![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131099602/rectangle_large_type_2_8f1c4a3ab8225cc4847c983671c94e6a.png?width=1200)
【S武装神姫】『継続率』ヲ察知セヨ!!『高継続』ヲ狙イ打テ!?【のき推察】
前置き(注意点)
本機は噂によると…
『約300台』しか全国設置がないらしいので(あまり売れなかった模様)、
ご購入を検討される際は、ご自身の稼働圏内に設置があるかどうかを踏まえていただくのが良いかなと思います。(※稼働圏内に導入が無ければ、触りようがないので🥲)
また、本noteの有料部分にて解説することをざっくりと説明しますと…
✅本機に積み込まれている仕様を解説。
✅仕様の裏に潜む【核心】を推察する。
✅推察を踏まえて『高継続率 狙い』を解説。
こういった感じの内容になります。
この【核心】の部分が肝であり、僕が個人的にある程度の実践検証を積み重ねた試行の結果・挙動に基づいて、
『この推察は当たっているだろう』という見解を抱いているため、本noteにてそれを解説していますが…
あくまで解析情報ではなく…【個人の実践による推察】の域は抜けないため、この考え方が絶対に合っているという証明までは出来ません。
その点をご理解していただいたうえで、購入を検討していただければ幸いでございます🙇♂
イントロダクション
どうも、のきです。
今回はKPEさんより、
2024年1月に導入された…
“ツラヌキ”を超える“ヒキツギ”を搭載!!
2024年!! パチスロ新時代の幕が開ける!!
【S武装神姫】を語っていくぜッ!!
…………
…………
…………
……あの。そんな機種ありましたっけ?? みたいな顔で僕を見ないでください🥲
(※元々4000台 導入予定だったのだけれど、実際の全国導入は約300台らしい)
なんでやッ!!!😇
この機種、通常時・AT中ともに…色々とツッコミどころは感じる。それは否めない…w
ただ、
5号機チックな古臭さの漂うチープな演出だったり、あっさりとした打感は…一周まわって個人的には嫌いになれません。
じわじわと昔の思い出が脳裏をかすめるような、そんな謎の『チープさ』がこの機種にはある!!(どういう宣伝文句だよ😇)
また、
この台の裏側に潜んだ仕様を把握すると…、ちょっと印象が変わる側面もあります。
他の台とは性質の異なる角度、考え方から狙い目を意識することが出来る…とも言えるので、
その点は良くも悪くも…ではありますが、独自性があるという観点から見たら、中々興味深い台であるとも言えるんですよね。
(※具体的には有料部分にて解説します)
だからこそ。
だからこそ…だよ。
何で『全国導入 約300台』なんや…😇
予定通りの4000台であれば、検証を深める&実際に狙う機会をもう少し増やしていけただろうに…と思うだけに、惜しいところです。
賞味…
全国導入 約300台の機種のnoteを出すなんて…需要が全然ないなんてのは、百も承知!!
正直に言うと、note販売において最も重要なことは『需要のある機種を題材とすること』なので、この機種をチョイスするなんてのは実際問題めちゃくちゃナンセンス!!
だが…
そんなこと知るかッ!!
僕は僕が!!
書きたいと思った機種の!!
書きたいと思ったことを!!!
書きたいように書く!!!!
それだけだッ!!!
よぉーし…
それじゃあ解説だあッ!!! (熱血オチ)
■機種の基本情報
![](https://assets.st-note.com/img/1707671662811-oukHS53jjr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707671678645-FWX7WH6h31.png?width=1200)
初当たり確率は軽めな部類であり、また、全て直ATとなっているため…
ATの平均期待枚数は『376枚(※設定1)』と、かなりマイルド寄りな設計ですね。この数字は近しいもので言うと…【盾の勇者の成り上がり】とかが挙がりますね。
3! 2! 1! ウェーブウォウォウォ‐!!👨🛡 ←
コイン単価も『約2.75円(※設定1)』と、昨今のAT機としてはだいぶ緩めの数値になっているため、グラフの波自体も6.5号機以降のAT機として見るならば、穏やかな部類だと言えるでしょう。
ただ…、本機のウリとして【ヒキツギ】という仕様が搭載されており
![](https://assets.st-note.com/img/1707672171438-8A3d3NNiOA.png?width=1200)
スーパー神姫RUSHという上位ATに突入した際は、有利区間を跨いでの上位AT復帰も見込めるため…『期待枚数3600枚』と、破格な一撃フラグも積み込んでいることが伺えます。
これが具体的にどういう構造下によって発動しうるのか…というのは、有料部分にて解説させていただきますので、申し訳ないですがこの場では割愛させていただきます🙇♂
ただ、あくまで本機のコイン単価やAT期待枚数を鑑みる限り…この【継続率95%】という状態はかなりプレミアムな要素として積み込まれているのは間違いないかなと思われます。
所謂…上位にいれるか、いれないか…みたいな博打台というよりは、カバネリの【裏美馬ST】のように、うす〜い確率でプレミアムな爆裂フラグが搭載されている…という認識でいいだろうということですね💡
▼通常時の基本フロー
本機は基本的に、
『周期抽せん』の台となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707673051699-xuhdCPjbPt.png?width=1200)
