![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48430960/rectangle_large_type_2_cfdb5e4c6e06a38a32bc9c1a3427f672.jpg?width=1200)
Record.10"2021/03/21"
こちらのイベントで福岡県はうきは市に。
事前打ち合わせで17日に杉工場さんにお邪魔してそのまま観光。久留米に住んでいながらゆっくり観光したのは初めて。
白壁の古い家が並ぶ町の至る所にお洒落な店が多くてびっくりした。特にこの"SHIGATSU NO SAKANA"さんには驚いた。
余裕だ。きっと色々と余裕があるのだろう。人生において余裕がなければこんな提示はできない。ふと自分の店を思い出す。本当に己を表すかのごとく一切の余裕が無い。ふと、余裕がある人間だからこの展示に余裕が生まれると思ってたが、もしかしたら余裕を作る事で自分にも余裕が出来るかもしれないと思った。そしてこの何回も"余裕"って言ってるこの文面にまさに己の余裕の無さを感じるのである。
ここでいう余裕ってのは決して苦労をしてないとか裕福だとかそんな話では無い。
この犬と猫を買う。光とともにいる。天晴れ。
勿論杉工場も様々な世界線が混じる素晴らしい会場だった。
オブジェ作品の展示と自社の椅子と素晴らしい演奏。お客さんが終演後や休憩の合間、椅子を見たり作品を見たり。様々なクロスオーバーがそれぞれの観点で起きていた。別にルートを示してる訳ではなくそこに在るものにお客さんが反応して色んなものを得ていた。
そして何より、近辺のお店がお互いの商品を使っていたり、それでまたコラボして何か商品を作っていたりと、互いの繋がりと作品の共鳴が多かった。羨ましかった。見つけれてない何かをもっと僕も探さないといけないなとつくづく思った。
得るものが多すぎて逆に色んなものを失った気がするが、それは必要な事だと思う。それはそれでいいと思う。