![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138173557/rectangle_large_type_2_d022ed8885a85a3005f26b83fb54e59e.png?width=1200)
『のき式』狙い目知識集②【SANKYO系スマスロ欲張りセット】
【更新情報】
✅【2024年5月3日】
🟪【Lゴジラvsエヴァンゲリオン】
🔸『▼メニュー画面から読む』
こちらの項目の内容に修正を行いました。
前置き(※ご購入の前の注意点)
どうも! NOKIです。
SANKYOさんみたいに英字で名乗ってみました。うん。全然面白くないですね〜(何これ)
今回のnoteでは
①【Lマクロスフロンティア4】
🔸天国狙いを具体的に解説
🔸チャンスA狙いを具体的に解説
②【Lゴジラvsエヴァンゲリオン】
🔸ゴジラボーナス狙いを具体的に解説
🔸捻った天井狙いや、ゾーン狙いなど…その他で狙い目になりうる要素を解説
③【Lからくりサーカス】
🔸各・知識介入要素の価値を適切に値踏み
🔸知識介入要素を考慮しての、狙い目の組み立てかた、考えかたを解説
上記のラインナップで狙い目となり得る情報を解説させていただきます。本noteは…
これ等のような『複数機種の狙い目要素』を取り纏めた、パック方式の第3弾となるnoteになります。
【Lマクロス】に関しては機種単体でのnoteも1月に販売しており、こちらと内容的には重なる部分もありますが…これをより具体的に・詳細に、ピンポイントで取り纏めた内容である。と解釈していただければ幸いです🙇♂
【Lゴジエヴァ】に関しても…元々はXのポストにて解説していた『コジラボーナス狙い』と内容的に重なる部分はあります。こちらも、それをより具体的に・詳細に解説した内容である。と捉えていただくと良いかなと思います。
完全な新規情報というよりは…どこかで呟いたことのある『既存情報の詳細解説』的な側面も否めないですが…そういう点を鑑みての【複数機種を寄せ集めたパック方式】での販売となりますので、ご容赦いただけると幸いでございます🙇♂
また、
今回は3機種の狙い目要素に関して解説していきますが…いずれも知識介入要素に対する独自追究的な内容となっており、その主目的は手札を増やして立ち回りの幅を拡張することにあります。つまりは…
立ち回りに革命を起こす内容❌
立ち回りの手札が増える小細工・豆知識⭕
です。
手札が増えれば、触る機会のなかった機種に手を伸ばすきっかけが生まれたり、立ち回るうえで手すきとなる時間を減らす効果は期待できますが…
時給効率・成果を最優先に考えたい場合には、あくまで最高効率を目指した動きに徹するのが基本原則。
手札の使いようによっては、立ち回りの泥臭さが削れてしまうため…効率面での枷となる側面も無いとは言えません。(※中途半端な機械割の台を触る時間が増えるという意味合いです)
そういった側面等も鑑みつつの価格設定。複数機種を取り纏めての販売でもありますので…
ご購入を検討される場合は、その旨をご了承いただけると幸いでございます🙇♂
それでは…
これより先は、有料部分となります。
GOぉう!!
🟩【Lマクロスフロンティア4】
![](https://assets.st-note.com/img/1713799412440-WgcUdxXfZa.jpg)
■天国狙いを徹底解説
所謂『モード』で管理されている機種における【天国】というものの役割は、おおむね浅いゲーム数帯を回してもらうことで稼働の循環を図るのが目的であり
ゆえに、狙いやすすぎず狙えなさすぎず…という塩梅で構築されることが多いです。
狙いやすすぎると『そこを狙うゲー』に偏ってしまい、それ以降の稼働循環に差し障ります。逆に狙えなさすぎると回してもらえず、天国を搭載した意義が薄れることに。
そんななかで…
マクロスの天国は十分狙える強さを備えています。ただし…厳密に言うと、美味しい天国狙いもあれば、激辛の天国狙いもあったりと…
各状況ごとで天国狙いの潜在価値が激変してしまうという、特殊かつ斬新な設計によって構築されています。この点は凄くSANKYOさんらしいし…作りとして巧いなぁと唸らされます。
✅天国狙いの価値が激変する要因とは?
ずばり…
前回CZ or AT終了時点…すなわち通常時の開始時点で、いくつ歌姫チャージを保持しているかで天国狙いの機械割は『激辛〜激甘』まで変動します。
本機の通常時からATを目指す、
基本的な流れとしては…
①当てる
②歌姫ボーナスを消化する
③歌姫ゾーン(CZ)からAT当選を目指す
(※②がエピソードボーナスであったり、歌姫ボーナス中のレア役抽せんでATを獲得した場合に関しては、『歌姫ゾーン』を経由せずにATへ直行する)
という流れとなっており、
【歌姫ゾーン】はAT突入をかけたCZでありながら…MSU(メドレーステップアップ)発生時は成否を問わず、発生する度に歌姫チャージを1つストックするという
『歌姫チャージ獲得の特化ゾーン』という側面も持ち合わせています。
そして、
通常時の開始時点で歌姫チャージを多く保持できていると何が違ってくるのかというと…
天国のゾーンである【液晶101G】に到達するのにかかる平均所要ゲーム数が大幅に短縮されます。
天国狙い…すなわち『ゾーン狙い』は性質上、ゾーンを踏むのにかかる所要ゲーム数が少し増減するだけで、機械割に雲泥の差が生まれる特性があります。従って…
天国狙いにおける液晶ゲーム数加算=到達短縮の効果は非常に絶大です。
ゆえに、歌姫チャージ0個保持の場合は天国狙いが激辛になるし…3個保持の場合は激甘になるといった感じに。
それを次の項目で詳しく解説していきます。
▼歌姫チャージの価値を把握する
前述した通り…
天国狙いにおいて、歌姫チャージによる液晶G数の加算は肝ともいえる要素であるため、
歌姫チャージ1個あたりの加算期待値を把握しておくことは、各状況ごとの天国狙いの価値を値踏みするうえで重要です。
幸いなことに
✅歌姫チャージの抽せん詳細
✅各チャージ種別ごとの平均加算G数
これ等の数値は解析情報にて詳細まで開示されていますので…単純に数字を並べて計算してあげれば、1チャージあたりの加算期待値の算出は容易です。
この数値を僕が、クソ雑魚な数学力()なりに電卓を弾いて計算したところ…
【歌姫チャージ1個あたりの平均加算G数】
✅約36ゲーム
という数値になりました。
チャージは種別と振り分けによる振り幅がそこそこ大きめに設けてあるので…
平均値ではなく『中央値』的な観点で考えるならば…【25〜30G】あたりが中央値になるんじゃないかなぁと思います😇(投げやり)(※計算技能の限界)
とりあえず、中央値ではなく『平均値』を参照して考えるのであれば
✅チャージ1個の場合【加算期待値36G】
✅チャージ2個の場合【加算期待値72G】
✅チャージ3個の場合【加算期待値108G】
といった感じで見積もることができます。
▼モード振り分けを見積もる
本機のモードは
🔸通常A・B 🔸チャンスA・B
🔸強チャンス 🔸バルキリータイムA・B
🔸天国A・B
上記、9種類で構成されています。
(多すんぎぃ!!😇)
基本的に天国狙い(※液晶101G〜歌前兆に移行)に絡んでくるのは
✅天国A、天国B、チャンスA
この3種類です。
(※チャンスAは液晶101G〜のゾーンで歌前兆に移行するため、天国を狙ううえで絡んでくることがある。
天国と違って当選にはあまり期待が持てないものの…成立役による書き換え等も存在するため、無価値❌ 微価値⭕)
この振り分けは解析がでておらず…今後も詳細が出ることはないと思いますので、各々で見積もってあげるしかありません。
僕の個人的な考えで言いますと
【設定1想定 (※のき予想)】
🔸天国A『25%』
🔸天国B『2%』
🔸チャンスA『10%』
液晶101G〜からの歌前兆 発生期待度37%
即前兆なし→液晶101G〜歌前兆に移行した場合(※天国Bは否定)の、滞在モード比率内訳は
天国A【約71%】
チャンスA【約29%】
となる。チャンスAの場合でも
①運よく液晶101G〜が規定G数で本前兆
②消化中のレア役で強引に書き換える
これ等の可能性を考慮すると、当選期待度を約25%前後ぐらいは有していると考えているので
液晶101G〜から歌前兆移行した場合、その歌前兆からのボーナス当選期待度は諸々込みで【約78%】であると見積もる。
こんな感じです。
完璧な精度で読み当てることは実質不可能なので…経験と感覚からくる予想にはなりますが
僕自身、天国狙い経由で初当たりを100回前後ぐらい獲得している程度には、天国狙いをやりまくって試行回数を積み重ねているので
この数値にそれなりの自信はあります。
おそらく欠陥級の予想違いはなく、微差の範囲内ぐらいで捉えられてるんじゃないかな…という感覚です。
チャンスAの振り分けは『予想10%(※設定1)』ということで、低設定域でも現実的な範囲で移行することがありますが…
天国Bは滅多に移行しないです。推定設定1での実践所感だと…移行したらケツが浮くぐらいには薄いです。チャンスBへの移行も同様にかなり薄いので、
『歌姫チャージ0個だから液晶101G〜まではやらないけど、即前兆だけは見ておこうかな…』的な考えは持たなくてOKです。
低設定域だと即前兆の発生割合が激低すぎる&発生したとてチャンスBとかも全然あるので、採算の取れてない無駄打ちになります😇
🔻天国狙いの機械割を値踏み
前述したモード振り分けの予想である
🔸天国AB合算で『27%』
🔸チャンスAは『10%』(※期待度25%前後)
これ等を纏めると、液晶101G〜経由での当選期待度は【29.5%】となります。
この【29.5%】という予想値を用いて、各状況ごとの機械割を考えていきたいと思います。
※計算条件
🔸液晶101G到達時は、振り分け37%で歌前兆に移行する。残り63%はプレ前兆どまりで終了するものとする。
🔸プレ前兆時の終了地点は開始から17G後。歌前兆移行時は開始から33G後と見積もる。
🔸実際問題としては強レア役が絡まることで液晶加算や前兆始動が阻害されることが考えられますが…、そこまで勘定に含めるのは困難であることと、
強レア役成立時は状態を参照して本前兆への移行にも期待が持てるため、基本的に天国狙いを行ううえでの機械割を損ねる要因にはならないと仮定させていただきます。
【液晶101G に到達するまでに〜】
✅『実ゲーム数で101Gかかった場合』
(※歌姫チャージ0個。道中でも獲得なし想定)
初当たり確率『約420分の1』
想定機械割『82%前後』
導き出される結論は…【激辛】だぁッ!!
