AI問答】岸和田7レース、2車複のオッズが微妙なら三連複にした方が良いのかな?
例えば 2車複 3-7 2番人気5.3倍 5-7 3番人気5.8倍 ともに5倍以上だから買いますが この際3-7ー2.4.5の三連複が5倍9倍16倍であれば これは購入した方がよいですか? 資金的には余裕がなく、バルサラ的にはなしなのですが…
ChatGPT:
この状況は、**バルサラ破産確率の観点からすると「購入しない方が良い」**ですが、期待値的に「買うべきかどうか」を慎重に考える必要があります。以下、バルサラ的視点・期待値的視点・資金管理の観点から評価し、最適な判断を提案します。
1. 現状の整理
二車複の状況
3-7(5.3倍)、5-7(5.8倍)
どちらもオッズ5倍以上なので「購入する基準を満たしている」。
期待値的にも「損をしにくいライン」である。
問題点:5倍の三連複がある
3-7の二車複が5.3倍なのに対し、3-7-2の三連複が5倍しかない。
つまり、「二車複を買う方が得」であり、三連複は効率が悪い。
9倍・16倍の三連複は悪くない
9倍以上のオッズなら、一定の期待値はある。
資金が不足している
バルサラ破産確率の観点では、「資金が足りない場合に試行回数を減らす行為は避けるべき」とされる。
2. 期待値的な評価
期待値の計算(簡易版)
3-7の的中確率を20%と仮定(5.3倍のオッズのため、このくらいの確率と推定)
5-7の的中確率を18%と仮定(5.8倍のオッズのため、このくらいの確率と推定)
三連複を買う場合の期待値
3-7-2(5倍)
3-7が当たる確率20% × 2が来る確率50%(仮定)=10%。
5倍 × 10% =0.5(期待値50%) → 期待値マイナスなので買うべきでない。
3-7-4(9倍)
3-7が当たる確率20% × 4が来る確率30%(仮定)=6%。
9倍 × 6% =0.54(期待値54%) → 期待値がやや低いので微妙。
3-7-5(16倍)
3-7が当たる確率20% × 5が来る確率20%(仮定)=4%。
16倍 × 4% =0.64(期待値64%) → 期待値は少し高いが、十分ではない。
→ この計算から分かるのは、三連複のオッズが低すぎて、買うべき期待値がないこと。
3. 資金管理とバルサラ破産確率の観点
資金が少ない場合は「試行回数を増やすこと」が最優先。
低いオッズの三連複を買うことで、試行回数を減らしてしまうのはNG。
バルサラ的に見ても、低配当三連複を買うことで資金が圧迫されるため、買うべきではない。
4. 結論:買わない方が良い
【結論】
✅ 二車複(3-7, 5-7)のみを購入し、三連複は買わないのが正解!
🚫 理由:「5倍の三連複が含まれている」「資金管理上リスクが高い」「期待値が低い」。
【例外】もし買うなら…
資金が十分ある場合(6,000円以上)なら、3-7-5(16倍)だけを購入するのは検討価値あり。
それ以外は資金管理の観点から見送りが妥当。
5. 今後の基準:低配当三連複の購入ルール
今回のようなケースを避けるために、以下の基準を設けるのが良いでしょう:
二車複のオッズが5倍以上なら、基本は二車複のみ購入。
三連複を買う場合は「最低オッズが8倍以上」なら検討OK。
5~7倍の三連複がある場合は、必ずケン(見送り)。
資金が少ない場合(三連複を買う余裕がない場合)は、低オッズの三連複は買わない。
6. まとめ
現在の資金状況では、低オッズの三連複はリスクが高すぎる。
二車複(3-7, 5-7)だけ購入し、三連複は見送るべき。
バルサラ破産確率的にも、「試行回数を確保するために低配当三連複は回避」が正解。
最低でも「三連複8倍以上」なら検討するが、それ未満はすべて見送りが望ましい。
これをルール化すれば、より安定した運用が可能になります!