
ファンダメンタルには対応できぬ@投資ログ
Sometimes the Best Position Is No Position
昨日は暴落の途中で眠ってしまったので、起きてビックリでしたね。
AIでのワード分析を含めたデイトレードでもしない限り、あんなのとれません。
落ち始めで、遊びの株をささっと売り払って、NISAとTLT以外ノーポジションにしました。3000円ぐらいの損切でした。もともとどうでもいいぐらいの額ですが、良い判断でした。
先週の全力投資の結果
以下になります。



ペイパルも含めて全部売り払いました。6万ぐらいの利確になりました。暴落前日の上げ初めで(ベア系を)全部売った感じです。利確せずにホールドすれば昨日の利益も取れたのでしょうが、根拠もないホールドはさすがに無理です。全力投資とか書きつつ、全部ベアでした。防衛のためには、こういう短期運用も活用しないと、資産が目減りしてしまいます。
現況と方針
TLTは現在800ドルの含み損。(全口座を合わせると数千ドルの含み損!分配金とかでは補えない額ですね…)買い増したいのですが、買い増すには少しポジションが大きすぎます。下げ目線で株を中心に資産の目減りをヘッジしていきます。冒頭の画像の通り、評価額がちっとも動かないのは、やや不満ですが、下げ相場でも資産の維持と運用を冷静に行う予定です。
どこかで、「今は積み立てしている人がいきっているけど、それが天井ということかも」というYoutube発信している人がいて、少し笑いました。自分もTLTのポジションが大きいので、安心できません。昨日の下げでむしろ上がっていますが、私の損切ラインである112ドル近辺での小さな反発でしょう。これを割り込むリスクも結構あります。トレンドに注目しながら今後を見守ります。
VIX先物
そういえば、国内株は本当に国内株ではなく、VIX先物です。これは上がりそうですね。少額すぎて動かすのが面倒くさくなって放置してました。来週どこかで利確しようと思います。