(…これは最悪想定の茶番枠です🥹)
✅『実ゲーム数で60Gかかった場合』
初当たり確率『281分の1』
想定機械割『98%前後』
✅『実ゲーム数で50Gかかった場合』
初当たり確率『251分の1』
想定機械割『103.5%前後』
✅『実ゲーム数で40Gかかった場合』
初当たり確率『213分の1』
想定機械割『109%前後』
液晶101G〜に到達するまでに『50G』かかった場合が約103.5%前後ということで…
この辺りが狙えるか否かの水準に関わってくる境界線だと言えるでしょう。
ゾーン狙いである性質上、ほんの少し液晶101G到達にかかるゲーム数が増減するだけでも、機械割には雲泥の差が生まれてきます。
実ゲーム数『40G』で到達できたならば想定機械割は109%前後と、余裕で甘い試算に。更に縮めて『30G』で到達だと想定機械割は116%前後まで上昇…
やる価値十分ってわけだッ‼(CV:範馬刃牙)
逆に、打ち出し0G〜で液晶加算が全くできないまま液晶101Gを向かえる場合は、想定機械割『82%前後』ということで
天国狙い(地獄)となってしまうので…
エピボからのAT直行。歌姫ボーナス消化中にAT当選。通常時AT直撃などのルートは、当該だけで見ると非常に有り難いんですが…
歌姫ゾーンを経由しないがゆえに歌姫チャージを確保できる余地が殆どなく、その後の天国狙いには差し障ってきます。
うまく作ってるなぁ〜🥹
というわけで…
天国狙いをやる際は、
【液晶101G到達を、打ち始めから『50G以内』に実現できると見込めるもの】を狙っていくようにすれば、良い感じの機械割で打てる。
というのが、
僕の考える結論でございます。
最後に…
✅【歌姫ゾーンで歌姫チャージを何個獲得しているか?? を察知できる小技】
🔸【『歌姫ボーナス当選』→『歌姫ゾーン失敗』で即やめしてある場合(※当該の通常時で歌姫チャージをまだ1つも放出していない)】
①データカウンターと液晶G数の差を見る。
(例:データカウンター18G。液晶2G。この場合は、18−2=『16』が差となる)
②先ほど確認した差から『14』引く。
(例:差が16なら、16−14=『2』となる)
この数字が歌姫チャージの保持数です。
(例の場合は『2』なので、最低でも歌姫チャージを2つ保有しているということなる)
(※前任者がペナやめしていた場合などは、余分にズレると思われるので…その点だけはどうしようもないです😇)
🔸【『歌姫ゾーン失敗後』に少しだけ回されていて、歌姫チャージが1つ消費されている】
①『液晶G数』−『データカウンターのG数』
(例:液晶42G。データカウンター28Gとなっている場合、42−28=『14』となる)
②5の倍数で見て、はみ出る端数を確認。
(例:『14』ならば、はみ出る端数は『4』)
はみ出た端数で、歌姫ゾーンで獲得していた歌姫チャージの個数が判別可能です。
端数『1』なら0 or 5個獲得(or 10個獲得)
端数『2』なら4個獲得(or 9個)
端数『3』なら3個獲得(or 8個)
端数『4』なら2個獲得(or 7個)
端数『0』なら1個獲得(or 6個)
基本的には6個以上とるのは奇跡レベルなので…端数『2〜4』あたりなら、前任者がペナやめしていない限りは歌姫チャージがまだ裏に残っていると考えて良いでしょう。
(※端数『1』は5個獲得している可能性もありますが、割合で考えると0個獲得だった可能性のほうが高めであるため、
前回 本前兆の前のプレ前兆中などで歌姫チャージを1つストックしていて、それが当該 通常時の頭で出てきただけ…という可能性も過ぎります。なので判断が若干難しい)
🔹【前回の初当たりが歌姫ゾーンを成功してATに突入。AT後に即やめしてある】
歌姫ゾーンを成功しているので、MSU(メドレーステップアップ)を最低1回は発生させている=1つ以上は歌姫チャージを保持しています。
2回以上発生させているかは…目視していない限りは看破不能になります😇
歌姫ゾーンが終わる間際寄りでATに刺さっているほうが、複数回MSUを発生させている期待度があがるとは言えるでしょう。
こういった知識介入を駆使することで、ある程度は歌姫チャージの保持数を推測・看破することが可能になっています。
歌姫チャージ1つ辺りの加算期待値は前述した通り【約36G】ですので…2つ以上保持している台を触る分には、加算のムラこそあるものの
期待値的に見れば申し分なく『実ゲーム数50G以内』での液晶101G到達を目指していけるものとなっています。
逆に歌姫チャージが1つのみだと、加算期待値的には約36Gどまりとなるため…『実ゲーム数50G以内』での液晶101G到達を満たしておらず、あまり推奨はできないです。
AT終了後の即やめ台などを強気に攻めて、1つしか歌姫チャージがなかった…という展開を踏むのは『仕方がない🥲』ですが、
履歴読みから『1つ保持の可能性が高い』と判断できるものを、即やめしてあるところから打ち出すのはあまり好手とは言えませんので…
✅原則は2つ以上保持の台を狙っていく。
✅0〜1つ保持の台は、ちょろっと半端に回っていて『実ゲーム数50G以内』での液晶101G到達に期待できるものに絞って打つ。
という形を個人的には推奨いたします🤔
■チャンスA狙いの解説
巷に出回っている期待値表などに目を通していらっしゃるならばお察しの通り…本機は天井狙い向きの造型ではありません。
✅天国がぼちぼち優秀で、機械割がある程度そこに吸われている。
✅初当たり確率に対して最大天井がかなり深いため(データカウンター1000G+a)、天井への依存性が低い。
また、
本機はモードが多種用意されていますが…僕の所感的には低設定の場合だと、9割以上は
通常A、通常B、チャンスA、天国A
これ等のいずれかになる印象です。
天国狙いの項目で前述した、僕のモード振り分け予想におけるチャンスA移行率は【10%】。
天国はAB合算で【27%】と予想しているので…
(※モード移行率に設定差が設けてあるかは不明ですが…あくまで低設定を前提とした予想値になります)
上記の予想値をもとに『天国じゃなかった時のチャンスA滞在期待度』を求めた場合は、
【約13.7%】となります。
割合こそ物足りないものの…かろうじて現実味のある範囲ではあるといった所感。
チャンスB、強チャンス、バルキリータイムABあたりは移行率が低すぎるので…現実的な頻度で狙っていける範囲からは逸しています。
奇跡的に噛み合えば狙えるシーンもあるでしょうが…基本的には滞在頻度の観点から見ても、天井狙いで擦るならば【チャンスA狙い】が最も現実的でしょう。
【通常A、B】を狙うという場合は、個人的には液晶750〜辺りからがギリ触れるぐらいの線引き(※目安 機械割104%前後)かなぁとは考えているので
それ以上の液晶ハマりG数で落ちていれば触ってもいいかと思いますが…そんなハマり台はそうそう落ちることがないので厳しいところ。
それに対して、これは僕の個人的な感覚推測ですが…チャンスAは液晶350G〜辺りからギリ触れる線引きを満たしてくれるかなぁと考えています。
【チャンスA】選択時の規定G数の振り分けは
101G〜 10%
301G〜 15%
501G〜 25%
701G〜 20%
901G〜 30%
このぐらいで見積もっています。
感覚的には最深部ばかり選ばれる…というよりは割かし501G〜や701G〜が規定に選ばれて刺さることも全然ある印象なので、
最深部に強く依存しているわけではないんじゃないかな…?と考えています。
逆に、設定変更時に移行期待度の高い【強チャンス】のほうは最深部が601G〜と浅い分、
201G〜 20%
401G〜 20%
601G〜 60%
ぐらいな感じで、最深部寄りに振り分けが組まれてるんじゃないかなと予想しています🤔
【液晶350G〜】。
このぐらいの液晶ハマり具合であれば、現実的にやめられていることもあるだろうといった感じになるわけですね🤔
(※だいぶ稼働が細っているので、店舗環境によりけりかとは思いますが)
次の項目では…、具体的にどう狙うことが思案できるか?を解説していきます。
🔻狙え得る状況詳細
✅液晶334〜350G付近でやめてある台
【チャンスA】の他モードとの決定的な挙動差として『プレ前兆→歌前兆』の移行G数が奇数桁(101、301、501、701、901G〜)である点が挙げられます。
『プレ前兆→歌前兆→当落告知』は基本的に32Gで完結を迎えるため…301Gからプレ前兆に移行した場合、当落告知は333G。通常ステージに戻るのが【334G】という格好になります。
(※直前で歌姫チャージ前兆、歌姫チャージによる液晶G数の加算、強レア役契機での歌前兆などが挟まった場合は、プレ前兆の開始起点が301Gより後ろにズレるため、全てがやや後ろ側にズレこみますが)
従って…液晶334〜350Gあたりで捨ててある台は、『301G〜からプレ前兆に移行していた可能性が高まる』=チャンスAに期待できる。という読みで狙うことが可能です。
ただし…
前述した通りチャンスAは液晶350G〜が狙えるギリ触れるぐらいの線引きと解説した通り、液晶334〜350Gは最も現実的に狙いやすいものの、機械割的には際どいぐらいのレベルであると考えられます。
また、必ずしもチャンスAであるという保証はなく、液晶401G〜でプレ前兆に移行した場合はチャンスAを否定するため
その場合は401G〜のプレ前兆→歌前兆が本前兆であることを願い、当選しなかった場合はそこで見切りやめすることを推奨いたします🙇♂
✅液晶401〜433Gでやめてある台
✅液晶601〜633Gでやめてある台
![](https://assets.st-note.com/img/1713707300514-cF5vbaTWIP.jpg?width=1200)
前述した『液晶334〜350Gやめ台狙い』とは逆の要領・見方です。上記の区間でやめてある場合は液晶401G〜、601G〜起点での歌前兆移行を否定しているため
これもチャンスA滞在がほぼ濃厚となります。
ただ、落ちていれば狙えるとは言えるものの…ここまで運よく都合よくな感じで台が空いていることも稀だとは思いますので、
覚えておくとワンチャン!! ぐらいな感じで。
✅液晶534〜550Gでやめてある台
これも【液晶334〜350G】と同様の考えかたに基づき、液晶501G〜からユニゾン歌前兆に移行していた可能性が高い台だと言えます。
これはチャンスAであれば美味しいラインになるわけですが…そう甘い蜜だけを啜らせてはくれないのが、我らがSANKYOさん。
液晶501G〜のユニゾン歌前兆移行は【通常B】でも起こるため、液晶334〜350Gやめ台ほどのチャンスAやろ!!感には欠けます。(※通常Bだっただけ。という可能性のほうが優勢気味)
ただまぁ…
✅チャンスAならば普通に美味しい
✅通常Bだったとしても601G〜の歌前兆での当選を願う。という最低限の担保はある
ってな構図にはなっているので、チャンスA願い…みたいな打ち回しを検討することもできなくはないですw🥹
ただまぁ…『前任者がどこまで台に精通していたか』に強く影響されるのと、そもそもの滞在割合的にも、チャンスAより通常Bのほうが余裕で優勢だと思われるので…
狙い目としては際どいものである。とは考えたほうが良いでしょう🙇♂
■総括
チャンスA狙いも噛み合えば可能な感じで、僕もたまにうまい感じに拾えて打つこともあるんですが…
機会と実用性で考えるならば、
即やめしてある台や、ちょい回ししてやめてある台の『推定 歌姫チャージ保持数』を読み取って、【天国狙い】を行うが現状だと最もやりやすいと言えるでしょう。
また、本機の特性として…
初当たりさえ取れれば、その後の自分が臨む歌姫ゾーンの出来次第では、そのまま続行して天国狙いに繋げることが出来るため
そっちのほうで『期待値を上乗せできる』という流れに乗っかることもしばしばあります。
その天国狙いから初当たりが取れれば、その歌姫ゾーンの出来次第で更に天国狙いがループするという…期待値の上乗せの確変ループに繋がることも😳
歌姫ゾーン or AT終了時点で、天国狙いを推奨できる条件は【歌姫チャージを2個以上保有していること】なので
歌姫ゾーンでMSUを2回以上発生させることが出来ればそのまま続行して期待値を上乗せすることが出来ます。1回以下だった場合は天国狙いの機械割を保てないため、スパっと即やめするのが良いでしょう。
こんな感じで…セルフ天国狙いによる期待値上乗せという流れが現実的に見込めるため、
機械割が気持ち物足りない…ぐらいのやつを青田気味に打って、セルフ天国狙いの期待値上乗せ分で帳尻を取る。という考えかたも出来るところではあります。
(例としては、リセットの液晶250G。チャンスAの液晶334G…など。こういう当該の期待値だけで見ると気持ち物足りないやつも、その後の続行余地まで考慮すればギリ打てるの線引きに引きずり込める。という考え方)
こんな感じで、
物凄く美味しい期待値で狙えるかというと、そういうわけではないんですが…
テンポよく細かな期待値を積んだり、最低限の機械割で触れる。という面では地味ながら小突きやすい機種ではあります。
そもそもSANKYOさんの機種と言えば…炎炎しかり、🦄しかり、そういうものが多いです。
ヴヴヴは狙い方にもよりますが…CZ間狙いで触る場合などは、これも単価重視というより『所要時間が軽めでテンポが良い』といった側面が強いです。
SANKYOさんの機種はどちらかというと…『単価はあまり高くないが汎用性に長けている』的な狙い目に富んでいる傾向がある印象で、
マクロスもその系譜に則った機種であり…その性質は【天国狙いが優秀だから、そこを軸に見つつ汎用性をもって狙い目を組み立てる】であるというのが僕の所感。総括となります🙇♂
🟪【Lゴジラvsエヴァンゲリオン】
![](https://assets.st-note.com/img/1713799445574-w4blNA8GNH.jpg)
■本機を狙ううえでの前置き
巷に出回っている期待値表などを参照するとお察しの通り…本機はオーソドックスなゲーム数天井狙い、スルー回数天井狙いが非常にやりにくい機種造型となっています。
そうなっている要因としては、
✅初当たり確率に対して天井が深い
✅本前兆中のレア役・小役連の重ね引き、CZ成功後の残りG数 消化中などはボーナスの追加ストックを抽せん。また、【G細胞活性化】というボーナス複数ストックに期待できるトリガーや【宇宙変異】というAT直撃の超高確率状態なども存在するため…、G数天井経由での当選の価値が相対的に下がっている。
✅スルー回数天井は設定変更時を除外するとかなり深く、スルー回数天井恩恵などの特典要素もないため、依存度や影響度が低い。
こういったことが挙げられるでしょう。
なら、まともに狙える要素はないのか??
