オーストラリアの変わったヘルメット
こんにちは。
オーストラリア在住のななです。
街中を歩いているとこんなヘルメットを被った人を見かけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106952380/picture_pc_de76caed633e7ae289ba33c0e3eed175.png?width=1200)
このように結束バンドを付けているのです。
日本では見かけませんよね?
初めて見かけた時は何かのイベントで被っているのか?
あのチクチク頭は何のためにやっているのか?
ファッション、、なわけないか〜くらいに思っていましたが
なんとこれ
“人を攻撃してくる鳥の対策”
だったのです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106952975/picture_pc_30d09afb2c36ad17f646326f77c722f0.png?width=1200)
マグパイ(カササギフエカラス)と呼ばれている鳥が
繁殖期(7月〜11月)に空中から人を襲い失明や事故が起きているようです。
そのため、自転車に乗る人はヘルメットに結束バンドをつけて
マグパイを寄せ付けないように工夫するんだとか。
まだ繁殖期は来ていませんが、
皆様もお出かけの際はお気をつけください。
ただの変わったヘルメットをつけていると思っていた(個人的な感想です😂)ので
少しオーストラリア生活の知識が増えて良かった。
ではまた。
なな