宝くじを買うようになった
私の手元にやってきた新500円玉を、受け付けてくれるところが見つからなかった。
会社の食堂の券売機でも、自宅近くのコンビニのコピー機も。他にも自分の周辺で現金を使えるところは機械ばかりで、どれも500円として認められずにチャリーンと出てきてしまう。
どうしようと思ったとき、なぜか「あ、この500円で宝くじ買ってみようかな」と思いついたのだった。
宝くじ売り場でスクラッチを買って、当たりが出た分を当選金(といっても100円とか)で受け取って。
それから宝くじはネット購入できること、カード決済もできるということを知り、気が向いたときに買うようになった。
今日は宝くじを買うといい日らしく、ネット購入した。
これまで、宝くじを自分の意思で買ったことは1回しかなくて、東日本大震災復興宝くじを買ったときだった。何か役に立てばいいなぁと思って、当たっても外れても興味がなかった。けど全部外れててちょっと残念な自分がいた。興味あるじゃん。あの時の私も今の私もお金は好きだよ。
自分の意思とは関係なく宝くじを買ったこともある。新卒クソ社畜時代に忘年会の幹事を担当していたとき。集めた会費でプレゼントを買ってビンゴ大会をやる。そのプレゼントのひとつに宝くじを選んだ。これは全くもって興味なかった(言い方)。
今は当たるといいなぁ、と思ってるし、買うとちょっとわくわくする。買わなきゃ当たらないしね、とも思う。で、外れてもそんなに精神的ダメージがないのもいいと思ってる。
億や何千万が当たるのもはや夢だけど、10万円とか〇万円は当ててみたい。当ててみたいから、スクラッチもたまに買う。当たりますように。
当たるといいな~✨って思うようになってから、玄関とトイレを前よりこまめに掃除するようになった。単純だけど良い傾向。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければお願いいたします(*´з`)
いただきましたサポートは今後のnoteにつなげていきます!