見出し画像

【HZD】森には生き物がたっくさん

Horizon Zero Dawn〔以下 HZD〕関連の投稿も佳境w 今回は森林地帯を中心にSSアップして行きます〔ちょっと長くなっちゃいましたけどご容赦〕。

HZDの森林地帯はそれほど広くありません。ちょいちょい開けた場所があるし、雪山や砂漠と接してるから、見渡す限りの密林~んて感じの場所が少ないです。上のSSの場所ははその意味で貴重かもです。

例によって正確な地点が
よくわからない(从)

こっちの方が、密集感あるかな?

木々から外れた位置か、木々の下かで、だいぶ印象が変わりますね。

私は博物知識 皆無だから、植物の種類わかんないですけど、なんとなく熱帯ぽくないです。どちらかと言えば、温暖気候地帯の植物ぽい気がします。いまは「森林地帯」って掲げた流れで紹介してるからそれっぽく見えるだけで、このSS 1枚だけ取り出すと、普通の森て言われても違和感ないかもです。

それはそうと、
森の中で松明なんか焚いちゃダメでしょ!
アブナイ  (; ・`ω・´)

上から見下ろすと、

こんな感じです。木々が鬱蒼と茂ってるわけじゃないのがわかります。ただ、映像から感じるのは、あっとーてきな湿度

この辺りなんかは、常に湿気が充満してる気がします。

あと、森といえば動植物の宝庫w
寒冷地域に比べると、生き物の密度が高いです。
中でも多いのが、

(ノ゚Д゚)

HZDのフィールドは、どこでも常に何かが舞ってるんですけど、森林地帯はダンチに虫が多いです。

矢印付けてみたら、予想外の多さに自分でもびっくりしました〔2羽の鳥にも矢印ついてます〕。
小さいから分かりずらいですけど、どんなのが飛んでるかていうと、

羽虫・甲虫
スズメ蜂 ・ 蜻蛉〔オニヤンマ?〕 ・ 蛍

などなど・・・

羽虫と甲虫は、光線の具合が違うだけで上下のそれぞれ3匹は、同じ種類かもしれません。なにしろ小さいし、動き早いから、よっぽど近くを飛んでくれないと識別可能な大きさでSS撮れない・・・
(*´Д`*)

でも蛍とかは、夜、集団で光ってるから見つけやすいですw

この流れで、HZDの動物たちも紹介しますね。森林地帯じゃない場所でのSSが混じりますけどそこはスルーよろです。

まずは、鳥

ガン ・ 七面鳥 ・ フクロウ ・ サギ

ガンはたぶんカナダガンと思われます。フィールドにはいなくて、集落内をうろついてました。七面鳥とフクロウは、狩れます。フクロウはめったにお目に掛かれなくて、唐突に1羽だけで飛んでること多いから、そもそも、見つけるのが大変でした。

ずーっと飛んでくのを何百メートルも追っかけて、木に止まったところを撮る〔そのあと狩るw〕訳です。

次に、中型~大型動物

キツネ ・ ヤギ ・ イノシシ

HZDブログの2回目で絶滅種を展示する場所があるのを紹介したように、ゲーム設定上、ほとんどの生物は絶滅しちゃってます。なので、この世界の動物種は限られます。

でもって、小型動物

上段:アライグマ ・ アナグマ ・ ウサギ
下段:ネズミ ・ リス

動物はどれも骨や肉を取るための狩り対象です。小さい動物ほど、離れてても敏感にこちらに気づいて、逃げます。

逃げてる表情が真剣www

最後に、魚類です。

マス ・ サケ その右側に無数の小魚

マスとサケの違い・・・実はよくわかってません。フォーカス当てると名前が表示されるから、「そうなんだ」て受け入れてるだけ。
σ(^^;)

サケの右側には無数の小魚が映ってます。HZDは潜れない〔新作は潜れる〕から、水中はあんま気にしてなかったんですけど、今回、SSを撮るために観察して初めて気が付きました。とにかくものすごい数います。

動物たちは近づくと逃げますが、魚類は真横をヘーキで泳いでいきます。

なので、部族の食料になってるようですw

たぶんこれで、HZDの生き物は網羅したと・・・
思います

結局、完全に森林から離れちゃいましたけど
(;^ω^A


いいなと思ったら応援しよう!