![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100809187/rectangle_large_type_2_0811837bcbb00ee671bead88451ffd4e.png?width=1200)
2023年春分図
23.03.21 AM06:26 【春分図】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100809166/picture_pc_ab06a56bfb35031a2e4c891be304fe94.png?width=1200)
太陽が牡羊座0度になる本日は占星術での元旦になります。
そして22日2時には牡羊座の新月を迎え、23日に冥王星は水瓶座へ。
例年にもまして意識の切り替えが必要になっていきます。
春分図では12室と1室に天体が集中しています。
先が見えない漠然とした不安感の中にいてもどうにか個を確立していくことが促されそうです。
牡羊座のアセンダント に木星、キロン、ベスタが重なります。
4室の蟹座のパラスとスクエア。
過去のトラウマを乗り越え、自分が精神的に納得いく生き方に目を向けていく人が多くなっていきそうです。
アングルはすべて活動宮になり、木星も牡羊座にあることからどうなるかわからない、失敗もするかもしれない。
それでも、挑戦したい。
そういった気持ちの高まりがありそうです。
2室のアングルは牡牛座でルーラーの金星は1室にありドラゴンヘッド、ジュノーと重なります。
牡牛座には改革の天王星もあります。
金融の不安定さも相変わらずあり、そのことで従来のお金の関わり方が変わっていきそうです。
今後は個人のスキル、個性を活かした収入源を確保することが当たり前となっていきそうです。
12室には牡羊座の太陽、水星、パートオブフォーチュン。
魚座の月と海王星。
インターネットの仕事をするうえでの活用。
AIの存在感がますます出てきそうです。
太陽は火星とスクエア。
月と海王星は重なっていることから、理想だけはあるけれど現実的になかなか形にならなかったり、行動力が伴わないことになりがちかもしれません。
理想を形作る土星は11室にありますので、同じ志しを持つ仲間との関わりが具体的に形作ることのヒントになりそうです。
冥王星は10室の山羊座の終盤にあり、火星、リリスとyodになります。
社会的に定着していた自分の看板が壊れていくこともありそう。
自分の人生の主導権を自分で持つ。
本来の自分を取り戻し再生するチャンスになりそうです。
漠然とした不安感がある中にも人生の主導権を持てる希望を感じることができりる力強い春分図のように感じました。