちは明るいのです。
たった5分の文章。
息の使い方。
言葉の強さ。
トーン。
語尾の上げ下げ。..etc...
一つ違うだけでその文章の印象がガラッと変わるのです。
想像した読み方を声に出してみれば棒読みなんて日常茶飯事。
ここはこうやって読むって決めて読んでみても、イメージとかけ離れていることなんて当たり前。
それは練習も経験も足りないから。
意識して今まで話してきたわけじゃないから、実際に意識しようとするとできない。
でもこれって伸びしろがあるってことでしょ?
そんなのめっちゃ楽しいじゃん?
そう思えているので、心配しないでください!
そして、これからののんちゃんの成長を楽しみにしていてください。
(自分からハードルあげていくやつ)
**********
救われたこと
はふの木の活動を通して私が救われたなぁと思うことは2つあります。
一つ目は、演技に関わる機会を失わずに済んだこと。
私は7月に予定していた公演がなくなり、
大学の部活動もできない状況で演劇をする場所を失っていました。
外部の公演を探してもよかったのですが、このコロナ禍で稽古に参加したり、人を呼べないことを考慮すると一歩踏み出すことができませんでした。
そして、しばらく、芝居をしなかったために、演じるという感覚が薄れていき、舞台に立つ楽しさより、恐怖が勝るようになりました。
だから私にとってオンラインでも、声だけでも仲間と一緒に演技ができるって言うことはとても大きい支えになっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
2つ目は、人と話す機会を得たことです。
私は基本的に自分から誰かに連絡することがありません。
だからLINEは業務連絡ばかり。
世間話とかが無理なんですよね…
そんな中始めたはふの木では、打ち合わせや読み合わせがあって、人と会話する時間が増えました。
時間が合わなくてギリギリなことも多いけれど、何気ないことを話せるのは楽しい時間なのです。
時々、無駄話だぁ~と思って聞き流してることも多いですが笑
そんな話を聞けるのも幸せだと思うのです。
全然知らない人からこんなに仲良くなれるもんなんですね。
ネットでしか喋ってないけれど!
新たな友達の作り方な気がします。
**********
密かな目標
HAFÜNÖKI⁴(はふの木)で活動するにあたって個人目標がいくつかあります。
1.声の演技力アップ
演劇をやるにあたって、声がワントーンになりがちとよく指摘されます。
自分でも思う。
少しでもこのHAFÜNÖKI⁴(はふの木)の活動を通して自分のスキルアップにつなげていきたいと思っています。
現に今、この数回で声の演技の重要さや、楽しさというものを実感しているので続けていく中で徐々にレベルアップ…という感じですね!
個人的にやってみたいことは、一つの台本にこだわって、初回の読みから何回も読んでいく中での変化を楽しんでもらう動画です。
何回読めばここまで変わる!!
そういう感じの実験動画を出せたらなぁと思います。
まぁこれは自己満足になってしまうかもしれませんが💦
−−−−−−−−−−−−−−−−
2.チャンネル登録者数100人
今まだ14人という少なさ…
な訳ですが、noteや継続的な配信、新たなコンテンツ、Twitterの活用などなどを通してどんどん登録者数を増やしていきたいと思っています。
その目標として、まずは登録者数100人。
全然簡単な道のりではないし、
登録者数が多い人のチャンネルを見ると毎日配信だったり、動画上げたり、と活動が活発です。
お互いの時間が限られている中で活動しているので、定期的な動画アップは厳しいのですが、少しでも登録者を増やせるようにコンテンツの充実を目指していきたいです!!!!!!!!
最初は楽しいだけでも続けられるけれど、ある一定のラインを超えるとニーズを合わせてコンテンツを作らなくてはいけない。
そういうタイミングが来ると思います。
柔軟に対応できるように、少しずつ準備しながらこの活動をしていきたいです。
**********
最後に
この活動がいつまで続けられるのか…という不安もあるのですが、
できる限り続けていきたい。
そのために何ができるのかを考えて話し合って、作って。
その中で溢れんばかりのYouTube動画の中で発見してもらえるようにするには…と考えたり、
YouTube動画の作る大変さを知ったり、
演劇の在り方を改めて考えたり、
色々な発見があります。
それを少しでも共有できる場所としてnoteを活用していきたいと思います。
もし、ちょっとでも気になる…!!という方がいたらぜひチャンネルを訪れてみてください。
【YouTubeチャンネル】
【Twitter】
https://twitter.com/hafunoki4?s=20
よろしくお願いしますm(_ _)m
以上HAFÜNÖKI⁴(はふの木)の、のんちゃんでした!!
配信で会いましょ~!!
いいなと思ったら応援しよう!
![める-mel✾-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94080525/profile_1a004d09fea999a3513b556ad8d6a557.jpg?width=600&crop=1:1,smart)