はじめてのネイル!!!
こんにちは~!
お久しぶりです!
ついに無職期間を終えようとしているのみです!
入社後うまく適用していけるのか不安な日々を送っています。
そんななか、無職期間を利用して、初めてネイルサロンでジェルネイルをしてもらいました!!とっても、営業が上手な方だったので予定していたよりもプラス1000円のネイルをしてもらいました(笑)
やってみて、めっちゃ楽しかったのは、爪ってよく目に入る分、テンションが上がる!ということです。スマホを触っていても、料理をしても、お茶を飲んでいても。
マグネットネイルをしてもらいましたが、とってもきれいでまるで水が乗っているよう!シンプルなデザインでも爪に色があるだけで、めっちゃテンション上がります!!!
でも、一方でやってみたことで自分にはあまり向いていないなと思う点もいくつか見つかりました。ずばりそれは、爪の伸びる速さと予約の難しさです!
1.爪の伸びる速さ
これは、ネイルをしてもらう前から薄々気づいていましたが、爪が伸びるスピードが速いということです。5週間ぐらい持つよと言われていましたが、まだ3,4週間しかたっていないのに、3ミリほどネイルとの間に隙間ができてきました。おかしいな~~。無職期間中はストレスがほとんどないから、爪も伸びやすいんですかね?!
遠くから見たらわからないから問題ありませんが、爪が長いとキーボードが打ちにくい。いつも短いことが多かったので、その分気になります。
2.予約の難しさ
これは、私が予約をするときにめっちゃ苦労しました。メニュー表を見ても、わからないということです。スカルプってなに?長さだしって必要?!自分がしてもらいたいネイルはあるけど、それはどのメニューボタンを押せば、それに近くななるのかさっぱりわかりませんでした。
予約するために、わからない用語をめっちゃ調べまくりました。
初入店して、長さだしをするより自爪を伸ばすことを勧められました。なるほど、ちょっとまつ毛サロンにも似てると思いました。初めてまつ毛サロンに行った時も、「がんばって、自まつげをながく伸ばしましょうね!」と言われました。
あとは、単純に長さだしをすると2倍以上時間がかかるから疲れると思います。(長さだし+デザインする時間)
そして、これが一番予約が取りにくい原因です。ネイルは基本1時間ぐらい最低でもかかるようなので、一時間以上空いている予約枠が必要になります。私が2,3日前からしか予約をしないからかもしれませんが、一時間以上の予約枠は直近になるとなかなか空いていません。
はじめてネイルサロンを予約してみて気付いたことでした~!
でも、毎回自分の爪がきらきらしているのをみるのは楽しい!!
ではまた~~!!