
25歳
お誕生日でした。
25年生きました。
30歳まであと、5年……
人として、地べたを這いずり回って生きて来ました。
上には上の生き方があり、下には下の生き方があります。
しかし、ほとんどの人間が下の場合が多いです。
なかなか、うまくいかないことが多いと思いますが、頑張って生きたいと思います。
生きた先に何があるかはわかりません。
死ねるなら死んでます。
自分で死ねないから生きるのです。
自分を傷つけないようにして、酒に溺れないようにして、薬物や怪しいものも取らないで生きていきます。
自分の記憶の中で覚えていることを話します。
小学生
その時は、走ることが好きで、陸上クラブに入っていました。たしか、最初の頃は4人?くらいの少ない人数でした。
小学生のグラウンドで、朝練やら、放課後の練習やら、やっているとだんだんと、やりたい人が増えていき、最終的には1クラスぐらい、いや、それ以上の人がクラブに入って練習をして、地区の大会に出たりしていました。
学問についてですが、自分はあまり頭がよくなく、なかよしという障害者?向けの教室に低学年(1年生〜4年生?)入っていました。
皆んなのクラスには一応入って、勉強はするのですが、1限だけ抜けて、隔離された部屋に入って授業を受けていました。
その部屋には3人ほどいたと思います。受けていた人の顔はもう覚えていないです。そもそも、今の時点で学校にいた人の名前も数人しか覚えてないです。
当時は、そこまで考えていなかったのですが大人になった今、少しわかった気がします……
母から聞いた話ではたしか、自分が生まれた時、学習能力が低いという医者からの助言で入れたと言っていた気がします。あっているか曖昧ですが……
しかし、クラスメイトは優しかった気がします。一応、友達とも遊んでたりしました。少しはぶられた時もありましたが。
中学生
自分の地元は小さいです。
小学校から中学校にそのままクラスが上がっていきました。
皆んな顔見知りで、人の変化がほとんどなかったです。
部活も小学校の流れで陸上部に入りました。
顧問も1人顧問と、小学校の時のコーチもほとんど毎日、練習に参加してくれました。
朝練があり、放課後に練習があり、土曜日、午前中だけの練習がありました。
練習していたのは400メートル、中距離走という、なんだかんだで1番しんどい種目かもしれません。
自分は一応県大会に出ました。まぁ、最下位から2番目でしたけどね。
勉強では、よくわからないようになっていました。テストの点は赤点ギリギリが多かったと思います。
授業も勉強できる組とできない組で分かれて授業する時期もありました。
勉強の時、物凄く眠かった記憶があります。
それ以外は、ありません。
それを見兼ねた母は塾に行かせ始めました。
たしか、国語、数学を勉強していました。
その時は、数学は暗算が難しく、指を使って計算していた記憶があります。
(実は、今でも少し使うことがあります。)
国語では、漢字が苦手&文章の読み書きが難しかったです。
そもそも、暗記系がすごく苦手で、すぐ忘れてしまうことや、聞き取る時に、意味がわからないことが多々あったりします。字を書くのも漢字がなかなか覚えれなかったと思います。
やはり、こうなってくると自分は、普通の人とは違っているのだろうかと……思っていました。
幸い中学生の頃は、何も考えず生きていたので大丈夫だったと思いますが、心の底では無意識に、何かあったのかもしれないです。
ですが、この時は、いろんな人に話かけていたような気がします。まぁ、内容は薄っぺらい、全然会話が続かない、感じだったような気がします。
中学生時代の時に一番印象に残っていることは、自分と母の喧嘩の時、言われた言葉で「あんたは、人の気持ちが分からないと……」
その時はそこで自分は何も話さず、2階の部屋に入って寝てしまいましたが、後日謝って仲直りしましたが、ここでどうして気持ちが分からないかと説明を受けた気がしましたが、もう忘れてしまいました。
人の気持ちが分からないこの言葉が印象に残りすぎて何も覚えれなかった時がありました。
中学3年生、自分の進路を決める時、音楽がやりたいという理由で地元の高校に入りたいな、という気持ちがありましたが、親が違う就職に有利な高校に入れといい少し言い合いになった覚えがあります。
結局のところ言い合いに負けてしまって親の勧める高校に入りました。
部活は就職に有利な運動部に入るようになりました。
物凄く嫌でした。
嫌なのに何故入るようになったかというと自暴自棄だったと思います。自分の入りたい高校に入れず、もうどうでもいいやと、そう当初は考えていたのではないかと……
そこから、中学生の友達とはバラバラになりよくわからない高校生生活が始まりました。
高校生
自分の地元から離れていてバスで通っていました。
40分くらいかかった気がします。
そこでは、大人になってからも3、4ヶ月ぐらいに会う友達と初めて会ったところです。
特にそいつは、地元も同じでただ、中学校が違うだけでした。
部活の方は、嫌々、2、3ヶ月やって辞めました。そこからは、何も入らずに勉強やらをしていました。
