
104コトめ。トンネルをぬけて
こんばんは、しらたま キャベ子です!
実家から家に戻ってきて明日から、日常(仮)が戻ってきます。
**********
長い長い夢を見ていたような自宅待機の日々が終わります。
就活が終わり自粛期間で出かけることがほとんどなかった3月末から3か月が経ちました。
約3週間の帰省も終わりを告げ、またしばらく一人生活です。
思い返せば、
始めたnoteは、100日を超えマンネリ化。
毎日の筋トレも日課となった後、0になった。
この期間中に習得するぞと意気込んでいたフランス語や韓国語、更に英語でさえも手をつけなくなった。
卒論はいまだ進展なしで焦って落ちて、そしてちょっと光が見えたくらい。
生活が改善されて、そして全てダメになりました!!
**********
もともと引きこもり体質でした。
中学、高校とパソコンとアニメにひっついて離れなかった。
家にマンガは沢山あったし、図書館で本を借りてはひたすら読んでいるようなインドア派。
大学になってそれが変わった。
夜22時はまだ早いと思うようになったし、
バイトで日付が変わって帰っても何も思わなかった。
部活終わりにご飯に行って、終電で帰るなんて言うこともあったし、
家に帰ってからはお風呂入って寝るだけだった。
休日なんていえるものはなく、
休む暇があったらどこかに行こう、何かしよう。
そんな生活を送ってきました。
決して人づきあいがいい方ではないけれど、家にいる時間を極限まで削って生活していた。
今考えるとすごい体力があったのだなぁと思わせる行動力だ。
というか、1つのことに時間をゆっくりかけるのが好きだった。
だからこういう生活をしてきたのだと思います。
それが自粛期間で絶ち消えて、キャベ子は何もできなくなった。
キャベ子は暇すぎると何もしなくなるようです。
その罪悪感に苛まれてもっと落ちていくようです。
もう、こんな経験はしたくないなぁと。
ならないように自分を忙しくする方法を模索していきたいと思いまっす!
**********
明日から久しぶりのバイトです。
・朝起きれるのかチャレンジ
・時間に余裕をもって行動できるかチャレンジ
・仕事覚えているのかチャレンジ
・バイトがあってもnoteを更新できるのかチャレンジ
………etc.
一気にチャレンジが山積みです!
でも、生きている心地がする!
楽しみでワクワクする。
また明日、会いましょう。
明日も、私や読者さんやまだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨
しらたま キャベ子
------------------------
キャベ子が死ぬまであと26日
いいなと思ったら応援しよう!
