オススメのホテル【キャリコンサロン編集部】#67
週の真ん中のアウトプットであるnoteを、月が変わったと同時に急激に暑くなった気温の中で書いている奥山です。
昨年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、ホテル業界にいたらしつこいくらいに良い仕事をするかもしれない集団です。
今週のテーマは“オススメのホテル”ということで、寝るだけの建物にこだわりがないのですが、ビジネスホテルの選び方を中心に書いて参ります。
ビジネスホテルを選ぶポイント!
今は遠方への出張がかなり減りましたが、多い時で月6,7回の出張を経験していました。
その度に困っていたのが、チェックインの際の宿泊台帳への記入です。
そもそもホテルを予約する際に、じゃらんやアゴダを使って予約をするわけですが、それぞれのサイトには住所氏名連絡先を登録してあるにもかかわらず、毎回書かされる・・・これが一番面倒でした。
それぞれのサイトから引っ張りなさいよと、思うのです。
しかし、アパホテルはアプリを設定しておけば、フロントにある端末にスマホをかざすだけでチェックインOKということを最近知り、その手軽さが気に入りまして、出張ではなるべくアパホテルを使っています。
この宿泊台帳を記入する手間、なんてことのない1分程度の時間ではありますが、出張でホテルに到着したときって、まぁまぁ疲れているタイミングなんですよね。今の時期であれば、汗でベッタベタなので1秒でも早くシャワーを浴びたい心境も追加されますので、そんなタイミングで「記入お願いします」と言われると、正直、「メンドクサイ」としか思えないのです。
それがないアパホテルは、かなり快適だと思っています。
決して、芸能人の不●に使われていたから、、、ということではございません♡
ホテルマンから学べること!
基本、「ホテルは寝られればOK」と思っているワタクシですが、ちょっと良いホテルにだって泊まることもあります。
舞浜にある某有名テーマパークの周囲にございますオフィシャルホテルは、数年に1回のペースで利用しております。
普段はメチャクチャ高い宿泊料が、コロコロナ様のおかげで半分以下の料金で泊まれたときは、正直、ラッキーでございました!
と同時に、おもてなしの精神に溢れているホテルのスタッフさんはコロコロナなご時世であっても暗い表情ひとつせず、客数が少ないときだからこそ1客1客丁寧に寄り添ったサービスを心がけておられました。
サービス業を経験したことがある人間からすると、接客の上手さや丁寧さは、なんとなくであっても感じることができます。
最近は接客に力を入れているビジネスホテルも多くなってきたと思いますが、有名テーマパークの周辺にあるホテルはレベルが違います。
「今日、宿泊するお客のために最善のできることをする」といった心意気を感じ取ることができます。
他業種であっても、プライベートでの利用であっても、グレードの高いホテルの方から学べることは多いものです。
個人的にオススメするホテル?はココだ!
個人的にですが、ほんとうに個人的にですが、ワタクシがみなさんにオススメするホテル(?)はコチラです。
▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼
▼▼▼▼
▼▼▼
▼▼
▼
キャンプ場!
日本全国、津々浦々、いたるところにありますが、非日常を存分に味わうにはうってつけなホテル(?)ではないでしょうか??
出張行った際の宿探しも最初はキャンプ場探しから始めます♡
で・す・が、翌日の準備やら何やらを考えると、仕事の途中でのキャンプはなかなかハードルが高いものです。8時にホテル出発のスケジュールですと、正直、キャンプ場では厳しいものがあります。なぜなら、、、
チェックアウト時間のギリギリまで満喫したいの♡
時間以外にも電源等の問題がありますので、なかなか現実的ではありません。しかし、仕事後のキャンプなら可能かと思いますが、それでもナイフの問題が残ってしまいます。
タイトルの様にゆるい性格のワタクシですが、法律に対してまではゆるくなれない42歳のキャンプ好きです。
さいごに
最近はワーケーションと称して、ちょっとお高いホテルで日常からすこーし離れて仕事をしたり、ビジネスホテルのテレワークプランを活用したり等、目的に応じたホテルの選択の幅が広がってきましたね。
色々なホテルの使い方を選択することは人生の選択にも似ているかもしれませんね。
男性諸氏の皆さんにとってホテルの使い方といえばナンチャラカンチャラかと存じますが♡
ではまた!