![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135064678/rectangle_large_type_2_b6fca8dc9ff7ff5979d168651c7a3712.jpeg?width=1200)
Vol.181 ホテルオークラ京都岡崎別邸
母の誕生日祝いで一泊京都に旅行してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711353952659-tJpqK8pCOQ.jpg?width=1200)
今回お世話になったのは、ホテルオークラが数年前に京都の岡崎にオープンした「ホテルオークラ京都岡崎別邸」です。東本願寺の岡崎別院(親鸞聖人草庵跡)に隣接している事から名付けられたとか。全部で60室程度のスモールラグジュアリーを謳う宿。
流石オークラで、その名に恥じぬ素晴らしいホスピタリティ… これに尽きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711354014358-ZfDPze4dJM.jpg?width=1200)
まず特筆すべきは総支配人。私たちの事を大変気遣って頂き、何なら私の重いスーツケースを自らトランクに運び込み、車の誘導までして下さいました。この日は比較的空いており、おそらく一番上客だったと思うのでそれもあるのでしょうが、それにしても(あまり表に出てこないGMが多い中で)支配人の顔が見えるホテルは、やはり好感が持てます。
因みに支配人と言えば思い出すのはシェラトンの彼 ➡︎
![](https://assets.st-note.com/img/1711354048978-fv75EUBKV4.jpg?width=1200)
先日のタイ航空ファーストクラスやANAインターコンチネンタル安比高原と同じく、ソファーでチェックイン。ウェルカムドリンクに加え茶菓子も戴きました。早めの到着でしたが、既に部屋の準備は整っていました。
春休みも近づき、京都そしてホテルは混雑しているんだろうなぁ、との事前予想に反し、街中がそもそも昨年秋に清水寺などでのイベント参加で訪れた際とは異なり比較的静か、ホテルに至っては他のゲストをあまり見かけませんでした。大丈夫か京都!(たぶん大丈夫w)
部屋は別邸スイートと言う、たぶんこのホテルで一番広いタイプ ➡︎
![](https://assets.st-note.com/img/1711354212560-q4AeZSCPpG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354213840-AT3lcKW14p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354215055-oXnpZ3gL4q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354216000-R8eeqU5Ky9.jpg?width=1200)
荷物を置いてひと休みしてからちょっとお出かけ。母のリクエストで知恩院へ、そこから円山公園を散歩して二寧坂のパークハイアットで休憩。そう、昨秋の清水イベントの後、夜の部までのひと時を皆んなで過ごしたのが懐かしく思い出されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711354409513-bGBUabauHe.jpg?width=1200)
ホテルへ戻って夕飯は館内のフレンチへ。東京のThe Okuraと同じく Nouvelle Epoque が入っています。東京のお店が好きなので別に構わないのですが、そもそも館内ここしかレストランがありません。夕食、そして翌朝の朝食もパンが続き、そろそろ米と麺を欲し帰りの道中で遅めの昼にラーメン(魁力屋!)、夜は回転寿司(魚米!)に駆け込みましたw 『山里』(和食)があってもいいんじゃないかなぁ、と言う気は正直する🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1711354563213-DXWaIRvyyf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354564054-c31Eq5iOz3.jpg?width=1200)
受付で名を告げると奥のベストテーブルへ案内され、支配人も再び挨拶にいらっしゃいました。正面にお庭!そして周りを見渡すと… お客さん誰もいない!🤣
まさかのプライベートダイニング🤣🤣 春の京都のオークラで、ちょっとこの状況は予想していなかった😅 混雑し過ぎも困りものですが、他にゲスト誰もいないのは、それはそれでちょっと寂しいね… 全然ホテルのせいじゃないんだけど..
![](https://assets.st-note.com/img/1711354581887-iMOnImcWIY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354582510-HV7m07IHps.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354583157-KqCSiVxj8E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354583884-gphL2jsedL.jpg?width=1200)
コースの最後にケーキを用意して頂きました。実は先月バンコクから予約した際、すぐにメッセージを頂いたので、リクエストしてケーキをアレンジ頂いたほか、ホテルのご好意で、メッセージを添えたお菓子を部屋にご用意頂いていました。この辺はもうね、100点満点🙆♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1711354605915-JlGdm6c8XQ.jpg?width=1200)
これまでの経験からしてケーキ登場の際、周りのテーブルとかにも拍手とかされたりするのかなぁ、と予想しておりましたが何と言っても“貸切“につき、ささやかに2人で祝いました🎂
![](https://assets.st-note.com/img/1711354681512-hH9W5jmgaZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354682346-rNONMLeBxo.jpg?width=1200)
翌朝の朝食も同じく”Nouvelle Epoque”にて。流石に朝食は他にもゲストが何組かいらっしゃいました。昨晩が奥の席だったので、朝は手前の庭園を臨む席を用意して頂きました。京都セレクション的なメニューをチョイス🍱
![](https://assets.st-note.com/img/1711354812953-dgVRSEQjR4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711354967801-mkLd82opWS.jpg?width=1200)
15時までのレイトチェックアウトを手配して頂いたので、朝食後に銀閣寺、そして哲学の道を少し散歩してBlueBottleでお茶してきました。昨日からそうですが、すれ違うのはほぼ外国人。歩く分にはこれ位空いている方が良いし、天気も少し肌寒い快晴で気持ち良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711355066362-zlLYzGKANl.jpg?width=1200)
母も久々の京都を楽しんでくれたようで、良い思い出になりました。「親孝行だね」って国籍問わず褒めてくれるんですけれど、こうして親孝行をする機会を与えてくれる事に実は感謝なのです。父が亡くなって余計にそう思います。友人らと飲みに行く時なんかも思うのですが、自分がご馳走するのって、そう言うご馳走する機会を与えてくれている仲間への感謝でもあると思うんですよね。とは言え、私はご馳走されるのも大好きです!そして学生時分はケチな割り勘彼氏だったので偉そうな事は言えません😆
![](https://assets.st-note.com/img/1711855395768-yLxIKWnzvM.jpg?width=1200)
雪国を堪能し、母の誕生日を祝い、父の命日に墓前で手も合わせたので、そろそろバンコクに戻って参りました。暑い!
*******Disclaimer*******
本ページに記載されている内容は、情報提供のみを目的としており、その正確性や信頼性を何ら保証するものではありません。従いまして、本ページの情報のみを根拠とする確定的判断はなさらず、最終的には必ずご自身でお調べになってご判断下さい。