見出し画像

『学びと、祭り』に込められた想い



脳卒中フェスティバル(以下脳フェス)は、2017年に産声を上げて、今年で6回目の開催を迎えます。

脳卒中は、総罹患者数177万人、要介護の疾患第2位という国民病であり、多種多様な後遺症や、それに伴う自己肯定感・自己効力感の低下から、社会参加困難となり、閉じこもりになりやすい疾患と言われています。

そんな現状を少しでも打ち破るため、脳卒中フェスティバルは生まれました。

https://noufes.com/about/


『脳卒中になっても可能性は無限大』『楽しい!をみんなへ』という理念に彩られた非日常を体感し、同病者や支援者と関わる中で、自己肯定感、自己効力感を向上させて、社会参加した方も少なくありません。

そのような方々は、皆一様に、今度はご自身がかつての自分のような同病者を照らす存在となり得ます。

まるで晴天の太陽のように。

私の好きな概念に、『ハレとケ』があります。

『ハレ(晴れ)』と『ケ(褻)』とは、日本の文化人類学者柳田國男が提唱した概念で、

『ハレ』は特別や祭りなどの非日常を、

『ケ』は日常の状態を意味します。

これらは、単なる場所や時間以上に、私たちの感じ方や考え方、心の在り方にも影響を与えるものです。

『ハレ』と『ケ』は相補的な関係にあり、一方が存在するからこそ、もう一方が際立つと言えます。

例えば、『ケ』は日常の繁忙とルーチン、それが続くことで生じる一種の平凡さや単調さを象徴します。

その一方で『ハレ』は祭りや特別な出来事、非日常的な瞬間を指し、これがあるからこそ日常の『ケ』に耐えられるとも言えます。

つまり、脳卒中当事者にとっての『ケ』、すなわち日常は、多くの場合、医療のフォローアップ、リハビリ、または孤立といった困難に満ちています。

この厳しい日常から一時でも脱出したい、新しい何かに触れたいという願いは、誰もが内に秘めているでしょう。

『脳卒中フェスティバル2023』のテーマ、『祭りと学びスペシャル』には、そんな想いが込められています。


学びと祭りスペシャル

このイベントは、『ケ』の日常から『ハレ』の特別な空間へといざないます。

何らかの理由で、毎日くすぶっている、全ての方へ。

楽しみながら学べる場所で、仲間と出会い、新しい経験を積むことがで
きるのです。

このイベントは、ただの一日かもしれませんが、その一日で感じる楽しさや学びが、参加者それぞれの心に長く残り、新しい希望や活力を与えてくれることを願っています。

私たち脳フェスメンバーは、このイベントが皆さんの社会参加を促し、自信と生きがいを取り戻す機会になると信じています。

どうぞ、『脳卒中フェスティバル』に参加して、『ケ』の日常から一歩踏み出し、心温まる『ハレ』の瞬間を感じてください。

▶︎混雑時を事前に把握し、人員配置に当てるため、早期予約のご協力をお願いします。


「楽しい!」をみんなへ。この理念のもとに、全ての脳卒中経験者の可能性を世の中に伝えている、脳卒中フェスティバル。サポートいただいたお金は、全額脳フェスの活動資金にさせていただきます。ご支援をよろしくお願いいたします!