
109コトめ。店長さんに言われた言葉
こんばんは、バイトお疲れちゃん、しらたま キャベ子です!
今日のバイトのお話です!
**********
今日、バイト中に自分のキャパを超える仕事量を背負ってしまって、てんやわんや状態になってしまいました。
コロナの影響でお店のシステムが変わっていること、
それからそんなに人来ないら~って言って余裕ぶっこいていたのが原因です。
その時に店長に言われた言葉がありました。
『どんなに気を付けている人だって、ミスする時はある。それは焦っている時だよ。』
『焦った時に自分でストップをかけられるか、焦っていることに気づいて止まれるかが大事』
車の話を引き合いに出して説明してくれました。
焦っている時に踏むのはアクセルじゃなくて、ブレーキ。一旦止まって確認してそして再度走り出す。
それと同じなのだ。
考えたらわかることでも、普段から意識してないと、こうやって言われて初めて気がつくことになっちゃうよね。
明日のバイトは今日よりも忙しいはずなので、それを頭に頑張ります。
**********
もう一つ。
『今までの考え方と反対の考え方を持たなくちゃいけない』
そう言われました。
反対の考え方って何ぞや…
店長曰く、『お客さん目線に立つこと』だそうです。
サービス業なんだから当たり前やん…
と思いました。ただ、忙しくなればなるだけそれが頭から抜け落ちていくんですよね。
だから、再度ゆっくり考える時間になりました。
そして意外とこれってできないんですよね。
その店にいると、当たり前すぎて言わなくても伝わるっしょ!というものは、お客さんにとっては初めてのことで分からない。
だから説明が必要なのだ。
そういう差をきちんと埋めて仕事をしないといけないなぁと反省しました!
**********
余裕がないと、いい接客ってできないんだ。
先日、同じくバイト中に思いました。
自分の言い回しが自信なくて知りつぼみになったら伝わらない。
あっちもやらなきゃこっちもやらなきゃってなると言葉がおろそかになる。
ごゆっくりどうぞって一言ある、ないで印象は変わる。
お客さんが出ていく時にありがとうございました。ってきちんと言えたら来てよかったなって思うんですよ。
それなのに、今日は別の作業をしていて2組いつの間にか消えていました。
あー!!ショック!!
明日は持ち場がどうなるか…というところなのでできるかわかりませんが、できる限りありがとうございましたをきちんと言える人間でありたいです!
**********
とそんなこんなで本日のバイトの反省会でした!
お付き合いいただきありがとうございます。
世の中のサービス業の先輩方を本当に尊敬します…
いや、サービス業だけじゃないけどね。それはまた別のお話で。
明日も、私や読者さんやまだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨
しらたま キャベ子
----------------------
キャベ子が死ぬまであと21日
いいなと思ったら応援しよう!