周期中は、のちのCZが有利になるように…親密度(※CZの基礎ゲーム数に関わる)や武器のレベル(※CZ中のダメージ抽せんに関わる)をあげていきます。
周期終了後は必ずCZに突入し、自キャラがやられる前に敵を撃破できればAT…という、そんな感じの台です。
これは解析に出ているわけではなく、打っててそうだろうなって思ったことですが…
基本的に周期中は、主にリプレイとレア役で『親密度ポイント』と『武器ポイント』をダブルで加算抽せんしています。
親密度は液晶にある通り、8ポイントで1ランクUPする方式。武器のほうは液晶上だとレベルでしか記載されていませんが…恐らく10ポイントで1レベルあがるという方式です。
1契機で10ポイントがつん!!というよりは、ちまちまリプレイ or レア役を引くなかで…
『3ポイント!! 4ポイント!! 3ポイント!! 合計10ポイント貯まったから1レベルUP!!』みたいな感じのことが内部的に起こっていると思われ、レベルUPは前兆を挟みながらの告知になるので…
そういうことね。って思いながら打つと、感覚的にしっくりくるかなと思います。
また、天井に関してですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1707673399432-89WsYEPpn5.png?width=1200)
9周期が天井となっているものの…、必ずしも9周期が天井に選択されるというわけではないようで、1周期や5周期などが天井に選択されることも割とありそうです。(※特に5周期は強め)
当該周期が天井である場合は…CZを失敗しても、失敗の次ゲームで復活演出を伴ってATに当選します。
▼ATの基本仕様
![](https://assets.st-note.com/img/1707673598035-VCwLXSK5fF.png?width=1200)
ATの仕様としましては…スマスロ北斗を想像していただくのが印象を掴みやすいかなと思います。
基本的には、50〜95%の継続率によってセット継続していくのが軸となっています。
1セットが20G+継続バトルの4〜5G程度で構成されているため…1セット辺りで得られるメダルは目安75枚前後と比較的 控えめ。
継続率95%は流石にプレミアム枠だと思われるため…現実的な範疇で言うと50〜80%の継続率で頑張るわけですが… 1セット75枚前後と聞くと中々渋くも思えますよね…😇
その継続率 頼みでは渋すぎる部分を補う要素として、【V(継続)ストック】の獲得契機がスマスロ北斗と比較すると豊富に設けてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707674048816-ghUUf6nZZf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707674161511-XcDO0YKpx1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707674176198-FeHG2UlX37.png?width=1200)
✅強レア役 成立時はVストック濃厚? その他レア役でも内部状態がよければVストックを取れることもある
✅セット継続時、たま〜にですが【ビリビリぷらぐいんチャージ】を介してVストックを獲得できることもある
✅AT終了時の一部で入る【神姫アタック】も、入ったら御の字ぐらいだとは思われるものの…無理感がないぐらいの確率では獲得できると思われる
✅AT中に黒バーを狙え!がきたら【(真)一姫闘千モード】で複数ストック獲得に期待
こんな感じでVストックを獲得する契機が割と散らしてあるので…どれかを引っ掛けてうまいこと積み増しつつ、継続率で粘る…って感じのATとなっております。
昨今の機種として…かなりシンプルなAT造形だと言えるでしょう。個人的には、このさっぱりとした感じが古めかしい5号機っぽさを感じられて、地味に憎めないですw🤔
それでは…
ここから先は有料部分となります🙇♂
【以下、有料部分】
🟥『黒バー揃い』の実態(※重要)
唐突ですが…
スマスロの【転スラ】はご存知でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1707676080430-UTdkq6lnnD.png?width=1200)
山佐さんが製作された本機には…【転生目】というものが搭載されており、この転生目を引くことによって内部的な状態が変動し、
『レア役の出現確率が変動する』という、
パチスロの常識的には考えられない…独自性のある仕様が搭載されていました。
実はですね、
この機種にも似たようなものが搭載されていまして…転スラの【転生目を狙え!】にあたるものがあります。
それが…
![](https://assets.st-note.com/img/1707676338743-2Wn4e54J8S.jpg?width=1200)
この【黒バーを狙え!】です。
(※これがめちゃくちゃ重要なので、しっかりと頭にいれておいてください)
本機は通常時、AT中ともに、この黒バー揃いが発生する可能性があります。
黒バーを揃えたら何が起きるんだ…と言いますと、リアルボーナスが入賞します(※払い出し枚数は極小なので、すぐに終わる)。
このリアボ消化中が、通常時であれば…ショップに滞在して武器のレベルUP超高確率状態に。AT中であれば…上乗せ特化ゾーンとしてVストック超高確率状態になるわけですね。
でも、本機は『転スラ』のようにレア役確率が変動したりはしないよね??
