ロボピッチャーと私 その14(最終回) ロボピッチャー復活ワンマンライブ!!@muse kyoto
2012年11月25日の日記より。前回のライブから4年経過、ロボピッチャー自体活動を休止していて、完全復活と銘打った記念ライブに、意気揚々と参加したのでした(^^;;
2年の沈黙を破って、ついに完全復活(^^;)
オールスタンディングなのできつかったわ(^^;)
さて、「おひさしぶりです」というmcとともにライヴスタート、加藤さんのギターがアコギからフルアコに変わってました(^^;)出てくる曲すべて懐かしく、まさにヒットパレード状態。やっぱりロボピッチャーは「歌」を聴かせるバンドですね。どの曲も口ずさめるところがすごい。リズム隊も相変わらず強烈で踊れるんだよね(^^;)「ループ」はやっぱりかっこいい。「だいじょうぶ、たぶん」はしぶい転調があって実はいい曲、と再発見(^^;)
新曲「へなちょこな夜」は、シンプルな循環コードにのせたキャッチーなサビがいかにもロボピッチャーらしい曲だと思いましたね。「亡骸」はサビにちょっとハッとするコード進行があって感心しました(^^;)「奇妙な日々」はイントロのギターのカッティングがリズミカルでちょっと新しい感じでした(^^;)
ただ、せっかくのワンマンなんだからもうちょっと曲数多くても良かったような。「flower」とか「question repeater」とか「パイ投げ戦争」とかも聴きたかったなー(^^;)
<set list>
01.紺碧の歌
02.ロマンチック探偵
03.パンダーマン
04.恋でも恋じゃなくても
05.ロボピッチャー
06.ビッグバンデイ
07.キノコ
08.ミクロ
09.今日ぼく手紙を全部焼いたよ
10.へなちょこな夜(新曲)
11.亡骸(新曲)
12.限りある世界で
13.パンチドランカー
14.だいじょうぶ、たぶん
15.ループ
16.夕暮れ時を待ちながら
<encore>
EN1.奇妙な日々(新曲)
EN2.サイケデリック・ハロー
EN3.わたしの形の溶けたチョコレート
そしてこの後、加藤隆生のソロで曲は聞いたことはあっても、ロボピッチャーとは会えていません。改めて聞き直すと、ありちゃんのベース、伊藤くんのシンセの音色、森さんの強固なビート、これらがあってのロボピッチャーだな、としみじみ(^^;;
そして、9年半の時を経て、明後日、満を持して復活の闘魂ライブ@磔磔、見届けに行きマッスル♪( ´θ`)ノ