見出し画像

SalesForce PathFinderについて期待はしない方がいい

 2025年時点で第6回開催中です。
 次回開催されるならば、6・7月頃かと思います。
 
 どういったものかというと、IT未経験者に対して、SalesForceという製品を使って学んでいただき、転職活動につなげるというものです。
 最近の流行りである「学び」である「リスキリング」になります。
 大手外資系企業が主催しており、無料でメジャーな製品が学べ、修了することで、転職活動まで支援してくれるものです。
 ですが、あまりこのリスキリング、期待しない方が良いと感じました。
 私はIT未経験ではありませんが、IT未経験者がどれくらい転職できているのか統計を知りたいです。年齢幅においてもです。
  
 ほぼ誰でも参加可能だと思いますが、転職や再就職を考えてない方は、通過しないかもしれません。
 期間は半年ほど。途中で資格試験の合格が、次のフェーズに行く条件であり、最後に成果物を作って発表し修了となります。
 この修了をもって、転職支援に参加することができ、幾つかの支援会社が対応してくれます。
 

1.PathFinderは結構辛い


 まず、SalesForceの一番下の資格に合格しなければ、途中で強制修了です。
 試験期間は決められてます。
 SalesForceは年3のアップデートがあり、各アップデート期間内で3回までしか受験できません。ですので、3回しか機会がないので、受講期間と合格期日までを考慮して予約する必要があります。
 
 合格後は、実際に課題が出されて作ります。
 ざっくりとした課題から、自身がどのように作成するかです。
 終了後点数を付けられるようですが、開示はされず、また企業に対しても開示されるものかわかりません。
 
 かなりヘビーになりえますので、途中脱落者は相応におりました。

2.修了後の支援会社について


 さて、本題はここからです。
 修了後、転職支援会社がサポートをしてくれますが、転職経験者なら業界分かるかと思いますが、メジャーな支援会社ではありません。
 回ごとに参加する支援会社は異なるかもしれません。

ここから先は

992字

¥ 500

稚拙な内容になっているかと存じます。 それでも、サポートしてくだされば、ありがたいことです。