仰る通り、本機はこの黒バー揃いを挟んだからといって、レア役確率が変動することはありません。違うものが変動します。
(何が変動するってんだよ…)
前置きとして…
あくまで解析情報ではなく、僕が検証したうえで『間違いねぇ!!』と見込んだことではあるので…その点はご理解、ご了承いただけると助かります🙇♂
結論から言いますと、
この機種は通常時・AT中の黒バー揃いを起点として、ATの継続率を決定していると考えられます。(※AT中に黒バー揃いを挟んだ場合でも、継続率が再抽せんされて変わる)
転スラが転生目を起点に『レア役確率を変動させている台』とするならば…
本機は黒バー揃いを起点に『ATの継続率を変動させている台』ということですね。
▼この仕様の仕組みを解説
前述した『黒バー揃いを起点に、ATの継続率が変動している』という推察自体は、初打ちした時から浮かんでいたんですが…
Q.『どういう処理が内部的に起こって、その仕様を実現できているのか、具体的に解説してください』
となると…
そういう設計面には精通していないので…どういう構造なのか、具体的にはわからん😇って感じだったので
お陰様でよく学べました。
— のき (@popoino_poipooi) February 11, 2024
イメージ的には
✅速攻で小役からボナ重複するから、ほぼ常にボーナス確定!!の状態になってるけど小役(1枚役・ベルこぼし含む)が成立し続けるからボーナスとれない… https://t.co/PPpdUdJFxV
質問して勉強してきました。←
『知らぬ存ぜぬ』と尋ねるのは恥だが、
『聞かぬ分からぬ』ならば無知は変わらず。
こういう格言があります。
嘘です。僕が今、勝手に作りました。
転スラと同じ要領・仕組みで『レア役の確率変動』ではなく『ATの継続率変動』をやっている…というのは察しがついていたので、
転スラの仕様を質問することで、間接的に武装神姫の学びへと繋げました。(卑怯者😇)
質問によって得た知見をもとに解説すると…、転スラの仕組みはこんな感じでした。
✅速攻で小役からボナ重複するから、ほぼ常に【ボーナス確定!!】の状態になっている。…だが、小役(1枚役・ベルこぼし含む)が成立し続けるから、ボーナスを取得できない
✅純ハズレを引いた時のみ、ボーナスを取得できるため【転生目を狙え!!】でリアルボーナスが取れる(※払い出し枚数が極小なので、一瞬で終わる)
✅ボーナスを取り終えたら、また小役から速攻でボナ重複して、何らかのボーナスが確定している状態にハマりこむ
🟥ボーナスが多種用意されているため、【何のボーナスが重複(潜伏)しているか】で小役確率が変動する
つまり…
武装神姫の場合は
✅『転生目を狙え!!』が→【黒バーを狙え!!】
✅何のボーナスが重複しているかで『小役確率が変動する』→【AT継続率が変動する】
こういうことですね。
(※あくまで予想にはなりますが)
🔻仕様の裏側を推察(※重要)
というわけで…
本機には多種のボーナスが搭載されており、潜伏したボーナスの種別を参照して『ATの継続率』が決定する…というのが僕の推察になりますので
この項目ではその種類に関する推察を具体的に並べていこうと思います。
✅【武装神姫に搭載されている状態種別】
(※予想)
(ボーナスは5種類存在し、引き込んでいる種類がそのまま状態として反映される)
①『継続率50%状態』
②『継続率66%状態』
③『継続率75%状態』
④『継続率80%状態』
⑤『継続率50%??(※特定条件を満たした場合に限り、95%になる)特殊状態』
(※⑤に関してはかなり憶測ありきでの推察となっているので…話半分で捉えていただけると幸いです🙇♂)
⑤は通常時の黒バー揃い経由などで引き込んでしまうと基本的に『継続率50%』となってしまう特殊な状態。
ただし、特定条件を満たした場合のみ、『継続率が50%→95%』へと昇格する、夢のある状態。
【特定条件】
✅AT中に黒バーを揃えて⑤を引き込んだ場合、黒バー終了後のスタンバイモードは【押し順1枚役成立時にATへ復帰するため】継続率95%となる?
✅有利区間頭のセットアップステージにて、押し順つきの1枚役でセットアップを終えた場合(非押し順の1枚役を引くと、それ契機でセットアップが終わることもある)、『ヒキツギ』が発動して継続率95%のAT(※スーパー神姫RUSH)へ復帰する?
【解説】
本機の1枚役は大別すると、
🟥AT中、押し順なしの1枚役
🟦AT中、押し順ありの1枚役
の2つに分類することができます。
🟥の1枚役は逆押しすると白バー図柄が停止する。🟦の1枚役は逆押ししても白バー図柄がとまらない…といった感じで、
🟥と🟦は同じ1枚役でありながら別物のフラグであり、性質が異なります。
また、🟦は通常時だと押し順が出ないため、順押しでしか消化できませんが…、AT中とセットアップステージ中に限っては【押し順(※第1停止のナビ)が出現する】という特異な仕様になっているため…
この『🟦を押し順に従って消化すること』をトリガーとして、⑤が『95%継続』に化けるのではないかな…?というのが、僕の考えている推察です。
この5種で構成されているというのが…僕の現時点での予想・推察となります。
①〜④は恐らく合っているのではないかなぁと思いますが…
⑤に関しては正直、打っていて把握できる情報から必死こいて頭を捻って仮説を立てているだけなので、合ってるかの自信はないです😇
仕様的に、宵越し時は転スラと同様で、据え置きだろうがリセットがかかっていようが状態を引き継ぐものだと想定しているんですが…
(リセットを契機に潜伏しているボーナスが消し飛ぶならば、消えちゃいますけど😇)
先日、
前日最後のATが80連ぐらいしていて、こぜスーパー神姫RUSHやろ!!って台がエンディング到達後、セットアップステージでの『ヒキツギ非発生』でそのままやめてあって、
翌昼に120ゲームぐらいほど回った状態で落ちていたので検証がてら回してみたんですが…
無事、『これ継続率50%やろ😇』って感じのATが飛んできて2連落ちでした。チキショー!!
