![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132978903/rectangle_large_type_2_27043550bbfdc7111ce2867e1d366063.png?width=1200)
受験、試験にまつわる話【キャリコンサロン編集部】#150
週の真ん中のアウトプットであるnoteを、年度最終月のカオスな状況に悪戦苦闘しながら書いている奥山です。
一昨年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、何かしらの試験を5種類くらいは突破している集団です。
今週のテーマは“受験、試験にまつわる話”ということで、デジャヴを感じつつも遠い過去のお話について書いて参ります。
大学受験にまつわるお話
今回のテーマ、軽くデジャヴだと思っていたら、過去に書いていました。
ということですので、大学受験にまつわるお話を2点ほど書いてみましょう。
その1 千葉県の片田舎の大学受験にまつわるお話。
上にも書いてあるように、試験前日なのに前泊したビジネスホテルでW杯のアジア最終予選のイラク戦を観戦!しかも、岡野選手のゴールデンゴール!!
痺れましたよね〜
時は流れ25年後の2022年11月、岡野選手とイベントでパシャリ!
![](https://assets.st-note.com/img/1709687865454-dAXzFnqQNo.png?width=1200)
肖像権とか大丈夫かしら♡
その2 進学した大学にまつわるお話
上にも書いたように、7校受けて合格1、補欠2、不合格4(本命入り)だったワタクシは、合格した1校に進学し、そして卒業します。
卒業した10年後くらいに、現役学生の就活支援として大学に伺う機会がありました。
通っていたキャンパスとは別のキャンパスへ伺いましたが、なんとそのキャンパスには、
![](https://assets.st-note.com/img/1709690479868-v7AvbN5VVS.jpg?width=1200)
可愛らしい豚さんが飼われていました。
そして翌年伺った際、その豚さんはいなくなっていました。どこに行ったのかも不明ですが、きっと良い飼い主に引き取られていったことでしょう。
そう信じております。
学校の目の前にトンカツ屋さんがありましたけど♡
受験、試験にまつわる感動エピソード
高校受験の頃、私は担任の先生との約束を胸に、必死に勉強を頑張っていました。
先生は、私の夢である大学進学を誰よりも応援してくれていました。しかし、私の成績は決して良いとは言えず、志望校合格は厳しい状況でした。
それでも先生は、私に諦めることをせず、こう励ましてくれました。
「奥山さんならできる。最後まで諦めずに努力すれば、必ず夢は叶う。」
先生の言葉は、私の心に深く響きました。そして、私は先生との約束を果たすために、一層努力を続けました。
受験当日、私は緊張と不安で押しつぶされそうになりました。
しかし、先生の言葉を思い出し、深呼吸をして試験会場に入りました。試験中は、先生の言葉を胸に、最後まで諦めずに問題に取り組みました。
試験が終わった後、私は合格発表の日を心待ちにしていました。
そして、合格発表の日、掲示板に自分の名前を見つけた瞬間、私は思わず涙を流しました。
合格を報告するために、先生に電話をしました。
先生は、私の合格をとても喜んでくれました。そして、こう言ってくれました。
「奥山さん、本当によく頑張りましたね。夢に向かって努力し続けた結果が、この合格につながったんですよ。」
先生の言葉に、私は感謝の気持ちでいっぱいになりました。
先生の言葉と励ましがあったからこそ、私は夢を叶えることができたのです。この経験は、私に夢の大切さと、周りの人の支えの大切さを教えてくれました。
これからも、周りの人に感謝しながら、夢に向かって努力していきたいと思います。
と、Geminiさんが考えてくれました♡
さいごに。
先日、福岡の私立中学校が公立高校への受験票出し忘れという、なんとも信じ難いニュースがありましたね。
「高校側は柔軟に受け入れてあげるべき」という意見もありましたが、受験生の立場からすればライバルが3人も減ってラッキーと捉えた子もいたと思います。
で、50万円で手打ちを持ちかけたとのことですが、このニュースを見て、“私立中学校の教師ほど教育現場に不適合者が多い”という、公立高校の校長の経験をもつ私立中学校の教頭先生の言葉を思い出しました。
まぁ、この受験できなかった3名の中学生が将来、“受験、試験にまつわる話”というテーマでコミカルにnoteを書けるまでに気持ちが切り替えられるといいですね。
そのために損害賠償をたくさんもらってね♡
ではまた!