![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125878975/rectangle_large_type_2_c075d030ea9e41e46e505ee2263a7fa6.png?width=1200)
Photo by
kuuya_0220
なぜ、こんなに気持ちが良いのか?! コタツの「幸福感」を考察する(笑)
「一度入ったら、出られない」!
利用上のデメリットとまで表現されるコタツの快適さ、その理由について考えたい、と思います。
コタツの熱は「輻射熱」と呼ばれます。
科学的な説明は後回しにして、つまり、「日光浴」「焚き火」と同じ熱、同じ温かさ、なのです。
コタツに入っていると、日向ぼっこやキャンプでや焚き火に当たっているような温かさ、そして、「楽しさ」を感じるのは、そのためなのでしょう。
風呂で身体を温めることが健康に良いことは、誰でも知っています。
ただし、お風呂の熱は「伝導熱」です。
また長時間、入浴することは、ちょっと難しい。
ここで、科学的な説明です。
伝導熱「物と物が接触した時に、その接触面から熱が伝わる現象」
輻射熱「物の熱が電磁波という状態で四方八方に放出され、空気などの熱を伝える物質(媒体)が無いのに、離れたところに熱が伝わる現象」
コタツの輻射熱は、風呂の伝導熱より「優れて」いて、また、長時間、入っていられる。
「身体の芯まで温める」という表現は、輻射熱の暖房器具であるコタツにこそ、ふさわしいのではないか?
また、日向ぼっこも、焚き火に当たるのも、あまり長くは楽しめません。
日焼けもありますし、ずっと外にいるのは、やはり、暑かったり、寒かったりします。
コタツは手軽に長時間、しかも安く、輻射熱を味わい、楽しめる「幸せな」暖房器具と呼べる、と私が考える理由です。
私が使っているコタツはこちらの商品です。
コタツで快適に寝たい方は、こちらの記事をどうぞ。
https://note.com/nomadic/n/n824dc14f59cc
◆