この挙動情報を鑑みて、
想定されることとしては…
✅【仮説①】前日のスーパー神姫RUSHの終盤で黒バー揃いが発生していて、内部的に継続率95%からは転落していた。
✅【仮説②】リセットがかけられてしまうと潜伏しているボーナスが消し飛んでしまうから、ボーナスは再抽せんになる(=95%継続状態も消し飛ぶ)。
✅【仮説③】当日120回転ぐらい回っている間に黒バー揃いを引かれていて、継続率が再抽せんされてしまっていた。
✅【仮説④】僕が推察しているように、AT開始時に『1枚役を押し順から取得するフロー』を噛ませないと95%継続には移行しないという仕様があって、95%にはならなかった。
こういったことが考えられます。
ボーナス種別⑤を【継続率50%?? or 95%の特殊状態】という風に推察記載したのは、
黒バー揃いを引かない限りは継続率95%を保持し続けるって感じだと強すぎるよなぁ…っていうのと、前述した【仮説④】を踏まえてのことなので…
実際問題どうなっているかは、現状不明というのが正しいところですね😇
スーパー神姫RUSH自体がプレミアフラグ的なポジションであることは間違いないので、
基本的には状態①〜④(50%・66%・75%・80%状態)の存在を頭にいれておくといいかなと思います。
75%以上の割り振りがやや渋め…等は想定されるものの、順当に考えるならば、この4種は現実味のある振り分けで移行先が割れてくるものだと思われるので、ここの意識が肝要になります。
🟦継続率の看破法を解説
【黒バー揃いを起点に継続率が変動する】
という推察に基づく場合…
裏を返せば【黒バー揃いがこない限り、同じ継続率が選ばれ続ける】ということになりますので、継続率を把握しておくことが重要です。
例えば…
『継続率50%の状態』に滞在しているのならば、その台は黒バー揃いを引くまでAT性能が貧弱貧弱ゥ!!で激辛だということなりますし、
逆に『継続率80%の状態』に滞在しているのならば、黒バー揃いを引かない限り80%継続が保持されるので、頼もしいAT性能とともに舞うことができます。
通常時の道中や、AT消化中に黒バー揃いを踏んで継続率が再抽せんされる…という展開こそあり得るものの、
基本的に黒バー揃いはある程度 重い確率帯のフラグだと想定されるため(※解析が出ていないため、具体的な出現率は不明🥲)
継続率を意識しながら立ち回ることには、それなりの有益性が伴うと言えるでしょう。
肝心な継続率の看破法ですが…
✅【対戦相手の選ばれ具合】を見ることで、継続率を予想できるように設計されていると推察しています。
この対戦相手の差が、体感でも『各継続率ごと』でかなり違うと感じられる程の差になっていまして…
これは継続率の予想がしやすいように、意図的にそう設計してあるのだと考えています🤔
▼対戦相手を見てみよう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707845464164-3TxylkvKP1.png?width=1200)
こんな感じで、本機の継続バトル時の対戦相手は6種類で構成されており…
検証を兼ねながらちびちび触っている所感としましては…恐らく、『継続率ごとに対戦相手の選択率が大幅に異なる=対戦相手を見ることで継続率の判別が出来る』という作りになっているものと考えています。
前述したように、継続率は黒バー揃いまで変動することなく保持されるため、
高継続率だと察知できれば、それ以降も黒バー揃いが出現するまでは狙い目を大幅にさげることを思案できます。
【対戦相手ごとの特徴(※個人的な所感)】
✅『ヴァローナ』
継続率50%の時はほんまにこいつばっかり選択される。出たら萎える敵、圧倒的No.1👑
高継続だから出ないってことはないんですが…継続率が高いほどこいつの出現比率はグングンさがる印象があります。
✅『グラフィオス』
あんまり良くはないけど、こいつが対戦相手として頻出するようであれば継続率66%以上に期待といった印象(※特に66%)。
50%の時も出たりするけど、50%だとヴァローナが多発しやすいよねといった感じ。
✅『沙羅檀』
継続率66%以上の期待度がグッとあがる敵だと思われる。こぜ50%みたいな時は全然見ないから、一度出ただけでも、最低継続率じゃなさそう?💡と思っていいぐらいはありそう。
✅『ベイビーラズ』
継続率66%以上の可能性激高かつ、継続率75%に期待。ぐらいのポジションだと思われる。出たら嬉しい。
✅『ウェスペリオー』
継続率75%以上の可能性激高かつ、継続率80%に期待。ぐらいのポジションだと思われる。出たらめっちゃ嬉しい。
こやつが出るような神姫RUSHってのは、そりゃまあ継続率が高いわけだから頑張れる感あって楽しいです。
ヴァローナ…
お前もう実家に帰れよ😔笑
✅『クライマックスバトル』
出たことないよ😇
多分、ノリ的に出現したら継続率80%以上の可能性激高…みたいなポジションだと思われる。見てみたいねw🥹
【継続率ごとの対戦相手の選ばれ具合】
(※感覚的な予想になるので、雰囲気程度ものとして捉えてください🙇♂)
✅『継続率50%』
ヴァローナ 7割ぐらい??
