
208コトめ。やって後悔を認めたい
こんばんは!しらたまキャベ子です!
後悔ってどんなことをしても生まれちゃうよね。
**********
最近一番感じる後悔は、
今日も朝起きれなかった
ということです。
寝る時間がそもそも遅くなっていてそれにつられて起きる時間が伸びていきます。
働いてないから、無限に起きる時間を伸ばせるのよね。それはある意味ラッキーなんだけれど甘えすぎるのはやはり後悔の種になります。
寝てる時間はそこまで伸びていないので罪悪感はまだ少ない。
でまぁ、今日もこんな時間まで起きていてしまったー!とかこの時間まで寝ちゃったー!とか後悔はします。
そういう時は、寝ちゃったのは仕方ない!!今日これから時間をどう使うか考えよう!!と切り替えます。というか今日そういうように自分に言い聞かせました。
悩んでいる時間がもったいない。
とはよく聞くけれど感覚的には分かっていなかったもの。なんとなく分かるようになってきました。
**********
昨日、エンタメについて考えるYoutubeの番組を見ていて、その時に出てきた言葉。
0→1は絶対失敗する。
つまり、何かを作り出す時は失敗しない訳がないのだと。
それを聞いたら世の中の全てのものの失敗っていうのにも目を向けてみたいと思ったのです。
この世界は完成されたもので溢れていると思っていた。だって、
完成していない建物では人は生活できないし、
完成していないゲームでは楽しめないし、
完成していない音楽では聞いてもらえないし、
完成していない絵では見てもらえないし、
....と思ったのですが、別に世の中完成品ばっかじゃないね。
建物だってあとからあとから増築したり欠陥を見つけて強化することもあるし。
ゲームだってちょこちょこアップデートやメンテが入って進化しているし。
音楽だって歌われて行くとCD以上の音源になるものだってたくさんあるし。
絵だって完成していない途中のものが遺作として残ってたり、途中で投げ出されたものも飾られたりするし。
そう考えたら未完成のものにもちゃんと価値があって、そういうところを大切にしていかなきゃいけないと思えてきました。
**********
インプットの質が高いとつい語りたくなってしまうね...笑
終点が見えなくなってきたので終わりです。
真面目1コト1分でした!!
明日も、私や読者さんやまだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨
しらたまキャベ子
**********
卒論が終わるまであと82日
〈10207字〉
ステイ。
また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
