![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27074992/rectangle_large_type_2_12cd42cb7159efd4a0489f9410c5e411.jpg?width=1200)
ネガが折れたらどうなるの?
久々の更新になりました。
noteには、ネットで調べたらたくさん出てくるような情報をあまりあげる気になれず、前回の投稿からかなり期間が空いたような気がします。
さて、今回の記事ですが、
自分でも調べたことがない、
そして見たことも無いアクシデント…
それは
ネガ折れです…
拡大するとこんな感じ…
なぜこのようなアクシデントが起こったのかと言いますと、原因はわかりません。
私はフィルムについては
現像は100%、スキャンもほぼラボにお願いしてますが、今回の事件はラボで起こりました。
どうやらスキャンの工程で、たわんだネガがそのままスキャナーに吸い込まれ、折れてしまったようです。
ラボの人に聞いたところ
期限切れになった古いフィルムを使用すると
ネガ折れを起こすことがある。
とのことです。
しかしどうやら今回のフィルムは古いということもなく、理由がわからないといいます。
まぁ折れてしまったものは仕方ない、フィルムはデータではないし、復旧できるものでもない、ということでそのままデータが帰ってくるのを待っていました。
結果、どのようなデータになったかと言うと…
こんな写真になってしまいました。
なってしまった、というと悪いように聞こえますが、自分ではそこまで悪くないかな、と思っています。
右上の白い線が折れたところですが、光がさしてるように見えなくもないような…笑
ですがポートレートとかの場合、すっごくいい写真だった時に顔にこの線が入ってたりすると…少し残念かもしれません。
ですので、みなさまも古いフィルムをご使用の際は、このような事もあると承知の上、ラボに依頼をされるといいかもしれませんね。