グラフィオス 3割ぐらい ??
沙羅檀 稀にでるのかも??
✅『継続率66%』
ヴァローナ 3割ぐらい??
グラフィオス 5割ぐらい??
沙羅檀 2割ぐらい??
ベイビーラズ 稀にでるのかも??
✅『継続率75%』
ヴァローナ 2割ぐらい??
グラフィオス 3〜4割ぐらい??
沙羅檀 2〜3割ぐらい??
ベイビーラズ 1〜2割ぐらい??
ウェスペリオー 稀にでるのかも??
✅『継続率80%』
ヴァローナ 1〜2割ぐらい??
グラフィオス 2〜3割ぐらい??
沙羅檀 1〜2割ぐらい??
ベイビーラズ 1〜2割ぐらい??
ウェスペリオー 1〜2割ぐらい??
クライマックスバトル 稀にでるのかも??
✅『継続率95%』
わからん。(訳:やらせてくれ)
例えば、ヴァローナは【継続期待度50%】と記載されているため、感覚的に捉えるとヴァローナが出たら=50%で継続するんだな。って考えたくなるところですが…
これは恐らく、全継続率での平均値的なノリだと思われるため、
継続率50%の時に出現した場合は実質50%もなくて、継続率80%の時に出現した場合は実質50%よりも高いみたいな…
そんな感じのノリの、平均値的な数値づけなんじゃないかなぁと考えます。(実際どうなのかは不明ですが😇)
その他の要素から看破する手段としては…
✅AT開始時の【タイトル色】
✅ステージアップの色
この辺りが挙げられそうです。これ等は次の項目にて解説していきましょう。
▼他の示唆も見てみよう!!
✅【AT開始時のタイトル色】
noteの表紙を作ろうと思って、武装神姫の画像を無作為に漁っている時に…偶然見つけて知ったんですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1707847921726-SXbknA1lQ7.png?width=1200)
通常が水色であるのに対して、赤色だったり、変な柄(←)だったりがある模様。
解析に出ていないので、これ等が何%以上の継続率を示唆するのかは不明ですが…
ノリでいうなら、
🔸赤色は66%以上か75%以上。
🔹変な柄は75%以上か80%以上。
ぐらいで見ていいかなとは思われます。
僕自身、通常色である水色しか見たことがないので…高継続率だったとしても、選ばれることのほうが珍しいぐらい??だと思われますが…
頭に入れておいて損はないですね💡
✅【ステージアップの色】
![](https://assets.st-note.com/img/1707848282337-Ya3C0FNugy.png?width=1200)
恐らく赤や紫まであがると、それでも高継続率であることを示唆するのだと思うのですが…
推定 継続率50%の時も、75%以上の時も、まぁほぼ『青色スタート→途中で緑色にあがる』って流ればかりが選ばれます😇
これも高継続率だったとしても、赤色以上の出現率が渋めなのだとは想定されるので…見れたら御の字な感覚で。
Vストックを保持している場合は、基本的に虹色に移行します。
総括すると…
結局は敵の選ばれ具合で継続率を予想するのが圧倒的に絞り込みやすいので…それを軸に置きつつ、
AT開始時のタイトル色や、ステージ色から好挙動が確認できればラッキー!!ぐらいな感覚で見ていくと良いかなと思います🤔
■継続率ごとの期待枚数の差異を考える
この項目では、継続率ごとで『ATの期待枚数』がどれぐらい変動するのか…??という点を推察していきます。
継続率ごとの期待枚数を厳密に導き出すことは困難なので…あくまで、僕の感覚に基づいたものである点はご了承ください🙇♂
✅平均TY(※全状態 平均での期待枚数)
これは『376枚(※設定1)』であると、解析情報にて記載されています。
次に… 各継続率ごとの、【継続率のみ】で考えた場合の平均連チャン数を見ていきましょう。
🔸【継続率50%】→平均2連
🔸【継続率66%】→平均3連
🔸【継続率75%】→平均4連
🔸【継続率80%】→平均5連
🔹【継続率95%】→平均20連
こんな感じで…、
特殊枠である95%継続を除外して見た場合、継続率ごとでの『継続率による平均連チャン数』は1連ずつ増加しています。
実際問題としては、ここに
🔸レア役契機でのVストック
🔸セット継続時の『ぷらぐいんチャージ』
🔹AT終了時の一部でくる『神姫アタック』
🔸黒バー揃いで突入する『一姫戦千モード』
これ等を契機としてVストックを獲得することが出来るため…実際の各継続率での平均連チャン数は、上記数値よりも高くなります。
🔸レア役契機のVストック
🔸セット継続時の『ぷらぐいんチャージ』
🔸黒バー揃いによる『一姫闘千モード』
↑これ等は毎ゲームの成立役 or セット継続を起点とした獲得契機になるため…
