2104_音楽
VHOOR「Ritmo」
どの曲もリズムが最高。なんかブラジルのアーティストらしく、確かに要所要所に南米バイブスが感じられて納得。ああいう感じのリズムはどう使われててもカッコいいなと思ってしまう。「Primavera」「Quarta-Feira」あたり好き。
SuU「透明船」 BPM:83程度
サンクラで流れてきた曲。休日の午前中っぽい。全体的にふわふわした感じで確かに透明な感じがする。水色のイメージ。
SuU「いろ(春そして春)」 BPM:77(もしくは154)程度
サビで「会いにいくよ〜」と伸びるのが爽やかで好き。
SuU「あなたの中で死んだようです」 BPM:82程度
この人の曲はどれも明るい感じなのにどこか寂しい感じがする。その塩梅がまだちょっと肌寒い春の夜みたいだと思った。エンディグ感…。
SuU「終わりは始まりって誰かが言ったような」
後半から転調して軽やかになっていくのが気持ちいい。なんか邦楽ロックは男性なのに女性目線で歌う曲が多い気がする。
daiki yamazaki 「Goat」 BPM:120程度
めちゃくちゃノイズが効いててパンクっぽいのがいい。歌詞をまともに聴くと「普通っぽく見えて実は変わってるんですよ」みたいなポーズをとる人物像で普通にイライラするので意識しないようにしている。なんかバンドサウンドの割にめちゃくちゃテンポが乱れてなくてびっくりした。人の演奏じゃない?
KETTAMA「5 Pound Spesh」 BPM:132程度
カッコ良過ぎて鳥肌たった。反復表現に弱いので一発でやられてしまった。
Kabanagu「グラニュー」 BPM:160程度
春の猛烈な桜吹雪をイメージした。テンポが早いのと、爽やかな声の疾走感が本当に春っぽい。「枝と枝の先で葉だけが触れる」って言葉選びがいいなと思った。綺麗。
Kabanagu「考え」 BPM:174程度
最初なんて言ってるかわからなかったから歌詞を先にみて、「消えない」ってひたすら言ってると知って、その後にタイトルを見たら「考え」で、確かに考えごと頭の中から消えん…と思って衝撃を受けた。反復に弱いからこれも好き。
Kabanagu「いいだけ」
反復に弱いからこれももちろん好き。「いてくれればいいだけ」ってほんとうにそうだ…。普段はあんまり歌詞を聴こうとしないけど、Kabanaguの曲はどれも印象的な言葉選びでつい聴いてしまう。
「ミラクルっと♥Link Ring!」 BPM:143〜144程度
イントロの音が良過ぎ。9割ここで惚れた。
Akron/Family「Don't Be Afraid, You're Already Dead」
こんな優しい曲調でなんてこわいこと言うんだと思ってドキッとした曲。
Benny Benassi「Satisfaction」 BPM:131程度
インスタでフォローしてる女性DJが流してた曲。エロいお姉さんが何故か大工している謎MV。怪我しそうでこわ〜。
Shola ama「Imagine(Asylum remix)」 BPM:129程度
確かUK garageを無作為に聞こうと思ってプレイリストを漁った時に見つけた曲。90年代のUK garageの雰囲気結構好きかもしれん。
Bobby Konders「Nervous Acid」 BPM:123〜124程度
Jameson & Viper「Selecta(Urban Heroes)」 BPM:134程度
先月聴きまくった「CARACK MIX5」に入っていた曲。2000年代っぽい謎の疾走感とサイバー感があるけど、今聴いても全然いい。冒頭の「イェーイェーハーハー」っていうマイクチェックっぽい声好き。マイクチェックなんか好きなんだよな〜。
Oxide&Neutrino「No Good 4 Me」 BPM:134程度
Oxide&Neutrino「Bound 4 Da Reload(Casualty)」 BPM:133程度
これも「CARACK MIX5」に入ってた曲。
Sunship「Is This Real」 BPM:132程度
ボンバッボンバックラ冒頭が謎の言語で始まる曲も結構好き。
Basement Jaxx「Jus 1 Kiss(Sunship remix)」 BPM:136程度
曲かっこいいけどこのジャケット何?
Danny J Lewis「Spend The Night」 BPM:129〜130程度
ごきげんなUK garage
CJ Bolland「Sugar Is Sweeter (Original Mix)」 BPM:129程度
めちゃくちゃ好き、2:10あたりからの展開が好み過ぎる。よく聴いたら打楽器の音にアフリカっぽさを感じて、それもよかった。
Architechs(ft. Nay Nay)「Body Groove」 BPM:133
めちゃくちゃ好き! 全部最高。MVすげ〜密だし謎のダンスだせ〜。
Jhelisa「Friendly Pressure (Sunship Into The Sunshine Mix)」
BPM:127程度
「CARACK MIX5」経由。好き。
Oxide&Neutrino「21 Seconds(12"Version)」 BPM:137程度
Zed Bias「Neighbourhood (Radio Mix)」 BPM:130程度
「I feel goog good good~」のコーラスがいい感じする。
Double 99「RIP Groove (Original)」 BPM:128程度
出だしから不穏で怖過ぎて逆に笑ってしまった。最初めっちゃ怖いけど途中から一気にバイブス上げてくる落差がいい。「Tim Deluxe Rimix」もよかった
Ms. Dynamite & Sticky「 Booo! (Original dirty mix)」 BPM:133程度
序盤はそこそこな感じなのに聴いてたらじわじわカッコよくなってずるい。
Scott Garcia「A London Thing(Full Length Mix)」 BPM:127程度
ご機嫌なUK garage、その2。
Monsta Boy「Sorry! (Didn't Know) [Original Radio Edit]」
BPM:129程度
Goddard「Far From Home」 BPM:124程度
生っぽいドラムの音が最高。ちんたらドラムやってるけど、どうせやるならこういう感じがしたいなと思った。生ドラムでダンスミュージック的なものを演奏してみたい。
BENNY BENASSI「CINEMA(SKRILLEX REMIX)」
味濃ぃ〜と思いながらも、カットインしてラップが始まる感じとかに弱いので聴いてしまった。
永井真理子「ミラクルガール」 BPM:129〜130程度
有吉の壁でシソンヌのじろうがものまねしてるの見て知った曲。めちゃくちゃいい。なんで今まで知らなかったんだろう。「して欲しいことをしてあげられるエナジー」いい言葉…。
TJR (Feat. Xavier)「Just Gets Better」 BPM:130程度
Wookie「Scrappy」 BPM:129〜130程度
かっけ〜。
三浦大知「About You」
Sexy Zone「RIGHT NEXT TO YOU」 BPM:130程度
ジャニーズでもこんな感じの曲やるんだ!かっけ〜!となった。めちゃくちゃダンスミュージック。クオリティもこれまでと全然違ってて最高。デビュー当時は曲中で俳句とか詠まされてたから、いい意味で変わった。よかった。