
249コトめ。説得力はどこから生まれる?
こんばんは、しらたま キャベ子です!
noteを読んでいてこの人の言葉はなるほど!って思わせられる。そういう人がしばしばいます。
**********
日常系noteを主としているキャベ子からすると、
そのnoteたち一つ一つに、読者さんへ新たな気づきを与える文章を書けずにいる。
僕はこう思う。
私はこう思う。
そしてその考えは一概に良いとは言えないけれど、多くの人に広がって欲しい。
そういう希望を乗せたnoteに出会う度、羨望の目を向けてしまうんだ。
**********
何がそういう空気を醸し出すのか、
私のnoteと憧れのnoteたちは何が違うのか。
私が知るのはまだ先なような気がする。
ただ、ベクトルの問題なんじゃないかとも思います。
私は基本的に自分のために書く。
自分の思っていることを整理するため、
自分の考え方を知ってほしいがため、
自分という人を認めてほしいがため…
ベクトルが自分に向いている。
一方で説得力のある人のnoteは、それを読んだ相手の方にベクトルが向いている。
読んだ人がどう思うか。
読んだ人がそれをどう生かしてくれるのか。
読む相手を意識して文章を紡いでいる人たち。
毎日毎日それをしながら投稿している人を見ると、すごいっ!尊敬!!って思ってくる。
毎日誰かのことを考えながら書くなんて楽しくないもの。
途中で飽きてしまうもの。
続かない原因になってしまうもの。
そういう風に毎日note続けられている人はこれからも頑張ってほしいし、応援している。
いやほんと尊敬ものだよ…
キャベ子には真似できん!!
**********
朝の電車と、夜返ってきてから寝る前にこのnoteを書いたんだけれど、
自分が思っている以上に体が疲れているみたいです。。。
半寝でタイピングしてるもん。。。
ねむっ
ということで、まとまらないようなnoteですが、終わり!
明日も、私や読者さんや、まだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨
しらたま キャベ子
**********
卒論が終わるまであと41日
いいなと思ったら応援しよう!
