見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

こんばんは!今24歳社会人3年目の、”のん”です。
もう少し印象に残るニックネームつけたかったのですが、これ意外しっくりこなかったのでこれでいこうと思います。

お手柔らかに覗いていただけたら嬉しいです。

自己紹介

いろんな人のnoteの初投稿見てみたら、自己紹介書いていたので書いてみます!

現在、24歳社会人3年目に入り静岡県で
地方創生系のベンチャー企業で日々喜怒哀楽激しく働いて過ごしています!

趣味は旅行とバンドとたまに読書って感じでどこにもいる感じの現代人です。

強いて人とちょっと違うなと思うのは、人前で笑顔でいるのとそれっぽく振る舞うのは得意だけど、実は内心かなりドライなところです。時々、自分の外での振る舞う姿と内心のギャップに自分自身でビビります。サイコパスではないです。

自己紹介はこれくらいにして、これからの投稿で私を感じてもらえたらと思います。

noteはじめた理由

理由は3つです。
❶言葉を綴れなくなっている焦り
❷自分の心の整理
❸新しい刺激の場を求めて


❶言葉を綴れなくなっている焦り
ちょっと感覚的な話になるのですが、学生時代は毎日いろんな景色、日常に自分の中でしっくりとくる言葉がどんどん降りてくる感覚がありました。当時は、その降りてくる感覚が気持ちよくて、降りれば降りるほど、感覚が研ぎ澄まされて、エッセイとか小説も書いたりしてました。

いつの間にか社会人になって、忙しくなり、目的もなく言葉を紡ぐことがなくなって、毎日の景色や日常を見る余裕がなくなって、感覚もなくなっていきました。
今年に入って、社会人3年目で少し余裕が出てきて、言葉を紡げなくなっているのに焦りを感じました。

なので、言葉を紡ぐ(定型的な言葉を書き連ねるのではなく)リハビリ活動です。
人に見てもらうってなれば真剣にもなれるのでnoteを選びました。


❷自分の心の整理
心中をあえて言葉に紡ぐ行為って、ものすごく自分と向き合うし、本質を見つけることができるとてもいい心の整理になりますよね。自分との壁打ちみたいな。

また、その言葉を外に出すって”思わぬ共感”とか”違う意見”と出会えて、思考の広がりににもなりますよね。

同じような理由でnote書かれている人も多いのではないでしょうか。


❸新しい刺激の場を求めて
社会人3年目になって、仕事にも生活にも良くも悪くも慣れてきて、マンネリ化してきたので、いろんな人の言葉、考えに触れて刺激を受けて、成長したいと思います。


おわりに

つらつらと書いてしまったんですけど、これから気分でいろんなことを書いていきたいです。仕事のこと、将来のこと、津々浦々、、、。

今日から”言葉を紡ぐ”練習をしていくわけなので、言葉の変化を毎回感じていただけるよう頑張りたいと思います。

お手柔らかに見ていただけたら嬉しいです。

#自己紹介
#はじめてのnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集