これに対する回答としては…
【ガンガン拾えるような狙い目とは言えないけれど、狙え得るような知識介入余地は幾つかあるので…狙えないというわけではない】
というのが僕の考えとなります。
以前、僕はこのようなポストを投稿したことがあります。(※下記ポスト参照)
【Lゴジエヴァの狙いかた】
— のき (@popoino_poipooi) March 11, 2024
ちょっと変則的な観点から…僕なりの考え、狙いかたを解説してみました🤔
希望は残ってるよ。
どんな時にもね pic.twitter.com/00almVo86b
今回、解説するのはこの【ゴジラボーナス狙い】に関することの徹底掘り下げ&解説と、
それとは別軸となる…【示唆を考慮した天井狙い・ゾーン狙い】の2点となります。
■ボーナスの種別を解説
本機のATを目指すうえでの主なルートは
①初当たり時のボーナスからRUSHチャレンジの獲得を目指す。
②RUSHチャレンジからATを獲得する。
この2段階突破方式となっています。そして、初当たり時のボーナスは
🔸【エヴァンゲリオンボーナス】
🔹【ゴジラボーナス】
この2種類のうちどちらかが選択されます。
【ゴジラボーナス】が選択された場合はRUSHチャレンジを獲得済みの状態からボーナスが始動するため、実質①をクリア済みの状態からスタートします。
2段階突破→1段階突破に短縮される&RUSHチャレンジのG数を多く確保しやすいため、RUSHチャレンジ自体の突破期待度も若干ながら優遇される。と捉えて良いでしょう。
こんな感じになっています。
解析情報として、
①エヴァンゲリオンボーナスからのRUSHチャレンジ獲得期待度は『約55%』
②RUSHチャレンジの成功期待度は『約57%』
こういった数値が開示されており、これを単純にAT突入期待度として落とし込んだ場合…
エヴァンゲリオンボーナスからのAT突入期待度は『約31%』。ゴジラボーナスからのAT突入期待度は『約57%』となります。
ボーナスでの獲得期待枚数を100枚。
ATでの獲得期待枚数を620枚と仮定した場合、
✅AT突入期待度が『31%』であれば、
期待枚数は【100+192.2=292.4枚】
✅AT突入期待度が『57%』であれば、
期待枚数は【100+353.4=453.4枚】
(※実際は1度の初当たりからボーナスを複数個獲得する可能性があったり(特にCZ経由や、通常時G細胞活性化の際は、ボーナス複数獲得も現実的に起こり得る)、宇宙変異を経由してAT濃厚となる場合もあるため…
見込みの期待枚数は上記数値よりも『約50枚前後』ぐらい高く見積もるのが適切かな??とは考えています。
『※想定例』
エヴァボーナスが控えている場合
【実質的な期待枚数 約350枚前後】
ゴジラボーナスが控えている場合
【実質的な期待枚数 約500枚前後】
このぐらいかな??と推察しています🤔)
このような感じで、
ボナ種別が【エヴァボーナス】となるか【コジラボーナス】となるか次第で…初当たり時の期待枚数には大きな開きが生まれることが伺えます。
この事は、初当たり時のボナ種別が機械割に大きく影響をあたえてくるという裏付けにもなりますし、
ゴジラボーナスを意図的に狙い打つことが出来るならば、狙い目として検討でき得るという思案にも繋がると言えるでしょう🤔
▼解析数値の信憑性を探る
🔸エヴァンゲリオンボーナスからのRUSHチャレンジ獲得期待度は『約55%』
🔸RUSHチャレンジの成功期待度は『約57%』
解析数値の信憑性を探る…っていうのも野暮な話ではあるんですが、
本機は【押し順ベル・ハズレ】を除く成立役の出現率&成立役ごとの抽せん値が開示されているので、それを元にして…
独自にエヴァンゲリオンボーナスからのRUSHチャレンジ獲得期待度と、RUSHチャレンジの成功期待度を算出してみました。
(※【押し順ベル・ハズレ】の出現率に関しては純増5枚であることを参照する形で予想を立てているので、参考程度でお願いします🙇♂)
✅【エヴァンゲリオンボーナスからのラッシュチャレンジ獲得期待度】
![](https://assets.st-note.com/img/1713544292879-xg8G3yXga3.png?width=1200)
僕の計算では、
🔸ボーナス消化中のRUSHチャレンジ獲得確率(※獲得後はRUSHチャレンジの基礎G数上乗せ抽せんになる)は1Gあたり【約27.28分の1】という数値に。
🔹上記数値を参照した場合、エヴァンゲリオンボーナス時、成立役からのRUSHチャレンジ獲得期待度は【約52.6%】となりました。
解析数値である【期待度55%】にやや届いていない格好に。この点の誤差に関しては
①例えば、最終Gのみは成立役不問でRUSHチャレンジを強制獲得できる1発逆転抽せんを薄く行っている…など、考慮できていない何かが数%の差になっている可能性がある。
②解析数値の【約55%】はちょっと盛ってて、実は52〜53%ぐらいしかない??
どちらかかなぁとは考えていますが、明確な真相は不明です。
ただ、強烈な剥離というわけではないので…仮に厳密な期待度が52〜53%程度であったとしても、あまり気にしてなくて良い程度の誤差かなといった印象です。
『約27分の1』を20Gの間に掴み取る…的な感じで構えて臨むと良いでしょう。
✅【RUSHチャレンジからのAT獲得期待度】
![](https://assets.st-note.com/img/1713545250650-m7zcYAgJ0J.png?width=1200)
僕の計算だと、
🔸1Gあたりの成功期待度は【約7.5分の1】
🔹基礎G数ごとの成功期待度は
【5G→期待度 約50.8%】
【6G→期待度 約57.3%】
【7G→期待度 約62.9%】
【8G→期待度 約67.8%】
という数値に。6G保持で臨めば解析数値とほぼ同等の『約57%』となります。
この基礎G数も、RUSHチャレンジを獲得した状態からスタートできるゴジラボーナスのほうが基礎6G以上の確保に期待を持てるため…若干優遇されているとは言えるでしょう。
1回転あたりの期待度で見ると、丁度パチンコのシンフォギアの最終決戦をやってるような数値づけとなっていますね。
なので、そういう確率帯での抽せんだと思って臨むと良いかなと思います。
勝機を零すな…掴み取れッ!!
■ボーナスの種別を決める構造
ここまでの流れで…
✅エヴァンゲリオンボーナスとゴジラボーナスではAT突入率=初当たりの期待枚数にぼちぼちの格差があり、機械割に影響している。
基本的には…
エヴァンゲリオンボーナスがくると辛い。ゴジラボーナスが取れると甘いと言える。
というのは見えているわけですが…
じゃあその【ボーナス種別】はどうやって選ばれているのか。運で決められているのか? 機械のご機嫌で振り分けられているのか…?
答えは、
【『規定pt』による管理】です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713546341878-7g5j2Z9NJ6.png?width=1200)
『最大7pt』まである初期値を、通常時の
①G侵食役成立→作動失敗時(※5G以内に小役が引けず変異を受けられなかった時)
②エヴァンゲリオンボーナス当選時
上記2契機によってptを減算。
0ptまで減算した状態で初当たりを獲得した場合はゴジラボーナスに。そうじゃない場合はエヴァンゲリオンボーナスに。というのが本機のボーナス種別を決定する構造となっています。
(※AT濃厚となる宇宙変異成功時や、ボーナス複数獲得時のAT獲得後の残りボーナスは強制的にゴジラボーナスが選択されるので、これは例外ですが)
初期値はあくまで最大『7pt』ということで、恐らく『6pt以下』の振り分けもそれなりにはあると思われます。
そこは関しては設定差があるのか、機械のご機嫌なのか…といった感じですが
あくまで初当たりを取るたびに都度、振り分けとかで種別を決めているわけではなく、
pt減算方式というルールに則って決まるため…敢えて言うならば
『pt減算の具合を履歴や挙動から読み取れれば、意図してゴジラボーナスを狙い打つ』ということが思案できるわけですね🤔
■ゴジラボーナスを狙うために
🔸初当たりのボナ種別がエヴァボだったかゴジボだったかを履歴から読むことは、出来ることもあれば、出来ないこともある。
(※初当たり履歴の横に【1G BB】の信号がなければRUSHチャレンジ非当選=エヴァボだったことが濃厚となりますが、
RUSHチャレンジに当選している場合は、エヴァボだったかゴジボだったかの判断が履歴上では看破不能となる)
🔹『G侵食役の作動失敗による減算』は履歴から読み取ることが出来ないため、基本的にはRUSHチャレンジ間ハマりG数などから漠然と予想するしかない。
本機は【pt減算の状況】を読み取ることで狙い目の幅を格段に広げることが思案できるわけですが…
安直にそれを実現できないよう、履歴読みを行いにくく設計している節が見てとれます。
とは言え…『じゃあ意図してゴジラボーナスを狙うのは無理なのか?』に関しては
🔸運次第では履歴読みが有効となる履歴状況になることもある。
🔹ボタンPUSHで見れるメニュー画面にもpt減算具合の示唆が存在するため、こっちで読みを利かせる余地を用意してある
【履歴読み】と【メニュー画面】の示唆。
この2軸を活用することで、ある程度は汲み取って狙えるぐらいの塩梅に整えてある…と言えるでしょう。
もっとpt減算具合を細かく読み取れる作りにしてあれば、狙える流れなども増したのでしょうが…
うまいこと『減算具合が透けることもあれば、透けなくてわからないこともある』ぐらいに調整されていて、楽にズルが出来ないよう抑えて作られてあるなといった感じです🤔
やや前振りが長くなりましたが…
ゴジラボーナスを狙うために押さえておくべき知識介入要素は【2点+a】。
①履歴読み
②メニュー画面読み
【+a要素】①②を複合しての読み
です。
なので…
この2点を掘り下げていきましょう。
▼履歴から読む
例えば…
![](https://assets.st-note.com/img/1713548748031-0SwiJqYy8j.jpg)
この状態で落ちている台があったとした場合、履歴からはこういったことが読み取れます。
🔸348BB、173BB、この2つは共に【1BB】信号が横に付属していないため、RUSHチャレンジが取れていない=エヴァボーナス濃厚。
エヴァボーナス2回により、最低でも2ptは規定ptが減算されているということになる。
🔹当該ハマりは 307G なので…この台はAT後、ゴジラボーナス間で【828G】(※348G+173G+307G)の通常時を回している。
この間に発生した『G侵食役の作動失敗』回数分も規定ptが減算されている。
結論、まぁいい感じには減算されていることに期待が持てる→メニュー画面を参照しつつ、打つかどうかを判断する。
といった履歴読みに繋がります。
G侵食役の作動失敗回数に関しては、隣に座って横目でチラチラ確認するなりしない限りはわからないので…実質 把握不能ですが
目安程度の指標として
✅G侵食役の成立確率は【90分の1】
✅作動期待度は恐らく【55%前後】ぐらい?