継続率が高いほど平均的なAT滞在ゲーム数、継続セット数が増える=継続率に比例して獲得期待度が高まる要素だと言えるでしょう。
🔹AT終了時の一部でくる『神姫アタック』
↑この要素のみが特殊で、継続率の高低に影響されないストック契機だと言えるでしょう。
(獲得契機がAT終了時なので)
(※継続率ごとに発動確率が変わる可能性などは考えられますが…解析が出ておらず不明なので、この場では継続率不問で一律・一定の確率で発動するものと仮定します)
前置きが長くなりましたが…
この【継続率+セットストック】が=ATの性能に繋がってきますので…これ等の情報をもとにして、各継続率ごとの期待枚数を見積もっていきましょう。
✅【見積もるうえでの条件づけ】
🔸1セット消化は20ゲーム+継続バトル4〜5ゲーム程度で構成されており、純増は3枚であるため…1セット辺りの平均獲得枚数は『75枚』であると仮定する。
🔸レア役によるVストック獲得率、ぷらぐいんチャージの発生率、黒バー揃いの出現率は解析が出ていないため…これ等を的確に織り込むことは困難である。
🔸ただしこれを織り込まないと考えようがないので…【道中でVストックを獲得できる可能性】を織り込んで、継続率による1セットあたりの価値を【75枚→110枚】と値踏みする。
(※このセットストックの影響度合いは、個人的な感覚による値踏みなので…参考程度でお願いします)
🔹神姫アタックも突入率が出ていないため、正確に見積もることは困難ですが…織り込む必要があるので
【突入率10%、突入時はセットストックを平均『3個』獲得】と仮定。1セットあたりの価値を『110枚』として見積もるようにしているため、『神姫アタック獲得時は、ATの期待枚数が330枚 上乗せされる』と仮定する。
330枚の上乗せが10%で起こるということになるため、【全継続率での期待枚数に33枚を上乗せ】して見積もります。
✅【各継続率ごとの期待枚数、予想値】
(※あくまで僕の独断による予想です)
🟥『全状態の平均期待枚数【376枚】』
🔸【継続率50%の場合】
110枚 × 2連 + 33枚 =『253枚』
🔸【継続率66%の場合】
110枚 × 3連 + 33枚 =『363枚』
🔸【継続率75%の場合】
110枚 × 4連 + 33枚 =『473枚』
🔸【継続率80%の場合】
110枚 × 5連 + 33枚 =『583枚』
🔹【継続率95%の場合】
110枚 × 20連 + 33枚 =『2233枚』
(※継続率95%の場合に関しては終了後にヒキツギによる60%でのAT復帰にも期待できるため、実質的な期待枚数はもっと高くなる)
(※↑だけ見ると尋常じゃない期待枚数になりそうに見えますが…、あくまで道中で黒バー揃いを踏んでしまうと継続率が再抽せんさせる or 当該ATまでは継続率は95%を保持するものの、ヒキツギが起こり得なくなる。
等といったことが考えられ、そういうのも諸々こみこみで、解析での期待枚数は『約3600枚』と記載されている)
設定1の初当たり確率が【282分の1】
コイン持ちが50枚あたり【34.5回転】
とのことなので…
初当たりに要する平均所要枚数は【約410枚】程度となっており…、僕の見積もりに基づいて考えるならば
内部的に『継続率75%以上の状態』を保持している間であれば、AT期待枚数のほうが高くなる=機械割は設定1でも100%を超える…と推測することができます。
とりわけ、『継続率80%の状態』はかなり優秀ですので、もしも何らかの拍子に
✅『80%であることが鉄板』
✅『75%以上は鉄板で80%にも期待できる』
こういったことを察知できた場合は、
強気に考えるならば…黒バー揃いを引くまで不問打ちしてもいい可能性すらある。と思案させられるぐらいには、高継続帯のAT性能が優秀であると言えるでしょう。
(保持している継続率が高いほど、初当たり確率が重くなる…みたいな落とし穴がある場合は話が変わってしまいますが、
個人の実践でそこまで探るのは無理があるので、滞在継続率による初当たり確率の変動は無いと仮定して話を進めます🙇♂)
『継続率66%の状態』は可も不可もなく、本機の平均的なAT期待枚数と大差ない程度の性能だろうと考えられますが…
問題なのが『継続率50%の状態』です。
僕の見積もりに基づいて考えるならば…
ATの期待枚数が低すぎる影響により、設定6であっても『継続率50%の状態』だと機械割が100%前後まで落ちるという試算に。
すなわち…
『設定1 × 継続率50%の状態』の組み合わせに陥ると、すんげぇ激辛な機械割になります😇
この激辛状態から抜け出すには、なるはやで黒バー揃いを引いて継続率を再抽せんするしかありません。
こんな感じで、継続率ごとに強さを見積もってみるとわかりやすいですが…この機種は『滞在している【継続率の状態】がもたらす機械割への影響』が中々に強く、
