![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57247888/rectangle_large_type_2_62f2f006b23a3b12b5cb2ba18ec4149d.jpg?width=1200)
クリエイティビティを身につけると、仕事や働き方にどんな変化が起きるのか【研究計画書(指定企画)】
新しい働き方LAB研究員第1期生の、こまこま(ワクワクさん)_運営サポートです。
指定企画、クリエイティビティを身につけると、仕事や働き方にどんな変化が起きるのか(スポンサー:アドビ株式会社)の研究計画書を公開します。
私の実験は、以下2つです!
①illustrator初心者が、イラレを楽しい・好きになると働き方に変化はあるのか?
②ライターとクリエイティブの掛け算で何が生まれる?
ライター畑出身の編集者の、新しい働き方への挑戦をみていって欲しいです!
◆実験の目的と背景
実験の目的は、illustratorを楽しい・好きになること。
この実験をやってみようと思ったきっかけは、「フォトショップでバナーをつくってみよう!supported by Adobe」の講座でした。
オンライン講座だと集中できる・学びが多い・すんなり自分の中に情報が入ってくると感じたためです。
ライターやディレクションをしている中、「かっこいいバナーが作れたら・動画が作れたら仕事の幅が広がるのに」と、何度も思っていました。
スキルの掛け算で生まれる、新しい働き方に挑戦したい!
◆検証したいこと
この実験を通じて検証したいことは、ライターがクリエイティブさを身につけると仕事にどのような変化があるのか。
私のクリエイティブ度は、illustratorは一度も触ったことがない赤ちゃんレベルです。
illustratorを楽しいと感じて好きになることができるのか・仕事にどのように活かせるのか、明らかにしていきます!
◆活動の概要
実験の目的・検証内容を果たすために、以下3つの活動をします。
①オンライン講義の受講(計5回)
デザイナーとして仕事ができるスタートラインを踏み出す
②illustratorを日常に取り入れる・月~金曜の30分、illustratorを触る
(実際に操作がベストだが、illustratorで作りたいもの探し・デザインの勉強も「触る」に入るとする)
・動画やチュートリアルを活用、既存の作品を真似する
③オンライン講義受講後、1週間に1つ仕上げる
何に挑戦したのか・目的と感想とあわせて記録
◆アウトプット・成果
アウトプットはTwitterとnoteです。
日々illustratorに触れて、楽しい・好きと感じたことを発信(Twitter)
毎週illustratorで作ったものを発信(Twitter)
毎月のまとめとして、1か月で作ったものをまとめる(note)
最終的に、研究報告書で活動内容と成果を「見える化」します。
成果の判断は、illustratorを楽しい・好きと思えるか&新しい働き方(仕事)につながるかです。
◆実験の測定方法
【日々の測定方法】
日々:illustratorを触って「楽しい」と感じたことを★の3段階評価つきで発信(Twitter)
毎週:illustratorで作ったものを、感想と「好き」の度合い♡の3段階評価つきで発信(Twitter)
毎月:1か月で作ったものを、感想と★・♡総数とともにnoteにまとめる(note)
【まとめの測定方法】
・illustratorを楽しい・好きと感じたかの測定:楽しい(★)好き(♡)の総数
・新しい働き方(仕事)に活かせた数と内容
(まとめ時は、Twitter・noteでの反応率やコメントも参考資料とする)
【結果の測定方法】
illustratorを楽しい・好きと感じ、新しい働き方に通じたかどうかで、結果を作成
◆スケジュール・進め方
スケジュールは3段階です。
※研究期間:2021年6月~11月末の約6か月間
①6月~7月末
オンライン講義(計5回)
毎週土曜19時~20時
2021年6月26日・7月3日・10日・17日・24日
②8月~10月
月~金の30分、illustratorを触る
1週間にillustratorで1つ仕上げる
1か月で作ったものをまとめる
(発信方法の詳細は◆実験の測定方法を参照)
③11月
研究報告書にまとめる
◆マルチに、クリエイティブに。きっと私の「掛け算」は叶う!
文字を生業にする人だから、だからこそ付加価値として提供できるスキルが欲しい。
マルチに動ける人になりたい。
今の私とillustratorって相性が良いと思うし、ライターさんたちにも相性が良いと思う。
文字を生業にしているからこそ、気づけたこと。
こここから掛け算して、新しい自分になる&新しい働き方をしたい!
今参加させてもらっているブートキャンプは、教室じゃなくて「部活」。
見る聞く考えるだけじゃなく、アウトプットしていく。
アウトプットすれば、クリエイティブなんだって!
誰かが頑張る姿が、原動力に。
私もプラスな影響を与えることができるように、楽しむ・好きになることを大前提として実験していきます!
自主企画の研究報告書、毎日「ワクワク」を見つけ追求すると、どれだけのアイディアが浮かぶのか?もぜひぜひご覧くださいー!
https://note.com/nomadoka/n/n256f678980b0