上記の数値をもとに考えると、
通常時の『G侵食役 作動失敗』の発生率は、【約200分の1 前後】であると見積もれます。
つまり…
例えば、ゴジラボーナス間で通常時を800G消化してある場合、G侵食役 作動失敗の期待目安としては【約4回】=それ契機では約4ptの減算に期待が持てる。
と考えることができます。
(※あくまで期待目安の話であり…実際問題としては偏って作動失敗することもあれば、全然 作動失敗に至らないこともあるので
減算を読み取るうえでの1つの知恵。目安を立てる指標として考えると良いでしょう)
こんな感じで、
RUSHチャレンジが挟まってしまっている場合は看破困難となりますが…うまいこと状況が合致していれば
エヴァンゲリオンボーナスの連続回数と、ゴジラボーナス間のG数を見ることで、ある程度は減算具合を見積もることが出来ます🤔
▼メニュー画面から読む
履歴読みとは別軸の読み方として、メニュー画面を確認して減算状況を読み取れる場合もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713710356079-TwRuXxGEr5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713710354319-ptx1NvfFBj.png?width=1200)
本noteの製作と、僕が実践で活用するために、とりあえず空き台を目にした時はメニュー画面を確認して挙動調査を行っていたんですが…
確認しているなかで気づいたこととして、
✅解析でも【朝イチはシンジ白。AT終了後はミサト青がデフォルト】との記載がありますが、恐らくのデフォルトの出現割合が100%なんじゃないかな??と思われます。
僕が確認している限りでは法則崩れなどは見かけないので…押して確認する必要はない(※意味がない)と考えています。
✅直前の初当たりが『ATは取れなかったが、RUSHチャレンジは獲得していた(※1BB信号が付随している)』という場合。これもメニュー画面は白系(※デフォルト)の出現割合が100%なんじゃないかな?と思っています。
途中から察してはいたのですが…、察して以降も本noteで間違いないと断言するために、ひたすら確認を続けてみました。トータルで100台分ぐらいは確認しましたが…全部が全部、白画面でした。
100%白画面がでる!! という証明にはならないですが…流石に偶然の範疇を超えた偏りっぷりだと言えるので、『RUSHチャレンジ獲得時は強制的にメニュー画面が白固定になる=次回の通常時を示唆しないようになる』という風に設計されているのだと予想します。
つまり…メニュー画面で何らかの示唆(※青以上)がでる可能性があるのは『前回 初当たりでRUSHチャレンジすら獲得できなかった場合』のみに限定されている。これで恐らく合ってるかなと思います。
なので、
メニュー画面を確認したほうがいいのは
前回 初当たりの履歴横に【1BB(※RUSHチャレンジ)】の信号が付随していないもの(=RUSHチャレンジ非獲得)。これだけ見ればOKです。
それ以外は確認してもデフォルト or 白画面しか表示されないので徒労に終わります😇
何でこういう嫌らしい仕様にしてあるのか…に関してですが、これも恐らく、知識介入が強くかかりすぎないように配慮されてあるのだと思います。
メニュー画面の示唆活用が出来ると最も助かるのは【1BB信号 付随後】。すなわち…RUSHチャレンジ獲得→ATは取れずの場合です。
この場合、履歴からは『その初当たりがエヴァボーナスだったのか、ゴジラボーナスだったのか?』の判別ができないですが…メニュー画面の示唆が有効ならば、それを交錯させることで読み取れるパターンに期待が持てます。
ですが、前述した【RUSHチャレンジ獲得後は問題無用でメニュー画面が白固定になる】という仕様が(恐らく)あるために、それをやらせてもらえないわけですね。
流石はSANKYO(Bisty)さん。
知識介入要素を作るのが巧いがゆえに…
調整・封殺の仕方も巧いぜ🥹
✅【2024年5月3日 追記】
RUSHチャレンジ失敗後の台にて、青系や緑系の画面が出ていた。との報告を複数件 受けております。
僕自身もnote投稿後に、RUSHチャレンジ失敗後の台から『レイ青』のメニュー画面を確認いたしました。
RUSHチャレンジ失敗後であっても、色付きのメニュー画面が出る場合もあるようです。誤った内容の提示を失礼いたしました🙇♂
非RUSHチャレンジ後と比較すると、RUSHチャレンジ後は『示唆なし』である白画面の割合が高いとは感じているのですが…
その理由が、
🔸RUSHチャレンジを経由している=直近がゴジラボーナスだったパターンが混ざり込んでいる=規定pt減算の状況が芳しくないことが多いため、結果的に示唆が出る割合もグッと下がる。
🔹RUSHチャレンジを経由した場合は示唆系画面の選択率が下がるようになっているため、白画面の割合が高くなる。
🔸と🔹の考え・予想を、個人的には思案していますが…現状だと判断が難しく、具体的には断定できておりません。
とりあえず総括すると、
RUSHチャレンジ失敗後でも、示唆系のメニュー画面が出現している可能性はある。
ということで…【1スルー以上している状態】であれば、どんな状況下でも色付きのメニュー画面が出現しているかもしれない。ということになります🙇♂
前置きが少し長引きましたが…
だからこそ、【RUSHチャレンジ非獲得後】のメニュー画面による示唆は結構、有効的に機能している印象があります。
思わぬ棚ぼたに繋がる示唆内容が出ている場合もありますので、とりあえず押して確認してみる価値はあるといった印象🤔
ここからは個人的な予想を並べていきます。
(※あくまで予想であり、そうであると明言できるものではない点はご了承ください)
![](https://assets.st-note.com/img/1713712244686-2f6ME1Mo51.png?width=1200)
✅【ミサト青】
コジラボーナス規定pt到達まで、残り0〜2ptぐらいであることを示唆??
(※狙い目をグッと落とす要因にはなる)
✅【リツコ青】
ゴジラボーナス規定pt到達まで、残り0〜1ptぐらいであることを示唆??
(※狙い目をグッと落とす要因にはなる)
✅【シンジ緑】
ゴジラボーナス規定pt到達まで、残り0pt。
(※前回エヴァボーナスによる1pt減算で、ぴったり規定到達できている)
(※不問打ちに繋げられる示唆)
✅【レイ青】
①550G+a 以内の天井が選択されている
②スルー回数天井まで残り4回以内
(※①と②が複合している可能性もあり。どちらかだけの可能性もあり。履歴を読みつつ何を示唆しているのかを絞ると⭕)
(①ならば、G数がある程度はまっていれば打てる。履歴読みで②は薄いと読めるなら、天井狙いに繋げられる示唆)
✅【マリ緑】
①ゴジラボーナス規定pt到達まで、残り0pt
②550G+a 以内の天井が選択されている
(※①と②が複合している可能性もあり。どちらかだけの可能性もあり。履歴を読みつつ何を示唆しているのかを絞ると⭕)
(①なら不問打ちが可能。②なら天井狙いを浅めから可能。地味に優秀な示唆)
✅【アスカ緑】
①ゴジラボーナス規定pt到達まで、残り0pt
②スルー回数天井まで残り4回以内
(※①と②が複合している可能性もあり。どちらかだけの可能性もあり。履歴を読みつつ何を示唆しているのかを絞ると⭕)
(①は強いけど、②は要らないので、履歴を参照しつつ①が見込めるかを重視)
✅【ゲンドウ赤】
①ゴジラボーナス規定pt到達まで、残り0pt
②スルー回数天井まで残り2回以内
(※①と②が複合している可能性もあり。どちらかだけの可能性もあり。履歴を読みつつ何を示唆しているのかを絞ると⭕)
(①も②も悪い内容ではないので打てる)
🔻『のき式』ゴジエヴァの狙い目
ここからが本題となる
【ゴジエヴァの個人的な狙い目】ですが…
前置きとして
🔹初当たり時のボーナスがほぼほぼエヴァボーナスとなる場合の予想機械割
🔸初当たり時のボーナスがほぼほぼゴジラボーナスとなる場合の予想機械割
この2点を解説しておきます。
🔹初当たり時のボーナスがほぼほぼエヴァボーナスとなる場合の予想機械割【約94%】
🔸初当たり時のボーナスがほぼほぼゴジラボーナスとなる場合の予想機械割【約105%】
(※設定1想定)
初当たり時のボーナス種別比率を
『エヴァボ 65%:ゴジボ 35%』という比率であると見積もった場合…機械割は【97.85%】となり、設定1に近しい数値となります。
『エヴァボ:ゴジボ』の初当たり時の、期待枚数の差異の観点から見ても
個人的にはこのぐらいのバランス感覚で構成されている…という風に見立てています。
これだけ知識介入を意識して、うまいこといい感じに落ちていて、辿り着く真価が【105%】だったらショボくないか…と思われるかたもいるかなと思いますが…
うん。
ショボいです😇爆
ここまでゴジエヴァの各項目を読んでいただけているならば察しがつくかと思いますが…この機種、示唆を活用しつつ狙っていける知識介入要素は散りばめられているんですが…
