![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170777968/rectangle_large_type_2_1963b351e21a149d708a7977b45131e5.jpg?width=1200)
門司旅行 昼編
前回の続きですね〜
まだ読んでない方は是非夜編もどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170767604/picture_pc_f99f7a35633745ad142d85e23cd2bb4d.png?width=1200)
2日目は8:30くらいから門司にいました。
早朝って空気が澄んでる感じがして気持ちがいいですよね。
夜景も良かったですが、早朝の門司もいい感じでした。
大体の場所が9:00オープンだったので散策してました。
そのときの写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768279/picture_pc_5afe673102b96b64daca5f24d675467c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768280/picture_pc_1446299c2523ef5b78edea07801ac95b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768256/picture_pc_45de8cfacf9dcd401d0a9bc04c7766a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768255/picture_pc_c824d072636e801de83e62f7e5b92185.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768257/picture_pc_18edb6190d0dd3948783127491485dfc.jpg?width=1200)
9:00にまず旧大阪商船に行きました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170768837/picture_pc_1c28ed834acf527b5ef41d280a2d7116.png?width=1200)
目標はスタンプのコンプリートだったのですが、一番見つけるのが大変でした。
2周くらいしてました。
「わたせせいぞうギャラリー」のみ有料です。
私が行ったときは、秋冬の展示がなされてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170769539/picture_pc_35f8a92cc8783b3036842792553141ae.png?width=1200)
旧門司三井倶楽部に移動しました。
2階の展示は有料で、靴を脱いで上階に上がります。
2階には「アインシュタインメモリアルルーム」と「林芙美子記念室」があります。
個人的には山本実彦の名前が出てくる手紙の展示に興奮してました。改造社に思い入れがあるんです。
あと林芙美子について全然詳しくなかったのですが、気になりすぎて帰宅したのち『放浪記』を購入しました。
このあと旧門司税関に移りました。
室内がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170770909/picture_pc_10197be42f2fe4c92126785a237ab0eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170770898/picture_pc_0e91c61a39386673a00aa0da6402a9c4.png?width=1200)
とにかく天井が高くて、広かったです。
門司税関の来歴や税関の仕事についての解説がなされていました。
ここに行きたくて門司に来ましたが、想像以上に良い場所でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170771491/picture_pc_d79fddbc8219cac523c2f069adb85a0e.png?width=1200)
大連友好記念館です。旧門司税関から道を挟んで反対側にあります。
外観も可愛いですが、内装も可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170771973/picture_pc_7e322b509bf3c2fdca16ae9e5de46145.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170771972/picture_pc_578c6dad243fed2aa30010ffadb80a47.png?width=1200)
ここで一旦休憩を挟みました。
スタンプはあと2箇所です。
ちょっと距離のある場所だったので歩きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170772267/picture_pc_ba3c54c3fb2fb0c773a71be7eca38c0d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170772270/picture_pc_1e2ba04ce5ea8da7057aa89f5215025b.png?width=1200)
移動中に見かけた石碑と門司港駅
駅の外観オシャレすぎますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170772548/picture_pc_ca732d3155c55b6884bffcd3cd9ccdd9.png?width=1200)
旧大連航路上屋です。
室内、1階は船の模型が多く展示されていました。
私が詳しい人ではないので流し見してしまったのですが、かなりの人で賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170772859/picture_pc_80b97d24f3f1af7fd34c055ef6a1b98b.png?width=1200)
こういう空気の場所すごく好きなんですけど、伝わりますかね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773143/picture_pc_544585d95d819c54eb394207ed1a6d0e.png?width=1200)
道路を渡ったら、本日の最終目的地、関門海峡ミュージアムです。
私が着いたとき、入り口があまりにも静かなので閉館日だったかもしれないと焦りました。
2〜4階が有料エリアで、チケットは4階で買います。
その前に5階で海を見てました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773532/picture_pc_406f42d1182b99e67a80cb3e03d5d94b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773533/picture_pc_837af859e854c14b9ec8df81c6eddded.jpg?width=1200)
海峡アトリウムは4階から2階まで螺旋状に降りていく形になっていて、3階に展示室「海峡歴史回廊」があります。
「海峡歴史回廊」は博物館と美術館を足したような展示になっていました。関門海峡にまつわる歴史がいろいろな素材を使用した人形で再現されていました。
個人的に、源平合戦の安徳帝の入水シーンを再現した大きな美しい展示がいちばんのお気に入りです。引き込まれる魅力がありました。
海峡アトリウムには2〜4階を貫くスクリーンがあります。30分に1回4種類の映像のうち一つが流れるそうです。
私は11:00からの「古今関門海峡絵巻」が見たかったのですが、門司港レトロの散策が楽しすぎて時間を忘れてしまい、急遽13:00の方で同じプログラムを見ました。
どの時間にどの映像が流れるかはHPでも確認できるほか、チケットを購入したときに受付の方からも教えてもらえました!
アトリウムのスロープ壁面に取り付けられたモニターで様々な体験ができる、インタラクティブ体験という展示があるのですが、1人でするのは結構勇気がいりました…。2、3個だけ体験してます。
1階から2階を使った海峡レトロ通りという展示を見て、私は見学を終えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170776739/picture_pc_47f1412ffb58ee2c69e1aa79c90ae37d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170776748/picture_pc_8679334ad5f633806fc7407f38d74cb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170776742/picture_pc_6a412543937a32d22e08d2148f1a3a08.png?width=1200)
大正時代の門司港を再現している街並みだそうです。
こういう世界を縦横無尽に駆けてみたいと思うことありませんか?私はよくあります。
以上門司旅行レポートでした!
夜編、昼編楽しんでいただけましたか?
ちなみに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170777667/picture_pc_666635c8a216f4dc4360ad366419daba.jpg?width=1200)
スタンプは全部集めきりました!
是非皆さんも足を運んでみてくださいね!
Nomune Muna