それは黒バー揃いを起点に変動し、ふたたび黒バー揃いを引くまでは保持される…と。
…面白いでしょ??☺️(ゲス顔)
だからこそ…高継続率の状態に滞在していそうな台を狙うだけでも、それだけで優位性が出てくるわけですね💡
逆に言うと、継続率50%はめちゃんこ渋いわけなので…なるべく継続率が悪そうな状態を漂っている台は避けるのが無難です。
🟪ここまでの情報を踏まえて、僕なりの立ち回り、狙いかたを解説
ここまでの解説を簡易的に纏めると…
🔸ATの継続率は黒バー揃いを起点として、変動していると考えられる
🔸一度セットされた継続率は、次回の黒バー揃いまで保持され続ける
🔸滞在している継続率の状態は、AT中の挙動をもとに予想することができる
🔸継続率がもたらす機械割への影響はかなり大きいと考えられる。継続率50%は極力避けたい。継続率75%はかなり優秀。継続率80%はめちゃくちゃ優秀。
こんな感じですね。
これをもとに、僕が個人的に考える…
こんな感じで狙うと良さげかな??と思う立ち回りを解説していきます。
✅一番 有効的に『現在の継続率』を察知する手段は…、前任者がやっているATを目視することです。
一般的な知識介入が効く台っていうのは、通常時に有効な情報が詰まっているものですが…
本機は逆で、AT中に有効な情報が詰まっています。(※継続率に関する情報)
ただし…無理に見ようとするのは周囲に迷惑をかけたり、不快感を煽ることに繋がってしまいますので、あまりオススメはしないです。
たまたまタイミングよくその場面に出くわしたら、チラっと横目に見させてもらう…ぐらいが賢明だと言えるでしょう。
導入設置が非常に少なく、稼働自体も乏しいと思われるので…基本的に打つ場合は
✅【直近の初当たりの連チャン数】
から希望的観測まじりに予想するしかないかぁと思います。
当たり前な話にはなりますが…
直近の履歴が、単発だったり しょぼ連だらけの台は…【継続率66%以下(※特に50%)】に滞在している疑いが非常に高まるため、
狙い目を大幅に渋くする必要があります。
逆に、直近の初当たりが立て続けに5連以上していて出玉性能が良さげ…みたいな履歴の台は、【継続率75%以上】に滞在していることに期待が持てるため、
狙い目を緩めることができます。
ただし…
例えば直近の初当たりが【8セット終了】だったとした場合、それがどういう経緯によってそうなったのかまでは…履歴から読み取ることができません。
もしこれが、純粋な継続率のみで頑張り続けて8セットまで到達しているのならば、高継続率にかなり期待が持てると言えるでしょう。
ただ…
✅道中で黒バーが揃って、一姫闘千モードでのVストックを多数獲得できた。
✅運良く強レア役が偏って、Vストックを多数獲得できた。
✅AT終了時に神姫アタックに当選して、そこからVストックを多数獲得できた。
こんな感じで…
本機はVストックの獲得ルートが諸々用意されているがゆえに、履歴を見ただけでは、ATが伸びた要因が【継続率】のおかげなのか??までを読み取ることができないわけですね。
(うまいこと作っておる😇)
とはいえ…
直近の初当たりのセット継続具合が良ければ良いほど、高継続率への期待感は高まるってのはその通りなので…なるべくは直近のAT挙動が優れているもののほうが良いとは言えるでしょう。
厳密な挙動はそれこそ前任者のみぞ知ることなので…基本筋としては、
✅直近のAT挙動が良さげな台を、狙い目をやや緩めつつ小突いてみる。
✅その台のAT挙動を確認して、マジで継続率が75%以上ありそうな感じならば、当面は(※黒バー揃いがくるまでは)狙い目を大幅に緩めて打つことができる
こんな感じでやるのが良いでしょう🤔
✅【暫定的な狙い目 一覧】
🔸『直近の履歴がしょぼ連ばっかり』
基本的には触らない。よっぽどハマって落ちていたり、5周期ドンピシャで落ちているなら考える…ぐらい
🔸『直近の履歴がぼちぼちぐらい』
強気 3周期〜
無難 4周期〜
超無難 5周期〜 or 7周期〜
🔸『直近の履歴が結構いい感じ』
(5連以上の履歴が連発・多発している感じ)
強気 2周期〜
無難 3周期〜
超無難 4周期〜
🔸『自分で直近のATを確認していて、継続率75%以上に期待が持てると察知している』
強気、無難 2周期〜
超無難 3周期〜
🔸『自分で直近のATを確認していて、継続率75%以上は鉄板そうで、80%の可能性すらあると思える感じ』
強気 黒バー揃いを引くまで打ち続ける
無難 2周期〜
超無難 3周期〜
本機は、1周期が周期天井である若干のチャンス?(天国?)、5周期が周期天井であるぼちぼちのチャンス(仮天井? チャンス天井?)、9周期が完全なる天井といった感じになっており…