それが強く働きすぎないように〜という調整が徹底されています。
コンセプト的に『誰にでも、どこからでもワンチャンスがある荒波機』みたいな設計思想を敷いてあるのだと僕は思ってます。
他のSANKYO(Bisty)さんの機種同様に知識介入余地は用意してありながら、それの活き具合が調整されていて、程々に留めてある塩梅なので…
甘い蜜をすすれるというよりは、知識介入の活用で、どうにか狙うことが視野に入ってくる〜的な認識で向き合うのが吉です。
それでは、ここからは本題の…僕が立てている個人的な狙い目を解説していきます。
✅【履歴読みベースでの狙い目】
(※メニュー画面の示唆なし想定)
1BB信号(※RUSHチャレンジ)が挟まっている場合は、エヴァボかゴジボかの判別ができないため、厳しくなる。
(※強引に雰囲気で『これは多分エヴァボ』みたいに見積もることも思案できますが…次回コジラボーナス確の状況でも打てるギリギリの強さ程度しかないので、
解釈を無理に広げてまで狙い目を組み立てることは、あまり推奨しないです)
『減算pt のカウント(※推定で見積もる)』を行い、それを基準に狙い目ラインを調節する。
🔸エヴァボーナス濃厚となる初当たり履歴は、1回につき1pt カウント。
🔹ゴジラボーナス間での通常時消化は、200Gにつき1pt カウント。(※G侵食役の作動失敗による減算を想定してのカウント)
『減算カウント 7pt』 300G〜
『減算カウント 8pt』 240G〜
『減算カウント 9pt』 200G〜
『減算カウント 10pt 以上』 不問
G侵食役の作動失敗による減算にムラがある都合上、狙い目は渋めに見積もっています。
104%以上を意識して触る〜という場合にはこのぐらいが適正かなぁという個人的な判断指標になりますので、
例えば『とりあえず102%以上あるなら打って遊んで過ごしたい』だとか、『100%以上を見込めるならええよ』とかであれば、狙い目をある程度落としても問題ないです。
【規定pt 到達=ゴジラボーナス】までの距離が近ければ近いほど機械割的に見て甘くなっていくのは間違いないので、
なるべく『減算カウント』が多くとれていて、規定pt到達が間近である可能性が高いものを積極的にチョイスしていく…というのが、
本機を甘く触るうえでの1つの立ち回りだと言えるでしょう。
✅【メニュー画面読みベースでの狙い目】
(※履歴読みを併せつつの押し引きを推奨)
🔹【ミサト青】(※AT終了後の0スルーで出現するのはデフォルトなので除外)
液晶370G〜
(※当該G数がなるべくハマってくれているほうが、道中でのG侵食役作動失敗での減算に期待できるため良いです)
🔹【リツコ青】
液晶200G〜
(※履歴的に自信が持てるなら強気に不問〜を検討するなど、諸々を考慮しつつ調整すると良いかなと思います)
🔸【シンジ緑】
液晶G数 不問〜
🔹【レイ青】
※履歴読みが大事。
『550G+a 以内天井』ほうの示唆だと強く読める場合のみ、液晶200G〜
🔹【マリ緑】
※履歴読みが大事。
『550G+a 以内天井』のみの示唆だと強く読める場合は、液晶200G〜
『規定pt到達』のほうの示唆に申し分なく期待が持てる場合は、液晶 不問〜
🔹【アスカ緑】
※履歴読みが大事。
『規定pt到達』のほうの示唆に申し分なく期待が持てる場合は、液晶 不問〜。
『スルー天井まで残り4回以内』のほうを示唆している可能性がちらつくならば、打たないほうが無難ではある。
🔸【ゲンドウ赤】
液晶 不問〜。
スルー回数天井のほうを示唆しているのであれば、AT当選まで。(※閉店時間に伴う欠損などには注意しつつ、考慮しましょう)
🔻天井狙いに関して
本機の天井は【1000G+a(※前兆)】という形で記載されていますが、厳密には
①『100G+a』 ②『250G+a』
③『400G+a』 ④『550G+a』
⑤『700G+a』 ⑥『850G+a』
⑦『1000G+a』
この7種類で構成されていて、
🔸①〜⑥の存在がG数によるゾーンのような形で機能している。
🔸設定変更時は⑥、⑦が選択されない。
🔸レイ青やマリ緑などの『550G以内の天井示唆』は①〜④が選択されていることの示唆となっている。
というのが僕の考えになります。
割合的には低設定域だとやはり『⑦1000G+a』が割合多めな印象であり、規定G数への依存度は低めだと感じられますが…
①〜⑥が選ばれることも現実的にはあるので、『メニュー画面での示唆を考慮して天井狙いの狙い目を落とす』、『①〜⑥を踏む直前で落ちているからゾーン狙いとして触れる』。こういった考えかたは有効的だと思っています。
実践値によると、0スルー(※AT終了後)は若干、各150G刻みのG数による当選率が優遇されているようなので…恐らく①〜③あたりの選択率が若干、上方調整されている模様。
これは恐らく、0スルーはゴジラボーナス選択率が低く(※減算ptの兼ね合いで)、初当たり時の期待枚数が冷遇傾向になることに対する調整的な措置であり、
0スルーは
🔹メニュー画面による示唆がでない(AT終了後になるので『ミサト青』固定となる)
🔹ゴジラボーナス当選にあまり期待できない
といった感じで
【示唆が見れない&ゴジボ期待度が低い】というマイナス要素へのバランス取りとして、100・250・400Gあたりのピンポイントなゾーン狙いが1スルー以降よりもやや機能するような形で組まれていると言えるでしょう。
僕の天井狙い&ゾーン狙いに対する考えかたとしては…
✅【天井狙い】
示唆なし。『650G〜』
レイ青、マリ緑を確認。かつ、それが550G以内天井を示唆している可能性が非常に高い。
『200G〜』
✅【ゾーン狙い】
0スルー
『80、230、380G〜』
1スルー以降
『85、235、385G〜』
天井の可能性があるG数を踏んだ場合は、基本的にはインファント島へステージチェンジする。(※ステチェンしなかった場合は逆に熱い)
煽りはガセの場合、基本的にインファント島に移行してから10Gで通常ステージに戻る形で終了する。
ゴジラ襲来ゾーンに移行した場合は規定G数到達(天井)に期待。ガセの場合は滅多に移行しないため、ゴジラ襲来ゾーンに移行した時点でそこそこボーナス当選には期待できるバランスとなっている。
(=ガセ前兆は基本的に早めにやめることができるため、その点はゾーン狙い的には優秀)
こんな感じで考えています。
SANKYO(Bisty)さんと言えば、
炎炎の消防隊(※緊急出動の有無)しかり、ユニコーン(※ステチェンG数とベルフラ リプフラ)しかり、からくりサーカス(※ワイプによる示唆)しかり…
規定G数関連にも諸々知識介入要素を盛り込む傾向自体はあるので、もしかしたら①〜⑥天井の振り分けが選択されていることを察知できる要素が仕込まれているかもしれません。
(例:規定G数による前兆でゴジラ襲来ゾーンに移行→ハズレの場合、規定天井到達までが近いことを示唆している…など)
↑の可能性は考えられないだろうかと最近、思っているんですが…個人だとサンプル収集が中々はかどらないため、現状だと仮説の妄想にとどまっています。
あくまで機種全体のコンセプトとしては『知識介入が強く効きすぎないよう調整している』という姿勢が見られるため、
規定G数に関連する知識介入要素はメニュー画面による示唆しか仕込まれていない…という可能性も大いに考えられます。
そんななかで、闇雲に通常時を打ち散らかして模索する…というのは
僕のお財布と稼働時間がG侵食されてしまう😇ので、この辺りはあまり深堀りして追究できていないのが実情です。
もし、何か浅めの規定天井を察知できる要素などを発掘できれば、それはコロンブスの卵になり得るとは言えるので
本機に触れる機会がある場合は、細かい挙動と規定G数天井への因果関係に着目してみると…何か面白いことが見つかるかもしれないし、見つからないかもしれません🤔(投げっぱなし)
■総括
本機の狙い目となり得る軸は、
おおまかに分けて2点。
①ゴジラボーナス狙い打ち
②浅めの規定G数天井のやつを狙い打ち
であり、いずれもそれを実現するための示唆や知識介入余地は用意されていますが…
とにかくまぁ『悪さが出来すぎないように調整はさせてもらうぜッ!!』という、新手の意思が感じられる機種ですね。
変わらぬSANKYO(Bisty)さんイズムな知識介入余地を感じられながらも…それで目茶苦茶はしにくい。だけども、コイン単価は高くて射幸性はある。
色々と解釈、評価の難しい1台ですが…凄くSANKYO(Bisty)さんらしい工夫の仕方で、既存機種よりもエナ寄りになりすぎない台設計を意識された台だとは思います。
エナ寄りではないのだけれど、その層を真っ向から突き放すわけではなく、手のつけどころは用意してくれている…というのはSANKYO(Bisty)さんの慈悲か、優しさか。或いは策略か。
絶賛 稼働貢献中である本機。
安直には狙いにくいてすが、狙えないわけでもない。機会があれば触ってみるのも面白いんじゃあないでしょうか🤔
ってな感じで…
ゴジエヴァの話はこれにておしまい!!