自分が入った高校は工業高校で、担任の先生から勧められた工業系の部活に入らないかとの誘いがあり、入ることになりました。この部活は資格を取ったり、他の部活で使う、部品を作ったりしていました。よくわからない部活というより溜まり場的なところだったと思います。
勉強では、最初の頃は、頑張ろうと思い、一番最初のテスト?に向けて1日に4時間、休日に7時間?くらい勉強しました。結果としては、平均して50点……
はあ、この時意味がわからなかったです。あんなにも頑張って暗記して、結局50点。
ここでやる気がなくなりました。
次のテストでは、一切勉強をしませんでした。
取った点数は5点、クラスの中1番低い点だったそうです。
この時は真面目だったので悔しい気持ちと焦りがあり、次は勉強を頑張ろうと思いました。
あと、社会科の先生に自分が一番テストの点が低いと言われました。
次のテスト期間中、平日は5時間、休日は10時間勉強をやっていました。
テストの結果は平均70点でした。
少しだけ嬉しかったと思います。
そこからはテスト期間中はそのくらい勉強を行なってしました。
ここからはテストの点は上がっていきました。
恋愛に関してですが、自分の高校は工業高校で男子しかおらず、女子のと関わりが全くありませんでした。中学校の時はあったのですが……
そもそも、あまり女子に対して興味がなかったと思います。性欲はありましたが。
そこから、1年2年3年と立っていき就職活動となりました。
就職
工業高校卒業後、地元の大手企業に入れました。
自分は一応、勉強をやっていたので入れましたが、本当にこれでいいのかと思っていた時期もありましたが、気づいた時にはそう思えなくなっていました。
そこの工場は4組3交代という勤務体制で、体の負担は大きいですが、給料が高いメリットがあります。(まぁ、これでも自分からしたらすくないですが)
だんだんと勤務体制には慣れていきましたが、業務の方には全然慣れませんでした。
業務内容がなかなか覚えれないことや、書類関係の作成、相手との受け答えもうまくいかない、そうしているうちにどんどんと自分の職場の評判が悪くなっていってしまいました。
怖い上司には何度も怒鳴られ、陰口?いや、あれは陰口とは言わない。自分が書類を読んでいるところの遠くで「あいつはできない」とか、言ってた記憶があります。
悪口も言われていました。
しかし、一応4年間は頑張って働きました。
あの時は、毎日辞めたい気持ちでいっぱいでした。
本当に最悪の年でした。
そこから転職をして今があります。
今の職場も不満が結構ありますが、前の方が嫌なので続けています。
もうすぐで3年ぐらい経つ感じです。
恋愛ですが、自分は20歳の時に1人できたことがあります。友達の紹介でした。数少ない友達でして、3回あって告白後、了承を得ました。
ですが、ここでも自分の相手の気持ちを考えれなかったのではないかと、2ヶ月ほどで別れてしまいました。ここからはもう何もなく、今もう5年ほど立っています。
3年前までは全然、彼女なんて欲しくなかったですが、急に4年、5年目に突入してから欲しくなって来ました。孤独のことを考え始めました。
自分は転職してきて友達とも離れ、1人で仕事をして、会社外では誰とも話さず、帰る日々。
家でもご飯を食べて、YouTubeをみて、寝るだけ。
急に寂しくなって来てしまいました。
欲しくなかった時は、性欲はあったので風俗店にはよくいきました。がしかし、最近は風俗嬢の人を好きになってしまいました。ラインも交換しましたが、ご飯に行く話はうまくスルーされている気がします。
このまま何の音さともなく終わりそうです。
やはり、覚えるのも苦手、話すのも言葉が出てこず、興味のあるものも少なく、やらないことも多い。このネガティブ思想のせいで心なしか最近では、普通の女の人に抵抗ができてしまっている感じがします。
自分は何の楽しみのために生きているのでしょうか?
一応、趣味としてバイクを購入して乗ってはいましたが、興味が薄れて来た感じがします。このままだと何もなくなってしまうのでお金をかけて維持はしていくつもりです。
何か、本当にやり直せるならやり直したいです。
自分の性格も、生活も、習慣も……
24歳の後半の時、あまり感じられなかった人見知りになっていき、生活も酒に溺れる日々、休日も風俗に行ったり、行き先もなくバイク乗るだけでどこにもよらずすぐ帰る、居酒屋に行って浴びるほど酒を飲んだり。お金を使いすぎたり。
1人ですることが多く、孤独を薄々感じ始めました。
やはり、自分もまだ人であるのか、心がまだあるようで、本当の愛が知りたいようでした。
こんな感じで、抱え込んでいたので、本当に精神病院に行って薬でも飲もうかなと思っていた時期もありましたが、止まりたいと思います。
とりあえずは人と話すように頑張りたいと思います。
ここまでが自分の生きて来た流れ?心の問題点?変えたい気持ち?を書きました。来年の自分は変わっているのでしょうか。人はなかなか変われないとは思いますが、上辺だけでも変えてやる気持ちです。誰か助けて欲しいですが、そうもいかなです。
辛い日々が続きましたがここで食い止めてやりたいと思います。以上。
1月21日 勇利