見出し画像

レンタルサービス:プロQ あなたのビジネスピッチを成功に導く

初めまして、レンタルクエスチョナー(質疑応答者)です。

いきなりですが、
ピッチの時、必ずと言っていいほど存在するもの
”プレゼンテーション後の質疑応答”
この質疑応答で苦戦したことはありませんか?

皆さん、自社の魅了を伝える重要な時間と理解していて入念に用意すると思います。
しかし、いざ本番になって質問を受けてみると。
・聴衆からの質問が少ない
・より深く話たい内容についての質問ではなく的外れな質問が多い
・質問者の態度が攻撃的で、心理的プレッシャーを感じる
・期待していた質問がなく、盛り上がりに欠ける

これらの問題に直面し、せっかくのプレゼンテーションの効果が半減してしまった経験はないでしょうか?

レンタルクエスチョナーサービスは、これらの課題に立ち向かい、プレゼンテーションの効果を最大化します。適切な質問によって、あなたのビジネスの魅力を最大限に引き出し、ピッチ成功への流れをサポートをいたします。



始めたきっかけ

長くなってしまったので、まとめると

質問の質によってピッチの質も大きく変わる!!!と感じたから


ビズネスコンテストに参加したのが一番のきっかけだ。
初めての挑戦で不安の中、見事落選した。
1番の敗因は質疑応答の時間での受け答えだと思う。
最初の質問で、予想していない質問が来た、、、!
質問者が反対的な質問をしてきたのだ。
前提を覆すそうな反対意見。一応反論はしたものの証拠がないから納得はされずに甘んじて受け入れらたそんな印象、
そこからは流れが悪くなってしまってあまり覚えていない。

私は、このコンテストに向けて一番注力したのが技術だった。
しかし、技術に対しての質問は一切なく終わってしまったのだ。
この経験だけなら、ただの自分の実力不足(技術に繋がる質問を出せなかったな)として片づけていた。

しかし、「Pitch&Meetup」を見に行った時確信した。
質問の質によってピッチの質も大きく変わる!!!
「5月に行われた ある会場でのPitch&Meetup」では傍聴者75名(質問者も75名)参加していた。
しかし質疑応答の時間は有効に使われていないように思えた。
一番まじかと思ったのが、わかりやすく興味も引かれたプレゼン内容(飛行する船)だったのに、だれも質問せずに終わったピッチがあったことだ。
最初の登壇者ということもあり、質問する側も緊張していたからだと思う。(私も学生風情が質問するべきかどうか迷ってしまい質問できなかった)
運営陣が優秀で2~3つほどの質問をしていたが、技術に関する質問はなく時間を余し終わってしまう。その登壇者は満足したピッチはできなかったと思う。
ああ、事前に質問してほしい内容言ってもらえたら遠慮なく言えるのになと

内容

最初は愛知県限定で始める予定。(交通費をどこまでも出してくれる方は海外でもいけます)
TO登壇者向けのサービス
質問のブースタとなる役割(ピッチ成功の流れをつかむ)



利用者がすること


2分で登録可能!!
ピッチ登壇前に予約してもらい
ピッチ資料と事前に質問してほしい内容を送ってもらう。(いくつか送ってもらいます)
例えば、
「ビジネスモデルの理解を深める質問」
→あなたのビジネスモデルをもう一度詳しく説明してもらえますか?具体的には、どのように収益を上げる計画ですか?
「リスクと課題を明確にする質問」
→最も大きなリスク要因は何で、それに対してどう対応する予定ですか?


将来像

TO開催者向け
安定した実績が出始めたら開始
「質問のプロフェッショナルとして参加し、場を盛り上げる」
「安定した質の高い質問により、イベントの評判を向上」

TO登壇者向け(学習向け)
学習ツールとしても利用してもらう
どの角度の質問にも答えられるように投資家の視点を理解し、自社の強みを最大限に引き出すスキルを磨くためのツールにする

料金

最初は
交通費+インセンティブ報酬(1円から)

依頼方法

下記のURLからご予約ください:

https://meeting.eeasy.jp/nomurasouma6/general


いいなと思ったら応援しよう!