![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73775873/rectangle_large_type_2_14582ac30284364e552bd272eba9f884.png?width=1200)
さよならシャキーン!
寝ていた。なんかめちゃくちゃ眠いので今日の日記はお休みです。
前にnoteで買うって言ってた枕とアイマスク、結構気に入ってる。枕は低反発のにしたら、首の収まりが良くなった。朝寝起きの時の感じがだいぶ違う。アイマスクは充電式で30分ぐらい目を温めてくれるやつ。普通にアイマスクとしての性能も高くて着ければ真っ暗だ。温めておくと、目の周りの血行が良くなる感じがする。だるさが軽減できる感じ。おすすめ。眠いからリンクを探せない。
シャキーン!のアルバムが出てた。
ハンバートハンバートとか、NRQとか、なつやすみバンドとか、Homecomingsが参加してる。チョイスが好きだなー。番組の監修してる人、絶対に森、道、市場に行ってる。
シャキーン!3月いっぱいで終わるらしい。なんとなく最近の番組のイメージがあったけど、12年もやっていたらしい。ちゃんと観始めたのは去年の冬ぐらいからだけど、Eテレの中でもケレン味が強くて好きだったな。いや大学の頃も録画して観てたな。忘れてた。あの時はナオトがいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73775125/picture_pc_19e7e1449fc6cdf818437dada630acc4.png?width=1200)
料理の四面体、なかなか面白かった。帰納法的に料理を分析して単純化したりアレンジしたりして、最終的に四面体で3次元的に料理を解釈しようと試みる意欲作。大昔の本だけれど。堀元見がおすすめしてて買っちゃった。
“すっぽん煮”という料理がある。
スッポンは、カモの味の豊潤とタイの味の淡麗を足して二で割って三倍したような、きわめて美味なもので、かつきわめて高価なものだけれど–––
この文章、すごく良いなー。すっぽんの美味しさをカモとタイで表現する事ができるのか。食べた事ないけど。だからこそ食べたくなったな。タイの味を「淡麗」って言うのも良い。淡麗ってビール以外で使ってもいいんだ。
「新しい御馳走の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上ものだ」
著者レベルになると、ブリア・サヴァランも引用もいつものやつではない(食関係の本を読み過ぎて僕の中で引用クリシェになっているいつものやつ)。『美味礼賛』も孫引きじゃなく、ちゃんと読んでるんだろうな。僕は押入れに突っ込んだままだ。読まねば。
寝るーーーーーー