🟧【Lからくりサーカス】
![](https://assets.st-note.com/img/1713799474541-FWPymiwnqI.jpg)
■はじめに
Q.「からくりサーカスってどんな台??」
A.「運命的な台です」
何を急に『月が綺麗ですね』みたいなこと言ってんだこいつ…ってな感じですが、これはロマンチシズムではありません。
本機はとにかく、スマスロの『有利区間G数の上限なし』というルールを活かすことで…遠い未来までの有利不利を【運命づけている】作りとなっています。
✅モードは常に5回先まで、あらかじめセッティングされている。
(※通常時1回目の時点で、通常時6回目までのモードが決定されている。通常時2回目の時点で、通常時7回目のモードが決定される…という仕組み)
✅【からくりレア役】という規定回数方式の要素が存在しており、リプレイ・チェリーは比較的 規定回数が軽めなのでチラホラでますが、
スイカ・チャンス目・強チェリーあたりは1ルーティン(規定到達)までの振れ幅が大きめに組まれているため、到達までの距離感がバラける&通常時を跨ぎまくる。
有利区間に1500〜4000Gという上限があった6.0〜6.5号機では実現できない程の、遠い未来までがあらかじめセッティングされているわけですね。
そして、その未来をある程度は透かして見れるというのが本機の面白い特徴。
『ワイプ演出による規定G数までの示唆』。『ボイスや液晶表示による、からくりレア役の残り規定回数示唆』。『CZ終了画面による5回先までのモード示唆』。
こういった示唆に着目することで、この先に待ち受ける運命を受け入れる(続行)か拒む(やめ)かを選択していけるわけです。
AT中にやるべきことは…自力感を手綱に取って、運命を操る(出玉を伸ばす)ことですが、
通常時にやるべきことは…未来視(示唆確認)から運命を読み取ること。ってなわけですね。
今回の解説では、
その未来視(示唆確認)を効果的に行い、適切に取捨選択していくのにあたって必要となる
🔸【各モードの価値】
🔸【からくりレア役 規定示唆の価値】
🔸【各CZ終了画面の価値】
などを解説していきます🙇♂
■各モードの価値を値踏みする
本機の知識介入を行うのにあたって、まず何より優先して把握しておきたいことは…
通常A・B・C、天国。各モードの持つ期待値および価値を適切に把握しておく。ということです。
通常Aを液晶0G〜から打ったらどれぐらい期待値マイナスを被ってしまうのかとか、天国を0G〜から打ったらどれぐらいのプラス期待値を得られるのか…など
ここの数字がぼんやりしてしまっていて、感覚とノリでやっている〜という方も現状だと少なくないのではないでしょうか。
これ等の価値をしっかり見積もって把握できていれば…『こういう示唆が出たけれど、どうしよう』という時に適切な押し引きがとれますので、把握しておくべき基礎中の基礎だと言えるでしょう。
とは言え…
巷にある期待値表というのは、通常A・B・C、天国の全てが混ざり込んでしまっていて、知識介入で押し引きされている可能性も考慮されていない…いわゆる平均的な値です。
ここから通常Aのみの実践値。通常Bのみの実践値〜といった感じで切り離して算出することは、液晶G数の加算によってデータカウンターと液晶のG数がズレる性質上 困難なので、
【通常Aの期待値表】だとか、【通常Bの期待値表】だとか、そういうものは世に転がっていないわけですね。
ゆえに、ここの数字は逆説的な思考と感覚をベースに絞り込むしかないですが…
任せてください。こういうのを高体現度で見積もるのが、僕の得意とするところです。
(※あくまで実践値集計などによって導いた数字ではなく、世にある実践集計値・期待値表とのにらめっこ&僕の実践所感により根付いているモード振り分けの体感をもとに
逆説的に。の考えで絞り込んだ感覚予想値ですので…その点はご了承ください🙇♂)
✅『のき推察』
【各モードごとの期待値】
※打ち出しが液晶0G〜である場合の推定期待値
※設定1想定
※CZスルー回数、0〜3回の場合を想定(4スルーは天井恩恵があるため話が変わる)
【通常A】
機械割 86〜88%ぐらい
期待値 −4500円ぐらい
【通常B】
機械割 94〜96%ぐらい
期待値 −1500円ぐらい
【通常C】
機械割 102%ぐらい
期待値 500円ぐらい
【天国】
機械割 145%ぐらい
期待値 6000円ぐらい
(※計算条件)
🔸設定1のモード移行率を自身の経験感覚と、SANKYOさんの既存機種の傾向から
通常A『55%』 通常B『13%』
通常C『5%』 天国『27%』
の割合になるものであると仮定。
(前述している各モードごとの期待値と、このモード移行比率を参照した場合、1通常時あたりの平均期待値は【−1025円(機械割96.ちょい%ぐらい)】となるので、見積もりかたとして大きくは剥離していないかなと考えています)
🔸解析にて開示されているモードごとの規定G数の選択振り分けと、マリオネット演舞での液晶G数 加算などの要素を鑑みて、
各モード滞在時の、
『規定G数 到達契機での当選』…すなわち、
初当たりにかかる平均所要 実G数は
通常A・C『500G』 通常B『380G』
天国『85G』
であると仮定。
🔸上記のモード振り分けと平均所要G数を参照して計算した場合、初当たり確率は【約369分の1】となる。これだけだと設定1の初当たり確率よりも重くなっていて差異がありますが…
ここに、
『液晶1100G超過後は、次回天井が液晶300G以内に短縮される』。『からくりレア役経由でのCZ当選。AT直撃などがある』。
これ等、初当たり確率を緩和させる要素が混ざり込むことで初当たり確率が設定1の数値付近になると踏まえる。
=この数値計算で概ね問題ないと仮定。
(※各モードごとの期待値にも、この部分は織り込んでいます。主に1100G超過後の短縮や、からくりレア役による恩恵が強く活きるのは通常A〜Cであるため…これ等の推察期待値をやや上方調整する形で見積もりを整えました)
🔸あとは、巷にある実践値によって導かれている『初当たり確率ごとの期待値』を参照しつつ、各モードごとの液晶0G〜の機械割・期待値を値踏み・計算しています。
…はい。
結論から言うと、液晶0G〜の視点で見るならば、天国がぶち抜けて強いことが伺えます。
『通常A〜C』は液晶0G〜を条件にして見るとどれも打てるような機械割にはなっておらず、
とりわけ非天国時に主に滞在する『通常A・B』はどちらも辛くで、特に通常Aは飛んで逃げたくなるぐらいの激辛ぶりです。
この事から言えることは…
本機はモードで管理されている機種のなかでも、かなり天国に機械割が偏っており、そのシワ寄せとして天国以外の機械割が辛いです。
ゆえに…
滞在モードごとでの機械割の差異が馬鹿でかい=示唆を見て押し引きすることが大事であると言えるでしょう。
▼スルー天井狙いに潜む実態
本機はCZ4スルーがスルー回数天井となっており、4スルー時の恩恵は
【次回AT直撃濃厚&AT開始時に成功濃厚の激情ジャッジを1つ貰える】
ということで非常に強力です。
実際に、前の項目で解説した『各モードごとの推察期待値』を参照しつつ【CZ4スルーしている台の期待値】を見積もったところ
打ち出しCZ4スルー。
液晶0G〜を想定。
【通常A・C滞在時】 10500円ぐらい
【通常B滞在時】 13500円ぐらい
【天国滞在時】 21000円ぐらい
【全モードの平均値】 13725円ぐらい
こんな感じの数字になりました。
滞在モードごとの期待値格差は相変わらずでかいものの…そもそもの期待値が爆裂に高いので【通常A滞在時】でも期待値 約10500円と、
本来は激辛の通常Aまでもが激甘SUPERつよつよ期待値に変貌します。スルー回数天井には強烈な付加価値な与えられていることが伺えますね🤔
4スルーにこれほど強烈な恩恵がある性質上、巷の期待値表は『3スルー〜AT当選までツッパ』でも狙えるような期待値・機械割となっており、これは間違いのない事実です。
ただしッッ!!!!!!(くそでか大声)
その3スルーの期待値は、『当該の滞在モードと、次回の滞在モードが不問』という条件づけでの期待値となっていますので、
そのまま鵜呑みにして『3スルーは脳死で打つマン』になるのは個人的には推奨しません。
前の項目で解説したように…本機は滞在モードごとの期待値格差が激しく、通常Aと天国ではまるで話が変わってきます。
分かりやすいように、例を3つ挙げましょう。
(※計算条件)
🔸打ち出しは 3スルー 液晶0G〜 と仮定。
🔸CZの成功期待度は解析値により55%。これにスイカCZやAT直撃の要素なども考慮して…
4スルーになる割合が42%
4スルーにならない割合が58%
であると仮定。
3スルー 液晶0G〜 例①
✅【当該モード通常A。次回モード通常A】
当該CZに失敗した場合は4スルーになるので続行。当該CZに成功した場合はスルー回数がリセットされるので、AT終了後に即やめ。
この条件で計算した場合…期待値は
−90円
3スルー 液晶0G〜 例②
✅【当該モード通常A。次回モード天国】
当該CZに失敗した場合は4スルーになるので続行。当該CZに成功した場合も、次回モードは天国であるのでそのまま続行。天国消化後に即やめする。
この条件で計算した場合…期待値は
7800円
3スルー 液晶0G〜 例③
✅【当該モード天国。次回モード天国】
当該CZに失敗した場合は4スルーになるので続行。当該CZに成功した場合も、次回モードは天国であるのでそのまま続行。天国消化後に即やめする。
この条件で計算した場合…期待値は
14820円
…いかがでしょうか。
同じ【3スルー 液晶0G〜】という打ち出し条件であっても、当該モードと次回モード次第で、これほどまでに期待値が変動しています。
通常A→通常Aならば、
【3スルー 液晶0G〜】に打つ価値(機械割)は伴わないと考えられます。直近のモード移行はCZ終了画面を確認しての未来視である程度は把握できる性質上、
前任者の知識介入のかかり具合次第では…
蓋を開けたらこの3スルー液晶0G〜は、打つほどの意義を有していなかった😇
みたいになってしまうリスクも孕んでいます。
スルー天井恩恵の強力さは疑いの余地がなく、それを狙うこと自体は間違いなく強力な1つの狙い目なので意識しておくべき要素ですが、
それと同じぐらい直近の滞在モードが重要にはなってきますので…状況次第である。ということは頭にいれておくと良いでしょう🤔
■からくりレア役の価値を値踏み
![](https://assets.st-note.com/img/1713954925306-gEuH30ZIDc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713954923352-8jF79AVTKG.png?width=1200)
『からくりレア役』とは、
チェリー・スイカ・チャンス目・強チェリーにはそれぞれ規定回数(※有利区間移行時と、からくりレア役の作動時に、次回の規定回数を決定)が割り振られており、
規定回数に到達すると何らかの恩恵を得られるというシステムです。
🔸【リプレイとチェリー】(※解析では【弱チェリー】となっていますが、実際は弱チェ強チェの両方で規定回数が進む『チェリー』の枠組みなので勘違いに注意)のからくりレア役に関しては…
恩恵が99%でマリオネット演舞とあまり強くない反面、規定の割り振りが比較的 軽めなので、打っているとチラホラ絡んできます。
🔸【スイカ】のからくりレア役は恩恵が99%で幕間チャンス(※期待度40%のCZ。失敗しても液晶Gはそのまま引き継ぐ)なのでそこそこ強いです。
その分、規定の振り幅はやや大きめで、感覚的な目安で言うと1〜30回ぐらいの振り幅で定められているイメージです。距離感は運次第。
🔸【チャンス目】のからくりレア役は恩恵が99%で機械仕掛けの神(通常CZ)なので、実質的な強制CZ当選的な立ち位置。強いです。
ただし、規定の振り幅はスイカよりも更に大きめで、感覚的な目安で言うと1〜50回ぐらいの振り幅で定められているイメージです。距離感は運次第。
🔸【強チェリー】のからくりレア役は恩恵が最も強く、79%で機械仕掛けの神(通常CZ)。21%でAT直撃以上〜と強力。
ただし規定の振り幅も大きく、感覚的な目安で言うと1〜50回ぐらいの振り幅で定められているイメージです。また、強チェリー自体の成立確率も【約330分の1(※独自に計算しました)】と重たいので
規定回数を進めるムラっ気も大きくなる点が特徴的であると言えるでしょう。
このなかで押し引きに影響をあたえてくる、主要な からくりレア役は何かと言えば…
スイカ、チャンス目、強チェリー
この3つが挙げられるでしょう。
