![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163031691/rectangle_large_type_2_9b78e205732a1c6f0fbc9c2fc22d8287.jpeg?width=1200)
【HZD】砂漠はオープンワールドの定番
今回は砂漠です。オープンワールドゲームには必ずって言っていいほど砂漠があります。定番はメサ〔テーブル状の岩の大地〕、サボテン、オアシス、そして砂埃が舞う黄色い世界ですねw
![](https://assets.st-note.com/img/1732411752-vbcnYXsHIouam8lSPi9jWE3T.jpg?width=1200)
ゲームの製作側にとっては、樹木とか複雑に配置しなくて良いから作りやすいフィールドかもしれません。ただ…
プレーする側としては食傷ぎみだったりします
(ノω=;)。。。
私の経験した主なゲームには、ほぼ漏れなく砂漠がありました。一方で、ゲーム名に"砂漠"を含んでるくせに、砂漠が解放されたのはリリース半年後だった…なんてのもありますけどw
ちょっと話それて…
砂漠エリアについて考えてた延長で、新旧プレーしたゲームのマップ大きさ比較を改めてやってみました〔計測からやり直した〕。
![](https://assets.st-note.com/img/1732543942-Nu7TVI2mlPLJzCUZcYwESHRG.png?width=1200)
どのゲームにも砂漠はありますけど、やっぱ名前冠する黒い砂漠の砂漠が広いですね。Horizon Zero Dawn〔以下 HZD〕がすっぽり入りますw
そういえば、Youtubeにゲームのマップ広さを比較する動画がいくつかあったから、観てみました。けど、あからさまに間違いや矛盾があったり、基準が不明だったり、歩いた時間だけでどこを計測したのかもわからないようなのばっかり・・・参考になりませんでした ><
いちおー私は、ゲーム内の具体的な距離表示や物理的なサイズをもとに大きさを出してます。ちょっと勘違いしてたのは、TERAの意外な大きさ・・・私の脳内では、もう二周りくらい小さい印象でした
(;^ω^A
さて、話を戻して・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1732412057-RoTmSVnQ71z0u4WUXbisvjpr.jpg?width=1200)
HZDには30種類強の機械〔獣〕がいます。一部のボス級は特定地域だけに出現しますけど、下級になるほど棲息地が全大陸に散ってるから、冬山だろうが砂漠だろうが、見慣れた獲物に遭遇しやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732412632-BxVZUbCqftSRIpDr56jP80wJ.jpg?width=1200)
オーバーライドした一部の機械獣は搭乗できます。ただ、数十秒も走れば、付近の機械獣が攻撃してきてスグ戦闘状態に陥ります。だから、乗り続けて延々と走行するのはかなり難しいて感じます。
というわけで私は、
![](https://assets.st-note.com/img/1732412871-3tWhGjrQPNOiSzvdLKeH9s0l.jpg?width=1200)
なんだかんだ人力で走ってる事の方が多いw
そして時には夕陽を眺めたり
![](https://assets.st-note.com/img/1732413009-1gMREjl3d4pSNcaDX8obrnV6.jpg?width=1200)
月を見上げたりするわけですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1732413033-i3xyOfwvr1GBe2n7gsmPFAqK.jpg?width=1200)
考えてみたら砂漠の昼夜の温度差て、半端ないはず
(*・・)
防寒用防具とかあるけど、雪山対策用だから、砂漠の夜とかに効果あるんでしょうか・・・火炎耐性の高い防具は昼間の熱中症対策になるんでしょうか。
いゃいゃ、
ならないでしょ (从)
砂漠での日の出〔Dawn〕も撮影しましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1732417904-KGU5mig28FSAEenQ4JTkRWCa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732417919-4wd6qTPb8aLz3CJQu5ZOikKD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732417930-EAT2xz1BPaMRyDvKL6GVdi8r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732417942-zXwMyj2xc8giQKrlB39THS7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732418021-k53FYuCl7Jd6QZj4izWrXfVa.jpg?width=1200)
:
![](https://assets.st-note.com/img/1732418039-8VqhfOJWcug6bnCxM3Ny7i5j.jpg?width=1200)
この間に、温度がマイナスから30℃くらいまで上がるわけですね
( ̄ー ̄)b
HZDの砂漠にオアシスは見当たらないんですけど
![](https://assets.st-note.com/img/1732418133-d9PVScgxKwtqobM6I3pUTj5E.jpg?width=1200)
湖はありますw
アメリカのパウエル湖を模してるらしいです。まだビギナーだった私は、迂回面倒なのが半分、興味半分で、この湖・・・泳いで渡りました
( ̄ー ̄;∂ ポリポリ
![](https://assets.st-note.com/img/1732418555-GkQaLWebYgcNShds1TqIVZF8.jpg?width=1200)
メサの背後に雪山が迫ってるという・・・この辺が、リアルとは一味違うオープンワールドの面白さですね
(*^^*)