![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148916454/rectangle_large_type_2_622d4940270cc808ee4a3f326fe2a116.jpeg?width=1200)
サービス終了で迷走する私 (uu;)
TERAが終了して、はや15ヶ月になります。
当時はもう、メインを黒い砂漠に移行して久しかったんだけど、
ちょいちょい間を開けながらも
結局、10年以上遊んだゲームだったから、とても寂しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722136757-YAhXPidkcM.png?width=1200)
私のいままでのスタイルは、
メインのゲームはずーっと継続したまま、
気になる新ゲームが出ると、ちょっと遊んでみては、
程なく またメインに戻る…の繰り返しでした。
このパターンで、
TERAを継続したまま黒い砂漠を始めたんだけど〔2015/5~〕、
黒い砂漠 & TERA の並走がそのまま続いて、
新クラスや新エリアが公開されるタイミングとかで、
黒い砂漠 ⇔ TERA を往ったり来たりしてました。
新しいゲームになんでも手を出す…わけじゃないのはもちろんで、
私のゲーム目的はそもそも異世界ツアーだから、
世界観、フィールド、キャラ・・
この3要素で、遊ぶ気になるかどうかが、ほぼ決まります。
そんな中で、ブログにも取り上げたのは、せいぜい10種類。
いくつかはとっくにサ終しちゃってるけど、
ここへきて、また、
遊んだことのあるゲームが次々終わろうとしてるみたいです。
◆V4
・・・サービス終了
![](https://assets.st-note.com/img/1722136758-TLs7pL2Mlc.png?width=1200)
スキルの自動発動ができる上に、
放置で勝手に狩りを続けてくれるという、
プレーヤスキル低めの私には遊びやすい仕様だったんだけど、
それでレベアゲに行き詰まっちゃって、
フィールドがオープンワールドから程遠かったこともあって
結局、諦めました。
キャラメイクや装備の着せ替えにもけっこうキツイ制約あったけど、
まぁ、割と気に入る顔が出来たから、
なんだかんだで 20キャラ近くをLv.60~70まで育てた気がします。
◆ELYON
・・・欧米/本国がサ終 ⇒ たぶん いずれ日本も(从;)
![](https://assets.st-note.com/img/1722136760-pMVNAfkp65.png?width=1200)
公式HPに紹介されてる開発元PDの手紙〔2022/11/30〕の抜粋です。
「日本は続けるよ」と言ってますが、持って1年てとこかしら(uu;)
これを見てると、日本でサービスが始まった時点〔2015/10〕で、
すでに本国でのサービスが終了してた Echo of Soul を連想します。
そんな状態じゃ長持ちしないだろーなー と思ってたら、
案の上2年で終了でした。
結構多くの知り合いがプレーしてたけど、
その前後をターニングポイントに、
皆が他ゲームに散ってバラバラになっちゃった気がします。
ところが (Oo;)
なんとスマホ版 Echo of Soul として2022に復活してました (ノ゚Д゚)
ビジュアルもゲーム仕様も、PC版まんま だそうです。
え、それってまた短命に終わるのでわ・・・?
# 読み返してみたら、8割が EoSの話になってる (ノд<。`)ャベー
◆ICARUS ONLINE
・・・気づいた時にはオワってた
![](https://assets.st-note.com/img/1722136761-npJP8xaMJi.png?width=1200)
2022/6月告知 ⇒ 2022/08月 サ終
先行限定公開に当たってその期間に遊んだだけですけど、
そこいらのMOBつかまえて乗り物にできるのが面白いなー
て、印象に残ってたゲームです。
短期ブログ連載もしましたw
それきり、知り合いが始めてそのブログを追いかけたりとか、
正式サービス開始にあわせて本格育成するとかもなく、
気づいたらサ終してました。
ちなみに、ほぼ同じ ICARUS て名前だけど、
異世界じゃなく惑星を冒険する別ゲーム〔Steam版〕があるみたいです。
◆BLESS
・・・〔2017/11~2019/8〕
![](https://assets.st-note.com/img/1722136762-Jrd9iSqrSe.png?width=1200)
サービス開始から2か月間ほど、ふらふらと寄り道して遊んでました。
ゲームフィールドが陸、空、海に展開されてて、
そこそこ綺麗で、特に、都市の緻密な美しさが卓越してました。
けど、キャラが致命的なほど魅力なくて、
どうしても感情移入できなくて=育成する気になれなくて、
放棄しちゃったです。
・・・ブログにとり上げることもありませんでした。
その後、2年ほどでサ終したみたいです。
が、
こちらもなんと、
スマホ版 BLESS MOBILE となって復活〔2021/4~〕してます (; ・`д・´)
「PC版ゲームの世界がそのまま再現されてる」て
ネット記事はほめてますけど、
つまり、何も変えずに移植しただけ・・・てことよね? (*≧д≦)
◆KurtzPel
・・・いつ終わってもおかしくない
![](https://assets.st-note.com/img/1722136763-dtIwyAJbCC.png?width=1200)
アニメ調のゲームをした経験なくて、初めは新鮮だったけど、
操作ムズイ & やれること少ない ・・・て断念しました。
当時、アーリーアクセス〔≒ベータ公開?〕だったから
その後拡張されるのかと思っていたら、2年経っても未だに
アーリーアクセスのままらしいです。
その間、スペックや仕様変更、運営が迷走してるらしく、
プレーヤが努力して溜めたポイント〔?〕をチャラにしたり、
レベアゲに極端な制限つけて偏向仕様に変えたりで、
ユーザー離れが加速してるそうです。
ネットでは「いつサ終してもおかしくない」
ていう情報ばかり見つかります ( ̄ー ̄;∂ ポリポリ
物憂い表情のこの子、個人的には好きだったんだけどなー・・・
もっといろいろなことができてたら、プレー続けてたかもしれません。
◆原神
・・・サ終の気配なし、安定継続ぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1722136765-JehmADC49z.png?width=1200)
KurtzPelのあと、アニメ調ゲーム他にないかな~て探してて行き当たりました。
ゲーム仕様は王道のRPGに倣ってて、人気も高いみたい。
職業別のキャラを持ち駒として増やし&強化して、
自キャラで作ったパーティーで戦う方式です。
・・・SSに映ってるのは全部自キャラ・・・
このへん、以前マスター〔13thさん〕に連れてってもらった
グラナド・エスパダによく似てます。
まぁ、そんな仕様だから、1キャラ入魂の育成とかはできなくて、
キャラメークは全くできません><
フィールドはマインクラフトみたいなゴツゴツした層を成してて、
綺麗は綺麗だけど、異世界旅行者には物足りない気がしました。
てことで、1か月ほどでリタイア il||li _| ̄|○ il||l
◆ODIN
・・・Now Playing
![](https://assets.st-note.com/img/1722136766-PlJKk7F10t.png?width=1200)
こうして、私が遊んだゲームは、
存命のものもありますが、
次々とサ終 または サ終に向かっての爆走ちゅです。
そんな中、
最近手を出したのが、ODIN 〔オーディン:ヴァルハラ・ライジング〕。
たまたま ネットで見つけた日がサービス開始日〔=6/22〕だったから
ノリで初めて、ちょうど1か月プレーしたところです。
次回、ちょっとご紹介してみようとおもいます。
m(_ _)m
![](https://assets.st-note.com/img/1722421233382-PYSVUYKrr2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722421248229-mIFRZk81Jl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722421268421-Aw7mrhOdSW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722421289761-ScC3kzF9yR.png?width=1200)