リプレイとチェリーのからくりレア役は、恩恵が99%マリオネット演舞なので…1%のAT直撃を踏んでいると察知できているシーン以外では、やめどきに関わる程ではないです。
✅示唆を見て規定回数を察知する
本機はからくりレア役に関する規定回数の示唆が諸々用意してあるので…それを解説していきます。
まず、真っ先に連想される示唆として
🔸【液晶左上に残り◯回と表示がでる】
これは誰が見ても一目瞭然な示唆ですが…
✅直前にならないと基本的には出現しない。
✅必ずしも表示して報知してくれるわけではなく、スイカ・チャンス目・強チェリーあたりのからくりレア役では出現しないことも多い。
こういった仕組みになっているので…出たら御の字ぐらいに思っておきましょう。
🔸【BETボイスによる示唆】
![](https://assets.st-note.com/img/1713956540072-t0C1dfHKaH.png?width=1200)
レア役が成立したBET時に発生する可能性のある示唆です(※スイカでは基本的に発生しない)。
これがチェリー系やチャンス目の規定回数を察知していくうえでの主要な示唆になりますが…
これも、必ずしも連動してBETボイスが発生するわけではなく、示唆発生に漏れると出ない場合もあるので…完全リンクしているわけではないことは頭に入れておきましょう。
注意点として、強チェリー成立時にBETボイスが発生した場合は、示唆の対象となるのが『チェリー』、『強チェリー』と2種類あるので
強チェリーでBETボイス発生=強チェリーのからくりレア役を示唆しているとは限りません。チェリーのほうを示唆している可能性もありますので、その点は注意しましょう。
🔸【会話演出による示唆】
![](https://assets.st-note.com/img/1713956752755-ojwnzvNHJd.png?width=1200)
例えば…
『強チェリーの歯車が動き出した!?(青文字)』という台詞がでたら、強チェのからくりレア役作動まで残り3回以内となります。
レア役成立時にも発生することがあるのですが、BETボイスでの示唆と同様の注意点として…
強チェリー成立時に『チェリーの歯車が動き出した!?』。この場合に示されている規定回数は強チェリーではなく【チェリー】のほうです。
この示唆はBETボイスと比較すると連動性が低く、出現して教えてくれたら御の字ぐらいな印象です。
🔸【幕間煽り】
![](https://assets.st-note.com/img/1713957046012-IHInMOlp4b.png?width=1200)
スイカ専用の示唆演出となっており…スイカ入賞後に液晶左右の幕が揺れる煽りが発生すると、スイカのからくりレア役 規定回数まで残り3回以内の示唆となっています。
癖のある点としては、煽り発生時点で3回以内濃厚ではなく、3回以内であることに期待。に留まる点には注意しましょう。
幕が揺れた場合、次回のスイカ成立時も幕が揺れればかなり鉄板に近いですが…、揺れなかった場合は『前回たまたまガセで揺れただけかも?』という疑念が出てきます。
基本的には規定回数直前になるほど幕揺れは発生しやすい(※規定到達時は、原則的に幕揺れを経由したのち幕間CZに当選)という特性があるため
幕間煽りが発生した場合は、次回や次々回あたりのスイカでも幕間煽りが発生するかに意識するのがミソとなります。
✅示唆の観点から見て、追うべき状態
CZ当て逃げ狙いで触っている場合、当てるまでの過程で『からくりレア役の規定回数示唆』を確認していて…
うわぁ…これ追うかなぁ、やめるかなぁ…
という状況に陥ることは、
あるあるかなと思います。
都合よく次回天国の示唆だったりが出現してくれれば気持ちよく続行できるわけですが、ゴリゴリで通常Aっぽい流れなどでは頭を抱える…なんてことも。
ということで、僕なりの『からくりレア役の価値の値踏み』・『押し引きの線引き』をこの場にて解説しておきます。
✅【スイカのからくりレア役】
スイカ自体の成立確率は『100分の1』と比較的 軽く、恩恵である幕間チャンスはAT期待度40% かつ、失敗しても液晶G数がリセットされないという特性があるため…
タイミングよく引ければぼちぼち美味しく、強いです。ただし…
🔸【液晶0G〜(CZ失敗 or AT終了直後)。推定モードは通常A】
この条件づけで考えるならば、ある程度は規定到達まで近いことが望ましいです。目安としては…規定回数到達まで残り2回以内なら続行するのが良いでしょう。
ただし、前述したようにスイカの主な規定察知に繋がる示唆である『幕間煽り』はガセも混同するため注意が必要。
直前に幕間煽りを2連続で確認している。こういう状況であればかなり高い確率で規定まで残り『2回以内(&残り1回にも期待)』であると言えるので、追って問題ないです。
直前で幕間煽りを1回だけ確認していて、その後はスイカを引けていない。こういう状況であれば不透明があり、単にガセを踏んでいる可能性なども混ざり込んでくるため…
頭を抱える状況ですが、安定性を考慮するならばやめるのが賢明かなと思います。
滞在モードが通常B以上の可能性が高い場合などは…ある程度は押す考慮余地にもなりますが…原則的には『残り2回以内の可能性が極めて高いもの』に絞るのが無難だと言えるでしょう。
これによって続行を選択した場合は、やめ時にも意識を傾けるとなお良いかなと思います。
からくりエピソード終了時のワイプ演出などに着目しておき、もしも幕間チャンス失敗時点で規定G数 到達までが近いと察知できた場合は、
(※しろがね(シルエット)や、しろがね(アップ)を確認など…)
そこでやめずにCZ当選まで続行することで、期待値を上乗せすることに期待が持てます。
✅【チャンス目のからくりレア役】
作動時の恩恵は99%で機械仕掛けの神CZ当選であるため、実質的なレア役によるCZ直撃の要素となります。
スイカからくる幕間CZと違って、液晶G数は成否問わず0Gになるため、規定G数が遠い場面で引ければお得。到達直前で引くとややもったいない…みたいな構造にはなっています。
🔸【液晶0G〜(CZ失敗 or AT終了直後)。推定モードは通常A】
この条件づけで考えるならば、規定到達まで残り2回以内を目安とするのが良いでしょう。
チャンス目の成立確率は【約175分の1】となっているため、
規定まで1回→【平均175G】
規定まで2回→【平均350G】
規定まで3回→【平均525G】
この距離感でCZ直撃を迎えることができます。(※あくまで引き次第なのでムラが激しい点には留意しましょう)
規定まで2回だと『CZ直撃まで平均350G』とまだ重たすぎるようにも思えますが、
実際問題としてはCZ直撃を目指している道中に【規定G数 到達が絡んで、そっち経由のCZが間に挟まる】というプラス要素の可能性が並走してくれるので、
規定まで残り2回であれば続行して問題ないぐらいには機械割が向上していると言えるでしょう。
『規定まで残り3回』の場合は、直近のモードがB以上であれば続行を検討しても良いかと思いますが…CZ終了画面などの示唆から見て、
直近のモードがA連打になっている可能性が高そうに見える…という場面では、正直モードAのマイナス期待値と相殺されて微妙になるかなと思うので、
無理をせずに放流もアリだというのが、僕の考えになります🤔
✅【強チェリーのからくりレア役】
作動時の恩恵は79%で機械仕掛けの神CZ当選。21%でAT直撃。
強いっちゃ強いんですが…振り分け79%を取っている場合は、単にチャンス目より規定回数を進めにくくて野暮ったいだけになっちゃうので過信は禁物。
AT直撃が選択されている場合は『残り2回から液晶左上に表示(※通常は残り1回から)』という先告知的なパターンもあるため、
そうじゃない場合は、相対的に若干AT直撃への期待度を低めに見積もるのが無難です。
🔸【液晶0G〜(CZ失敗 or AT終了直後)。推定モードは通常A】
この条件づけで考えるならば、規定到達まで残り1回以内を目安とするのが良いでしょう。
例外として、液晶左上に『残り2回』の表示が出ていて恩恵がAT直撃 濃厚となっている場合に限り、残り2回以内を目安に。
強チェリーの成立確率は【約330分の1】となっているため、
規定まで1回→【平均330G】
規定まで2回→【平均660G】
規定まで3回→【平均990G】
となります。
確率帯が319や349のパチンコが、初当たりで暴れまくっているのを想像すれば察する通り…
この約330分の1という確率帯は、運次第では結構な暴れん坊をやらかしてくるので…時間とお財布には余裕を持ちつつ臨むのが吉です。
■幕間チャンス終了画面の値踏み
![](https://assets.st-note.com/img/1714096935355-yBuFIcu6Sm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714096938392-B1dJVkbSJy.png?width=1200)
前置きで、本機は『運命的な台』である…と解説しましたが、その最たる要素がこの示唆であると言えるでしょう。
モードを5回先まで常に決定していることを活かして、他機種では無いようなロングスパンでの未来示唆を行っているのがCZ終了画面です。
これ等の示唆が重要であり、先々のモードを踏まえつつ押し引きするのが望ましい…と考えている打ち手は少なくないでしょう。
ただ、
『このCZ終了画面が出たら、未来にはこれぐらいの見込み期待値(機械割)が見据えられる』
ここまで具体性のある形で押し引きを選択されている打ち手は少ないのではないかな?と思います🤔
それを、僕の出来うる限りの最大限を用いて…解説していきます。
最初のほうの項目【各モードの価値を値踏みする】は、このCZ終了画面ごとの価値を値踏みするために算出したようなものです。
各モードごとの期待値に見積もりが立つということは=各CZ終了画面の価値にも見積もりが立てられるということですからね💡
1つずつ順に見やすいように、上記画像と同じ順番で見積もりを行っていきます。
🔻【鳴海〜リーゼ】
![](https://assets.st-note.com/img/1714097846106-srplHIO581.png)
✅【鳴海】
💩
必ずしも通常Aとは限らず、それ以外のモードに滞在している場合もありますが…基本的には通常Aの可能性がかなり高くなる示唆。
一番でてほしくないやつ。ですね😇
![](https://assets.st-note.com/img/1714097846524-B5hs5id0zr.png)
✅【勝】
解析の記載通り、通常Bに滞在していることに期待が持てる示唆。ただし、そうじゃない場合も全然あるので過信できるレベルではない。
示唆対象である『通常B』自体が、
そもそも液晶0G〜で打てるものではないので…基本的にこの示唆単品で続行!!みたいになることはないです。
🔸当該の狙い目をやや落とす
🔸CZ3スルー時に出たら若干のプラス要素
🔸からくりレア役の作動を追うかどうか〜の場面で出たら若干のプラス要素
こんな感じで、噛み合えばほんのり背中を押してくれる…ぐらいに思うのが吉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714097848389-RndNW6p5Ll.png)
✅【しろがね】
解析の記載通り、通常Cに滞在していることに期待が持てる示唆。ただし、そうじゃない場合も全然あるので過信できるレベルではない。
示唆対象である『通常C』自体が、
そもそも液晶0G〜で打てるものではないので…基本的にこれ単品を狙うというシーンは無し。
🔸当該の狙い目をやや落とす
🔸CZ3スルー時に出たら若干のプラス要素
🔸からくりレア役の作動を追うかどうか〜の場面で出たら若干のプラス要素
こんな感じで、噛み合えばほんのり背中を押してくれる…ぐらいに思うのが吉です。
通常Bよりは通常Cのほうが機械割的には優秀なので、勝との比較で考えるならば…こちらのほうがプラス要素としてはやや強め。
![](https://assets.st-note.com/img/1714097849928-BrkdJGol98.png)
✅【リーゼ】
こいつぁ…普通に強いです。
まず、勝やしろがねと違い、出現時点で激辛である通常Aを否定しているのが大きな違い。かつ、それが3回目まで継続して、その間は天国にも十分期待が持てるので強いです。
この示唆出現から考える究極のド安目展開は
🔸【通常B→通常B→通常B】
であり、こうなると『期待値は−4500円ぐらい』となりますが…そもそも通常Bは選択率がそこまで高くなく、通常Bのあとは通常C以上が選ばれやすいという性質もあるので、よっぽど奇跡が起きない限りこうはならないです🥹
逆に究極のド高目展開で考えるならば、
🔸【天国→天国→天国】
