見出し画像

リスキリングもいいけど、横のつながりでもっとすごいことができそうな気がする

ここ数年、「リスキリング」という言葉をよく耳にするようになりました。

新しいスキルを学ぶことは楽しいですし、視野も広がるし、いいことだとは思います。

ただ、50代以上に限って言えば、リスキリングは必ずしもプラスの面ばかりではないと考えます。

ここからは私の個人的な考えです。

50代以上の転職を目的としたリスキリングは時間がもったいないかもしれない

特に50代以上の方の、転職やキャリアの変更を目的としたリスキリングは、慎重に検討すべきと考えます。

50代は、現役としてバリバリ働ける最後の10年ともいえる貴重な時期です。若い方とは異なり、遠回りしている時間はもう残されていないのです。この貴重な数年を新しいスキルの習得だけに費やすのはもったいないですし、場合によっては、時間を無駄にしてしまう可能性もありそうです。

50代の方であれば、これまでの経験から、新しい分野でお金をいただけるプロのレベルに到達するには、最低でも数年は必要だということを身にしみてわかっているのではないでしょうか。

加えて、50代になると、個人で事業を始める場合は別として、短期間で新たに習得したスキルでまったく新しい分野の会社に転職できるケースはそう多くはないのが現実だと思います。

実際のところ、50代以上では、転職の成功は「これまで積み上げてきた経験や知識が評価される」ことで実現するのがほとんどではないでしょうか。

ということは、50代以上の場合、副業や趣味などを目的とする場合は別ですが、リスキリングに時間を使うのは効率的だとは必ずしも言えないのではないかと思います。

リスキリングは、言うなれば、「移動手段を徒歩から自転車に変える」ようなものだと思います。つまり、進む速度はある程度速くなったとしても、進む道そのものが変わるわけではないということです。

では、50代以上が残りの仕事人生をさらに充実させるにはどういう案が考えられるでしょうか?

横のつながりで「異次元へのワープ」ができるのでは?

私は、「今すでに身に着けているスキルと経験をそのまま生かす」ことが最適解なのではないかと考えます。

リスキリングで個人個人がバラバラにスキルを少しずつ向上させるのではなく、みんなで今あるスキルを持ち寄って横のつながりを作り、すでに持っている知恵と経験を掛け合わせれば、もっと大きなものを生み出せる、つまり、「異次元へのワープ」もできるのではないかと思います。

50代ともなれば、多くの方が何かしらの分野でプロと言える域に達しているはずです。これは必ずしもいわゆる仕事の分野に限りません。たとえば、子育てを終えた方であれば子育てのプロでしょうし、趣味を極めた方もその道のプロだと思います。

みんなで知恵や経験を持ち寄って協力し合うことで、数年後とは言わず今すぐにでも、別次元へワープできるようなものすごい何かを生み出せるのではないかと思っています。

noteを始めて気づいたこと

こうした考えは以前からぼんやりと持っていましたが、noteを始めてからのこの2か月間で、その考えはさらに強くなりました。

さまざまな方の記事を読む中で、一人として同じ経験をしておられる方はおらず、みなさんそれぞれの分野でさまざまな経験を積まれていらっしゃるということを実感したからです。

もし仮に、そんなみなさんが手を組んだらどうなるでしょうか?

何か素晴らしいものが生まれそうな気がしませんか?

考えるだけでワクワクしてきます。







いいなと思ったら応援しよう!