その他周期が周期天井になることにはあまり期待が持てないため、【自力でのCZ成功→AT当選】が要求される…といった感じのバランスっぽいので、
こんな感じで狙い目を見積もってみました。
5周期がそこそこ優秀なので、それが迫るほど期待値が緩やかに高まると考えられます。
1周期や5周期が周期天井に選択されることもある?という観点から、早めの周期天井が選ばれていることを示唆する要素などがないのか??が気になるところですが…
解析にはこれといった情報は出ておらず、僕自身も打っていて『それっぽい要素』は見つけられていないです🙇♂
もし、早めの周期天井が選ばれていることを察知できるような要素などがあれば…その観点からも狙い目を調整することが出来るため、
そういう要素もあったら興味深いけどなぁ…とは思っています🤔
締め括り
パチスロ武装神姫、『高継続率狙い』の解説はこんな感じでございます。いかがでしたでしょうか。
基本的に知識介入といえば…通常時の挙動を見て押し引きをかけるってのがセオリーなわけですが…
本機はAT中の挙動を見て押し引きをかけるという、割かし斬新で珍しいタイプの機種となっています。
転スラの要領で、リアルボーナスを用いることで『継続率』を変動させる…というのは大胆ながら斬新さのある設計趣向だと感じるので、
個人的には販売予定通り『4000台』が市場に流通していた世界線を見てみたかったところではあります。
約300台は流石に少なすぎるぜ…🥲
転スラが設定変更・リセットをかけてもボーナスが消滅せず、『◯◯高確の状態』が失われないことから…
同系統の要領を用いている本機も同様に、設定変更・リセットがかけられた場合でも、内包している『AT継続率の状態』は失われないのではないかな…?と考えていますが、現状は不明です。
僕の稼働圏には、1店舗だけ設置があるところがあるのですが…そこは機種ごとにリセットをかけていたり、据え置きで放置していたりがまちまちな感じなので
その店舗さんに設置してある武装神姫がリセット環境にあるのか、据え置き環境にあるのかの明確な判断ができない感じです。
以前、前日に継続率75%以上っぽそうな挙動を視認していたので、リセットでも消えないだろうと日を跨いで強気に攻めたことがあったのですが、
その際は継続率75%以上っぽそうな挙動を変わらず保持していました。
ただ、据え置きなのかリセットなのかの明確な判断が下せない以上、それを=リセットでも継続率は変わらないという証左にまでは繋ぎきれずにいる…といった感じですね🤔
また、本機の継続率が『黒バー揃い』を起点としていると踏まえるならば…
黒バー揃いの発生確率が非常に気になるところなのですが、これも解析が出ていないため何とも言えないところです。
感覚的に『1000〜2000分の1程度』かな?とは見積もっていますが、少なくともぽんぽん引ける感じではないゆえに、個人の実践で厳密な出現率を絞り込むのは厳しいです🙇♂
最後に、
『この少数導入台に潜んだ内部仕様をよく見通せたな…🤔』という理由に関してですが、
とりあえず〜で初打ちしたAT中に、たまたま黒バー揃いを2回引くことが出来たのが非常に大きかったです。
元々 継続率50%だったっぽく、
①対戦相手でヴァローナが選ばれ続けていて、2回耐えたものの『露骨に継続率50%だなぁ…』と感じながら、終わる
②終了時の『神姫アタック』にたまたま当選して、Vストックを3個確保して延命する
③その道中で黒バー揃いを引く。それまではヴァローナ感謝祭😇だったのが、黒バー揃い以降から沙羅檀やベイビーラズがチラホラ出るようになって、挙動の変化に違和感を覚える(※多分、ここで選ばれていたのは継続率66%か75%あたり?)
④Vストックが枯れて継続率頼みになり…いつ終わってもおかしくない状況のなかで、また黒バーが揃う。Vストックを補充できたのはいいものの、それ以降からまた対戦相手がヴァローナ感謝祭に戻る😇(※多分、ここでまた継続率50%が選ばれてしまった)
⑤ストックが枯れて、程なく終わる
こんな感じのATフローをたまたま初打ちで経験したので…『これ黒バー揃いを起点に継続率が変わってるんじゃね??🤔』という考えが芽生えました。
完全に棚ぼたで気づきを得た格好ですねw
どんな機種の狙い目を煮詰めるのに関しても…きっかけは『気づき』にあります。
この『気づき』は何だかんだ…打っている時に浮かんだ違和感や、偶然から湧いて出た閃きをもとに辿り着くことが多いです。
文字通り『打たないとわからないこと』って何だかんだあるので…こういうのを見つけるのがまた、未知の台をほじってみる醍醐味でもあったりするわけですね🤔
何だかよくわからん感じの話になりましたが…こんな感じで、締め括りとさせていただきます!!
おしまい!!