![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30276920/rectangle_large_type_2_2e105f6cecc3b557c609ff6b73672c41.png?width=1200)
7月12日の日記「勝ち方に拘りたいのなら」
夜の2時くらいから、昼の11時くらいまでポケモンやってた。振り返ったら思ったよりもやってたな。1日の1/3以上。睡眠時間よりも長い。ポケモン、というかゲームをやり始めるのに時間とパワーがかかるようになったぶん、やったからには行けるとこまで行ったるぜ、という気分になるのだ。なので1週間で見れば、プレイ時間は1日だいたい1時間と健全なのだけど、時間配分はだいぶ偏っている。10時間飲まず食わずでやりとおすなど、奇妙なストイックさはゲームでも発揮されている。
ポケモン、育成が一通り終わったのでランクマッチ潜ってるけど、序盤でここまで勝てないのは久しぶりだな。いつもは50戦くらいまでは勝率7割くらいのペースで行けるんだけど、今は20戦の時点で5分5分とかだ。その要因はやはり、エースバーン君である。あいつ、強すぎ。みんなどうやってエースバーンの対策してるんだろう、ってTwitterで「エースバーン」って検索かけたら、予測に「エースバーン ○ね」って出てきて笑ってしまった。逆にエースバーンに苦しんでる人は、エースバーン使ってないのかな。体感、10チームに8チームはエースバーン入りって感じだけど。それでいうと僕は、使ってないですね。僕は見た目・性能が好きになれないポケモンは使わないことにしている。いうて、性能がよければ見た目がどんなのでも使ってるうちに好きになるんだけど(外見より中身を重視するタイプ……?)、性能が嫌いなポケモンはそもそも使わないし、好きにもなれない。性能が嫌いってのは、性能がズルいという意味だ。僕は、勝てる相手と勝てない相手がちゃんと決まってるポケモンが好きだ。そして、このポケモンが勝てないポケモンには、このポケモンで勝つ、というように補完を考えながらチームを組み、実際の戦いでも各ポケモンの役割を意識しながら選択をしていく。そういう戦略性に、僕はポケモンというゲームの面白さを見出しているのだ。ゆえに、ポケモン同士の相性を無視してしまうポケモン、すなわち勝てない(勝つべきでない)ポケモンにも勝ててしまうような性能のポケモンが、あまり好きではない。それが僕の思う「ズルさ」であり、前の世代でいうところのゲッコウガやメガボーマンダ、ミミッキュ、そしてエースバーンなのだ。そういうポケモンにゴリ押しで負けると、自分がいろいろ考えたのはなんだったのだ、と切なくなってしまう。ゆえに、僕はそういったズルいポケモン(あくまで主観に過ぎないが)は、使いたくない。自分がやられて嫌なことを、人にやるのはよくないからだ。……こいつ、戦闘に向いてなくね?
ただ、あくまでこれは僕個人の考え方であり、僕は「好きなポケモンを使いたい」かつ「勝ちたい」と思っていて、そしてそれがいかに我儘であるかも知っている。勝つために強いポケモンを使うのは、至極当然のことで、そういう相手に好きなポケモンを使って負けたときに文句を言うのは、自分の身勝手な拘りを押し付けることであり、筋違いも甚だしい。でも、それでも、好きなポケモンを使って勝ちたいのなら、その我儘に見合うだけの努力はしなければならないな、と思っている。……なんで俺はポケモンで、こんな熱く勝負論を語っているんだ?
ポケモンの話に尺を取り過ぎたので、それ以降は手短に。
・昼の12時くらいから寝始めたのだが、昨日の日記でも言ったように、暑さによる寝苦しさがえげつなかった。睡眠の最中なのに、その質の悪さに頭が痛くなってくる。半裸に扇風機のぬるい風を浴びつつ、半ば意地になって5時まで眠った。いや、耐えた。
・起床後、気分転換に散歩に行ったのだが、外の世界の涼しさに面食らった。もしかして、俺の部屋の気温がおかしいのか? 確かにうちの部屋は熱しにくく、冷めにくい。4月なのに震えるほど寒く、部屋の中でコート着てたりもしてたし。……それとも、俺という人間が気候に適応できてないってことなのか? 絶滅する生物の特徴じゃん……。
・散歩してるとマックのアップルパイとシェイクが食いたくなったので、購入。最近、YouTubeでマックシェイクの広告を見たけど、その広告が人生の転機には常にマックシェイクがあって、マックシェイクがなかったら今のパートナーにも出会えてなかったかも……みたいな内容で、まあ確かにそこそこ美味いけど、そこまでではなくね? と思ってしまった。ロッテリアのシェイクで人生変わった、って言われたら、まだわからんでもないが。ロッテリアのシェイクは、マックの数段クオリティ高いと思ってる。
・ネットで去年の気温を調べたけど、けっこう面白いな。8月に20度前半の日があったり、10月に30度超えの日があったり。全然覚えてないけれど、その日には「なんか今日涼しくね?」とか「なんか10月なのに気温おかしくない?」とか思ったんだろうな。気温の記憶は、その1日は強烈に残ってるはずなのに、すぐに消えてしまうのが不思議で、面白い。そんで去年に比べたら、まだ今年は涼しい方なのね。去年の7月23日とか、最高気温39度だったらしいし(でも皆、覚えてないでしょ?)。確かに、梅雨が長引いてるのか、雨のおかげで割と涼しい日も多い。今のうちにいい加減エアコン修理しないと、QOLどころかお命にかかわるやもしれぬね。
・デザート用に買ったマックのアップルパイとシェイク、シェイクは完全に溶けてしまっていて、容器の半分くらいの量の、ベージュの液体になっていた。バニラのシェイクってもともとこんな色なんだ。やけに甘いだけの液体になってて切なかった。さらに、温め直したアップルパイのアップルの部分だけ異常に熱を帯び、それがはみ出してきて手にかかり、火傷した。ふんだりけったり、ポケッターリモンスターリ、コチョッタリワラッターリ。
・最近買ったミックスジュース。普段飲んでるトロピカーナのミックスジュースよりも上品かつ複雑な味がして、これはこれでかなり好きだ。いいホテルの朝食のサーバーに入ってるジュースの味がする。いいホテルとか泊まったことないからわからんけど。
・机の上がとても汚いので、ベッドボードが主な撮影場所になってますね……。