見出し画像

Developers Summit2025で登壇&サイン会を行いました(デブサミ2日目)

どうも、野溝のみぞうです。Developers Summit(通称デブサミ)2025でセッション登壇と人生初のサイン会を開催させていただきました。


あこがれのデブサミ

たしか発端は、去年のWoman Developers Summitで「技術書執筆の魅力を語る」っていうパネルディスカッションであおいさんとキャッキャウフフで楽しくおしゃべりしてたときです。

「デブサミ出たい~!」ってその場のノリで口走ったら、ファシリ役をやってくださっていたDevelopers Summit オーガナイザーの佑子さんが声かけてくれたのでした。とりあえずなんでも言ってみるもんですね。為せば成る。

私自身はデベロッパーではないので、デブサミってなんかキラキラエンジニアのイカした祭典っていうイメージだけがあったのであこがれていたんす。

ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~

さて、登壇するのは良いですがいったい何を話せばいいんだ……と悩んでいるときに、佑子さんと打ち合わせして

「実はセキュリティのセッションって人気ないんですよね…」

という衝撃の事実を知らされ、なんでかな?って考えたときにできあがったのが今回のセッションです。

私の周りのエンジニアさんにリサーチしてみたときに「ものを作るモードの考えだと、セキュリティって意識できないかも。意識してるときはテストの書き方とかも変わるんだけどね~」って言ってた方がいまして。

なるほどなー、じゃあちょっとでも自分のこととして捉えられるようなきっかけになるような話ができるといいなー。という願いを込めて話しました。

少しでも興味持てるといいなーと思った

登壇資料はこちら

しかしセッションタイトル失敗したことに後で気づいた(このタイトルはChatGPTさんに考えていただきました)

にんげんはなにもかんがえていない

まあタイトルはともかく。少しでも目論見があたっていたら幸いです。Ask the Speakerでは20人以上の方とお話ができたのですごくありがたかったなー。あと意外と東京圏以外にお住まいの方もたくさん来ていて、デブサミやっぱりすげえや……と思ったりしました。

そして写真とってもらうのを完全に忘れてたことに後で気づいた。立ち見の方もいてけっこう盛況だったのですが……まあ多分そのうち記事になったりすると思うのでそしたらリンク貼ります。

サイン会開催の実績を解除

なんと光栄なことにサイン会というものを開催いただきました。

前日にいただいたトロフィーをここぞとばかりに飾る

こちらも20人以上くらい…でしょうか。こんなに名前書いたの引っ越しのとき以来だよ!ってくらいは書きました(言い方)。ついでに感想も言ってくださった方もいてすごく嬉しかったです。けっこう女の人も多くていい感じの傾向だなーと思いました。

あとサイン会会場の向かい側が書籍の販売エリアだったんですが、自分の本が売れているところを初めて目撃しました。本屋で張り込みしたこともあるのですが今まで現場に立ち会えなかったんですよねー(不審者)嬉しかったです!

終わり時間決めずに人がはけたら撤収しましょうか…という感じでやっていたので、編集さんたちと雑談しながらゆるゆる1時間以上やっていました。

サイン関係なくてもいろんな方とご挨拶する機会になったのでよかったです。

やりとげた顔

こんな感じで人生初のデブサミ大満喫させていただきました。来てくださった方、関係者の皆様、ありがとうございました!!!

デブサミ1日目の記事はこちら


いいなと思ったら応援しよう!