![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803583/rectangle_large_type_2_efa0efdb189bc64d6742c5f71979efde.png?width=1200)
いま始めたいこと【キャリコンサロン編集部】#159
週の真ん中のアウトプットであるnoteを、GWの余韻に浸りながら書いている奥山です。
一昨年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、新しいもの好きな集団です。
今週のテーマは“いま始めたいこと”ということで、新しいコトとモノが好きなワタクシなりの考えについて書いて参ります。
始めたいことはすぐやる性格
ワタクシの性格上、始めたい=即実行なので、特にないんですよね。
今回のnoteが終わってしまう♡
なので、そんなに急がないけど“今”ではなく、“ゆくゆく始めたい”と思っている、ゴルフとロハス生活について書いてみましょう。
ゴルフについてですが、ワタクシの年齢が一番ゴルフ人口が少ないと聞いたことがあります。
ワタクシの年齢ですと就活時は氷河期でなかなか内定がもらえないタイミングでしたし、やっとの思いで就職して就業したとしても、休みの日にまで会社の人と顔を合わせる(=ゴルフ)なんてしたくないと思うのでしょうね。そんな方々が多くなるにつれて、一緒にゴルフをするお友達がいなく、結果的にゴルフ人口が少ない年代となっている様です。
うろ覚えな話ですが♡
まぁ、かくいうワタクシも陰キャでお友達が少ないのでゴルフに携わることも、元々のイメージもあまり良くなかったので未経験なのでございます。ですが、石川遼選手をはじめ、若手のプロゴルファーの話題を耳にするとゴルフにも興味を持ち始めてきたことも事実でございます。
なので、ゴルフ始めたいなー・・・と思いつつも、そこに投下する時間がもったいないのでゆくゆくはといった感じですね。
ゴルフに通ずることですが、ロハス生活もいまは全く不可能ですし、ファイヤーした資産が必要になるのでゆくゆく始めたいものです。
ファイヤーできるお仕事ください♡
いま始めたら面白いことを考える
新しいことを始めるとき、面白いアイデアは無限大ですが、ここではひとつのアイデアを提案します。
「創造的なプロジェクトチャレンジ」
このプロジェクトでは、さまざまな創造的なプロジェクトに挑戦することを提案します。例えば、絵画、写真、短編小説、音楽、手芸、料理など、あらゆる創造的な分野に挑戦してみるのです。
参加者は、毎月与えられるテーマに基づいて、自分のアイデアや感性を表現する作品を制作します。テーマは様々で、季節や感情、色彩など、インスピレーションを探し求めるきっかけとなります。
このプロジェクトの面白さは、参加者が自分の創造性や表現力を試すことができる点にあります。さらに、他の参加者との作品の共有やフィードバックを通じて、共感や刺激を得ることもできます。
また、SNSやオンラインコミュニティを活用して、作品を公開し、他の参加者と交流する場を提供します。これにより、参加者は自分の作品を世界に発信する喜びを味わうことができます。
このプロジェクトは、創造的な活動を通じて新しい才能や趣味を発見し、自己表現の場を広げたいと考える人々にとって、楽しい挑戦となるでしょう。挑戦を楽しみ、新しい創造性を発揮する旅に出かけましょう!
と、chatGPTさんが真剣に考えてくれました♡
さいごに。
人間、誰しも最初に始めることを何回、何十回、何十万回も積み重ねてきたと思います。
ちなみにヘッダーに使用した画像(小さい子どもが階段を登ろうとしているところ)ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1715085203693-RLRgzd98qI.jpg?width=1200)
結構かわえぇシーンだなと思って使いました。
子どもが初めて階段を登るシーンと同様に、ひとつずつ新しいことを始めること、経験することが人間にとっても必要だよねぇと、思ったりしました。
だからファイヤーさせて♡
ではまた!