で、期待値は『18000円ぐらい』となります。まぁこれも高望みしすぎではあるけど…w😇
🔸【通常B→通常C→天国】
仮にこんな感じであった場合は…
期待値『5000円ぐらい』という見積もりに。機械割換算でも問題ない塩梅です。
基本的な考えかたとして、
【天国こそが本機の期待値を跳ね上げる、最もお手軽かつ強力な要素】なので…
リーゼ出現時はその3回のなかで天国が何回絡むか?が=肝です。通常Bと通常Cは正直いらないけど、その微マイナス〜微プラスを受け入れつつ、天国で期待値をドカンと貰う格好。
通常Aが無いというのが非常に大きいので、天国が1回でいいから挟まっていれば採算が取れるし…
通常B、通常C、天国の3種で見るなら最も平均的な移行率が高いのは天国なので、
通常Bと通常Cだけで固まり散らかすことのほうが稀であり、大体は1〜2個ぐらい天国が混ざってます。2個あれば儲けもん💪
例えば
🔸【通常C→天国→通常B】
内部的にこんな流れであれば、示唆からうまく見切れるなら最後の通常Bをやらずに放流して『時間効率&機械割アップ』なども見込めますので…
基本的には出現したら、問答無用で追いかけて問題ない終了画面だと言えるでしょう。
(※ただし所要時間は重たいので、閉店までの残り時間は考慮しましょう)
🔻【腕〜ピエロ】
![](https://assets.st-note.com/img/1714099964394-jAjDibsSNv.png)
✅【腕】
強くはないけど、悪くはない。ぐらい。
まず前提としては、この示唆を確認した時点で続行できるのは…
🔸CZ3スルーに達している
🔸強い からくりレア役の作動が近い
こういった状況下と重なった時のみです。こういう場面であれば相互作用させる形で期待値を狙っていけるので続行を見据えられます。
そうじゃない場合は…個人的には一旦、即やめして育つのを待つ。というのが無難です。
そう考えると理由としては…
3回目までに天国とは言うものの、当該での天国期待度は低く、次回か次々回である可能性が高いからです。
🔸3回目までに。なので…当該時点では偏りがないと考えても期待度33%しかない
🔸当該が天国ならば、コロンビーヌなりピエロなりが選ばれてもいいじゃん!!という話なので、それではなくこの示唆が出ている=相対的に当該ではない可能性が高まる
といった考えですね🤔
この示唆から考える究極のド安目は…
🔸【通常A→通常A→天国】
であり、この場合の期待値は見込み『−3000円程度』。究極のド高めは初回天国ですが…これにはあまり期待できない格好。
ただし、この示唆を確認している台を一旦放流したとして、それが『1回だけ当てられて空いている&天国には移行していない』という状況になった場合…
考えられるド安目は
🔸【通常A→天国】
で見込み期待値『1500円』。ド高めである初回天国を踏めれば『6000円』なので、
どう転んでも期待値はプラス。悪くとも目安期待値1500円は見込める…といった感じで打てます🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1714099964949-IgjC5xkt9m.png)
✅【銀色の女神】
打てます。
この示唆から考えられる流れは4通り。
🔸【通常A→天国】
見込み期待値『1500円ぐらい』
🔸【通常B→天国】
見込み期待値『4500円ぐらい』
🔸【通常C→天国】
見込み期待値『6500円ぐらい』
🔸【天国】
見込み期待値『6000円ぐらい』
通常A→天国の流れだとやや残念寄りですが、それ以外なら総じて美味しく、どう転んでも悪くはないので問題なしといった感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714099966115-PqMiF5XnTZ.png)
✅【コロンビーヌ】
打てますね。
天国の期待値をサクっと貰えるので、時間効率ヨシ。期待値ヨシ。単純明快!! 最強!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714099967161-5ZDTrx49St.png)
✅【ピエロ】
通常C (※推定期待値 約500円)もしくは
天国 (※推定期待値 約6000円)。
通常Cだったらちょっと萎えますが…これも均して考えたら打てるやつなので、基本的には続行しましょう。
天国を蹴って通常Cが濃厚となると、そこでやめたい気持ちにも駆られますが…
通常C (※推定期待値 約500円)というのは、あくまで液晶0G〜想定なので、液晶100G付近まで進めてしまっている時点で期待値はそこから1500〜2000円程度は上昇してしまっている…と考えたほうがよく、
基本的には追ったからには当てにいったほうが無難だと言えるでしょう。そこからクッソはまった時は…どんまいです🥹😇
🔻【3人、フェイスレス】
![](https://assets.st-note.com/img/1714101392074-NsiBtgXwuu.png)
✅【3人】
直近5回の通常時のなかに、2回は天国が混ざり込んでいますよ。という示唆。
強いのか…? 弱いのか…? で大別するならば、
強い。の部類に入ると言えるでしょう。
この場合に考えられる最悪中の最悪。
ド安目のパターンとしては…
🔸【通常A→通常A→通常A→天国→天国】
草ぁ…😇ってぐらいの悲しい最悪想定ですが、この場合での見込み期待値は『−1500円』。
ここまで最悪中の最悪で見積もっても『−1500円』に留まるということは=この示唆を追いかけて期待値マイナスをくらうということは滅多に起こり得ない。ということです。
これが例えば
🔸【通常A→通常A→天国→天国→通常A】
この形であるならば、2回目の天国を拾った時点で最後の通常Aは切り捨てられる(※打たない)ので…
この場合の見込み期待値は『3000円ぐらい』となります。
2回ある天国がもっと手前側に固まってくれていればそれでも期待値は向上しますし、
道中に挟まるのが通常Aではなく、通常Bや通常Cであっても…マイナス期待値が緩和されるため、全体の期待値は向上します。
ロングスパンで続行する格好になるとも言えるため…その道中で『CZスルー回数がいい感じになる可能性』や『からくりレア役がいい感じに挟まる可能性』が見込めるならば…それもプラス要素になると言えるでしょう。
総じて考えると、
ムラはあるものの概要的には悪くないので、手すきでやることがないなら追いかけても問題ないような機械割には期待できるかな…というのが僕の所感です。
注意点としては、このコイン単価の機種をロングスパンで追いかける性質上、凄く荒れることは間違いないですし、平均的な所要時間はかなり重たくなる可能性があるため…閉店時間は十分に考慮しつつ臨むのが良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714101392647-cNHciTB6XZ.png)
✅【フェイスレス】
強ぇっす。
直近5回の通常時のなかに、天国が3つはあるということで…考えられるド安目は
🔸【通常A→通常A→天国→天国→天国】
これでも見込み期待値は、
『9000円ぐらい』となっています。
もちろん天国3つが手前寄りで来てくれれば早めにやめれて期待値向上に繋がりますし、通常Bや通常Cが混ざり込んでいても同様に期待値は向上します。
天国こそが期待値構造における肝である本機において…これだけ天国が偏っているということは、それほどまでに強力である。ということですね🤔
ロングスパンで追いかけることにはなるので、閉店時間には注意しましょう。
🔻『のき式』未来視 狙い
ここまでの項目に目を通していただけていれば、重々感じたかとは思いますが…
本機は天国が強い。それ以外が渋い。
そして…
各種示唆による【未来視】の性能が高い。
からくりレア役の規定回数 接近と、未来のモード移行の偏り次第で、本機の未来は天国にも地獄にも化けうるので運命の読み取りが肝。
ただ、そういう未来視って…
打たないと出来ないんですよね。
島の後ろでベガ立ちするわけにもいかないし、そうやって眺めていても示唆の良い台が都合よく空くとも限らないので…
自分で『期待値±0 ぐらいのやつ』をホジくり回して、示唆を見ながら【未来視のほうで期待値のぶん取りを狙う】(※そのついでに両隣の示唆も眺めておいて、都合よく空いたら移る)
これが、
僕がやることの多い本機の狙いかた…
のき式【未来視 狙い】です。(何じゃそりゃ)
『期待値 ±0ぐらいのやつ』ってどんな台だよ…っていう話ですが、それはまぁ
液晶350〜500Gの範囲内ぐらいで落ちている台です。これを手すきの時とかにホジり散らかして、あとは未来視の運次第。
運良くCZ終了画面や、からくりレア役の塩梅から続行余地が生まれたら、そこで期待値が確保できます。
例えば…運良くCZ終了画面でコロンビーヌがでれば期待値が6000円のっかるし、フェイスレス終了画面が出たりすれば万単位の期待値が乗っかってきます。
それはまぁ…運。
何にも引っかからず即やめするしかなければ、そのまま期待値±0 ぐらいのやつを打ったね。で終わりです😇 僕的な狙い方はそんな感じ。
液晶350〜500Gぐらいの範囲内であるならば、賞味どのぐらいでも〜な感じではあります。
✅【液晶350〜400Gあたりで落ちてる】
なぜそこでやめたのか??という流れを読むと、『通常Bだったから』という説が出てくるため、相対的に通常B期待度があがり、それならば期待値的にも悪くないです。
ただし、通常Bよりは通常Aのほうが滞在比率が圧倒的に高い性質上、普通に通常Aじゃん…😇って場合も多々あります。
通常Aなら通常Aで、一応 液晶400〜のゾーンをすぐに踏むところから入れるので、まぁ…ね。といった感じ。
✅【液晶400〜450Gあたりで落ちてる】
すぐに液晶400のゾーンが始動する可能性もあるし、通常Bの可能性もある。液晶400のゾーン抜け直後の可能性とある。
うん…まぁ…。って感じのやつ。
✅【液晶450〜500Gあたりで落ちてる】
このなかだと一番ハマってくれてはいるけど、一番『通常Aだろうなぁ』となるやつ。
これ等は賞味、どれもが当該の通常時だけで見たら期待値 微プラス〜微マイナス程度に留まるような『それ単体で見たら打つ価値のないやつ』です。
単体で見ても打つ価値のあるようなやつを打てるのが一番いいですが…、当該だけで見て打つ価値のある線引きでいうならば
通常A『液晶650Gぐらい』
通常B『液晶350Gぐらい』
通常C『液晶100Gぐらい』
このぐらいは欲しいかなといったところ。
うん…
そんな線引きで狙ってたら打てんのでね…😇
ってことで、僕は未来視狙いで打つことが多いかなといった感じです。
✅【のき式 未来視狙い】
『おおまかな手順』
🔸CZ0、1スルー【液晶350〜500G〜】
🔸CZ2スルー【液晶300G〜】
(※CZ2スルーからならば、展開と示唆次第でCZ3スルー以降〜に繋がる流れが起こりやすくなるため、それを鑑みて若干 狙い目を緩めています)
基本的には当該での期待値は殆どないに等しく、示唆を鑑みた未来視のほうで、続行展開による期待値加算を祈る打ち回しとなる。
おおまかな続行期待値の要素としては…
🔸【からくりレア役の規定回数】
スイカ。チャンス目。強チェリーが対象。押し引きの線引きに関しては、からくりレア役を解説している項目を参照。
🔸【CZ終了画面での示唆】
リーゼ、コロンビーヌ、ピエロ、銀色の女神、3人、フェイスレスあたりは続行検討が可能。具体性にはCZ終了画面を解説している項目を参照。
🔸【その他 天国示唆】
通常時開幕のワイプ演出だったり、液晶G数がピンク色に変化など…細かな天国察知要素があるため、CZ終了画面が良いものではない場合も、そういった示唆が絡まないかは要確認。
こんな感じ。
こういった要素による続行期待値を逃さず掬い取ることで、当該の期待値がスカスカであることを補う。あとは…運次第。運命だけに😇←
■総括
いかがだったでしょうか。
SANKYOさんらしい天国に比重を置いた造型のなかで…有利区間無制限を活かしたロングスパンでの歯車が幾つも平行起動しており…
いかにも『からくりサーカス』という版権元のタイトルらしい、運命的な構造をしている機種なのではないでしょうか。
素直にね…この機種は凄い。
仕組みの斬新さもそうだし、版権元を意識しつつゲーム性に昇華させる体現性もピカイチで、そのうえ熱くなれる面白さも兼ね備えてる。言うことがねぇ…w🙇♂
絶賛 稼働貢献中の人気機種である本機。波は非常に荒い機種ですが、なるべく打つ機会を設けたい…というかたは
示唆を意識しつつ『当該だけではなく未来のほうで期待値を積む』ということを意識してみると、狙い目の幅が広がるんじゃないかなと思います🤔💡
それではこれにて…
おしまい!!