UX/UIデザイナーとしてjoinして嬉しかったこと
UIデザイナーからUX/UIデザイナーに転職した、のもち(@nomo_017)です。
2019年3月からフィードフォースにjoinしました!
入社から約1ヶ月間、受け入れ期間にしてもらって嬉しかったことをまとめてみたいと思います✏️
転職を考えている人、採用したい人のお役にたてたら嬉しいです٩( ◜௰◝٩)
(デザイン作業や転職活動自体の話はしません🙏)
1. 入社前の不安😞
初めての転職ということもあり「組織に中途として入社する」ことに大きく2つの不安がありました。
この不安は自分のやることは個人の仕事ではなく、チームの仕事だという意識に変わってからは、そんなに気にならなくなりました。
2. 受け入れ期間にしてもらって嬉しかったこと
1ヶ月の振返りの時にこれを書いたら心配されました笑
自分の居場所があるということは1番大切なことだと思います…!
”ダニエル・キムの組織の成功循環モデル”にも、関係の質を上げることで思考・行動・結果の質も上がり、さらに関係の質が上がる好循環になるという内容があるので、チームが持続的に結果を出し続けるためには、まずは良好な関係を作っていくことが大切だなと思いました。
プロダクトに関わってきた人たちの大事にしてきたものや、今後やっていきたいことを、様々な立場の視点から教えてもらえたので、プロダクト全体を見渡しながら理解を進められました。
また、自分が先入観のない状態でユーザーとなってプロダクトに触れられたため、純粋に分かりやすさと使いやすさにフォーカスした所感を得られました。
一人一人の主体性を尊重している雰囲気が社内全体にあります。
まだフィードフォースのデザイナーは「チーム」になったばかりなので毎日試行錯誤していますが、それがまた楽しいなぁと日々感じています。
3. 逆に困ったこと
→1on1で温度感の認識合わせをして解決しました🙆♀️
→相談した結果、まとめる時間を含めたスケジュールになりました🙆♀️
→全員手作りの名札をつけるようにしたら覚えやすくなりました🙆♀️
4. 受け入れ振り返り♻️
受け入れ全体の振り返りとして、デザイナーチームで1ヶ月間の「やったこと」を主軸に置いたYKPTを行ないました。
自分がどのような行動を取れたかを客観的に整理できるだけでなく、他の人やチームから自分はどのように見られているかを知る良い機会になりました。
おわりに👏
最初は不安だらけの入社でしたが、日々一緒に仕事をしたり、ご飯を食べたり、遊んだり、時間を共にしているうちに、自分もフィードフォースという雰囲気につられていきました。
前向きな人や頑張っている人が多く、一緒にいるだけで自然と自分も挑戦したくなってしまう。それがチーム内だけでなく、社内や社外へ、どんどん広がっていて、そこに受け入れてもらえて本当に良かったなと感じています。
今回の受け入れで気づいたことを、次の方の時にはもっと素敵なプレゼントとして渡せるよう、私自身もチームも成長していきたい。
そんな1ヶ月でした😊✨
by のもち(@nomo_017)
ちなみに、フィードフォースがどのように中途入社の人の受け入れをしているか、ウェルカム感をまとめた記事もありますので、気になった方はどうぞ〜!
https://workplus.feedforce.jp/entry/2018/09/26/151259