見出し画像

髪綺麗だねって言われたい。

ぱや毛、あほ毛ってなに?私のは癖毛だから。と思ってきた私。
髪の毛を縛ればアジフライのような尻尾ができる私🐟

しかし、彼氏が「髪の綺麗な女が好き」なので
褒められたい一心でヘアケアを頑張ることに。

縮毛矯正すれば一発解決なんですが、ちょっと研究したところ
彼氏に褒められるくらい、綺麗になりました✌️


これまでの私

コンディショナー・リンスはめんどくさい。やらない。
シャンプーしかしない
月に数回、トリートメントをするくらいだった。(美容室でやってもらったりも)
ドライヤーは熱風を浴びて大爆発したまま就寝。
朝起きてヘアアイロンで整える。
パサパサ!!👹⚡️

今振り返ると、かなりひどい。


私がやったこと

①毎風呂のトリートメント

あたりまえか٩( ᐛ )و

トリートメントは、基本的にはドラッグストアのを使ってます。
大事な日の前日とかは、Deep LayerMilbonの小分けタイプ
高いやつはやっぱりいい。ツルツルになる。

②トリートメントの乳化

これ、美容師さんの動画を見てやり始めたんですが
これだけで、①のただ洗い流すだけのトリートメントとは洗い上がりが違う。
もうほんとにトゥルンとします涙

私は風呂桶使うのめんどくさいのと、肌荒れが怖いので
こちらの美容師さんのコメントにあった、お湯で揉み込む方法でやってます。

ミュウツー美容師さん a.k.a God. 美容室教えてください。

③ドライヤーの冷風と風量

🚨これは今も研究中。何かいいのあったら教えてください🥺
洗い流さないトリートメントをつけます。
最初は前髪と根本を、温風で風量ちょっと強めでやりながら、乾かしてます。
その後は中間あたりを、温風と冷風を使いながら乾かす。風量は気分による。

今までは、下から風邪を当てることもあったんですが、
これは良くないと美容師さんが言っていた。
基本、上から髪の毛流れに沿って乾かしていく
毛先ぐらいまで行けば、冷風に変えて乾かす。風量は弱め。

前は広がってた髪が収まるようになった👏

④シルクのヘアキャップ

300coinsに売っているシルクのヘアキャップ。
これを使った日と使わない日では、朝起きた時のツヤツヤ具合が違う。。!

ただもれなく彼氏に「給食のおばちゃん」て言われる。

め、メイクしたまま寝るの?と心配になる一枚

あと髪が伸びてくると、ナイトキャップに収まらなくて
変な癖がついてしまいます。

私は短いのを使っていますが
肩くらいの長さの人は、ロングを使ったほうがいいかなと。

枕カバーが出てきたみたいなので、最近はそちらを使ってます。

片面でいいのよね。安い。

⑤ヘアオイル

これは最近やり始めたんですが、今のところ失敗。
髪質が悪化してしまいました🌪🌪🌪ボンバイヤー!
髪質にあってないとヘアオイルって、パサパサになるっていうのを見たんですが、それなのかも。
パヤ毛が目立つようになりました。

前に行っていた美容室では、ヘアミルクの方が髪質に合っていると言われました。

木のヘアブラシがあるので、それをオイルをつけて育てる。みたいなのをやりたかったのですが、難しそう。
ボディオイルにも使える商品なので、ボディオイルとして使います😖

あと、
ヘアオイル → スタイリング
ヘアトリートメント → 補修✨

とあったので、ヘアオイルを寝る前につけるのは一旦やめておこうと思います。

⑥ヘアブラシ

これは前職の髪の毛の綺麗な人がとにかくよく髪の毛をくしでといていたので、真似してみた。
私もできるだけ髪の毛をとくようにしています。
効果はちょっとわからない。

まずは毛先から、そして全体へ

今までは手櫛だったし、髪の毛をとくってあんまりなかったのですが
なんか髪の毛をといてる間は、私いい女って思います、 笑。

シャンプー前にも必ず櫛でとく。シャンプー後も軽く。
あとドライヤー中もできるだけ櫛でやってます。


結論

彼氏に褒められたいから始めたことだったけど、
今や自分自身が、なめらかでサラサラの髪の毛を触りたいという一心で頑張ってます。
お風呂のドライヤーも昔は本当に嫌だったけど、
最近は実験結果〜!!🖐の発表を見る気分で楽しみになってきています。

私のような癖っ毛さん・毛量多い方も、是非やってみてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!