
#1-13 家族の理解で現地観戦2023年③
皆さん、こんにちは。野村です。
前回は、今年5月の水戸戦(家族現地観戦初勝利)と、6月に上の子と二人旅した栃木戦について記しました。
今回は、今年の家族観戦の残り2試合について記録します。
9/9(土)vs東京ヴェルディ@味の素スタジアム(18:00kickoff)
ナイトゲームが続く中、味スタのヴェルディ戦なら、土曜日だけど午前中にスイミングを終えて、そのまま車で行ってもいいね。ということで、5月の水戸戦以来の家族4人での参加が決定。
道すがら、今年子どもが生まれたばかりの会社の後輩の家に寄って、サイズアウトした服を大量にあげた後、味スタに15:30ごろ到着。







味スタでは、ビジターサポーター向けにピッチサイド練習見学会を開催して下さいました。こういう企画はありがたいです。(でも、家族4人で参加するのに、申込フォームに名前を変えて4回送信しなきゃいけなかったのは、ちょっと面倒だったぞ!)


試合は、東京ヴェルディの守備から攻撃への素早い切り替えに全くついていけず、ミスも多く、前半早々に二失点を許し、その後も見せ場なく0-2で敗戦。
敗戦後、ピッチと選手たちをじっと見つめる、味スタで勝つどーん会参加者で大旗担当のMさんの姿がとても印象的でした。
味スタは私個人的には3年連続参加で3年連続いいところがなく敗戦。最終的にはJ1へ昇格したチームですので、相手がお見事だったということですが、ちょっとぐらい見せ場作ってよおー、というのが本音ですね。


そういえば、試合前のピッチサイド練習見学へ向かう途中、カメラを持っている方に声をかけられました。
スタジアムに来るサポーターの方を撮影してYouTubeやTikTokに投稿されているリュージさんという方。
私もどこかで投稿を見たことがあったので、せっかくの機会なので撮影してもらいました。(顔出ししちゃいましたが、これはこれで記念として)

試合当日は千葉の自宅に十分帰ることができる時間でしたが、せっかくなので翌日は上野動物園でも行くか、ということで、都内のビジネスホテルを予約して宿泊。それでもホテルに着いたのは21時過ぎでしたから、子どもたちはものすごく疲れたと思います。
翌日、朝から上野動物園へ。とても暑い日でしたが、30分ほど並んでパンダを見て、子どもたちも満足そうでした。


10/7(土)vs大宮アルディージャ@NACK5スタジアム(14:00kickoff)
今年最後のレノファ現地観戦は、10月の大宮戦。土曜日ですが、たまたまスイミングスクールがお休みだったので、午前中から移動することができ、千葉の自宅を朝出発して、大宮公園に10時ごろに到着しました。
NACK5スタジアムがある大宮公園は、普通に公園なのでブランコとか砂場もあるのですが、ミニ遊園地や小動物園があったり、あとは競輪場もありますので、家族連れから博打好きまで多種多様な方が集まる公園です。


この日はゴール裏の自由席ではなく、バックスタンドのビジター指定席を取りました。公園で遊んで、もしもキックオフ前ギリギリに入場することになった場合、ゴール裏の1階席は立ち見。2階席は椅子席ですが傾斜が急なので、子どもたちには大変かもと思い、座席をチョイスしました。
この日は快晴でしたので、日差しがとても暑かったですね。試合終盤には雲が出てきましたが、全般的には天候に恵まれた一日でした。




この試合の前節、下関開催のホーム金沢戦で勝利し勢いづくレノファでしたが、この日は残留のために一つも落とせない大宮の気迫に負けたというか。終盤に矢島選手が一点を返したものの、それ以外は見所がなく1-2で敗戦。
試合終了後、スタジアムを出て歩いていると大宮サポが「これは、奇跡が起こるかもしれないぞ!」と言っているのを聞き、レノファも含めてまだ何も決まっているものはないのだから、信じて最後まで応援するのがサポーターだよな、と改めて感じたことがひとつ。
もうひとつは、競輪場から出てきたおじさんと警備員の会話。
お「なんだ今日アルディージャの試合があったのか。どうせ負けたんだろ?」
警「それが勝ったらしいよ」
お「え?勝ったの?なんだ、珍しいこともあるもんだなあ」
歴史のあるJ1も経験しているチーム。大宮アルディージャというチームが、大宮の町の人たちの日常の話題、興味のひとつになっているのだということを実感した会話でした。


以上が、今年2023年に家族でレノファ山口の試合を観戦した、全5試合分の記録です。長すぎて①②③に分かれてしまいました。
昨年までは一人でレノファの試合を見に行っていた人が、家族を少しずつ巻き込みながら、家族共通の趣味になりそうかな?ならないかな?というところまで来たかなと思っています。
妻には、PVをやっていると月に1回家を空けてしまい、またPVがない時も家でdaznで応援して、その間は家事や育児を任せることになってしまい、負担をかけていると思います。
私の活動に一定の理解を示してくれて、家族で楽しめるならと私の趣味に付き合ってくれて、本当に感謝しかありません。ありがとう。頑張って仕事して稼ぐからね!(共働きだけど)
来年は何試合、家族とレノファの試合を見に行けるでしょうか。来年は上の子が小学生になるので、また色々と変わることがあるかもしれませんが、無理なく楽しく、家族でレノファ山口を応援していけたらいいなと思っています。
さて、次回は中断しておりました、今年のレノファ東京PV(第7回〜最終第10回)のことを記したいと思います。