![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113470995/rectangle_large_type_2_b1cd1e16eeded4fbfaa4e1c1a167a603.jpeg?width=1200)
『のき式』狙い目知識集【キン肉マン/ヴェンデッタ】
更新情報
【2023年 8月18日更新】
✅キン肉マン
・『知識介入を意識する②』
・『上位抜け後のSPモード発動は、どれぐらい期待できるのだろう?? わくわく予想TIME』
上記2つの項目を追加しました。
【2023年 8月19日更新】
✅キン肉マン
・『SPモードが発動する回なら、どれぐらい期待値あるんだろう?? わくわく予想TIME 2nd』
・『僕の実践所感をまとめる』
上記2つの項目を追加しました。
【2023年 8月25日更新】
✅キン肉マン
『僕の実践所感を纏める②+注意点』
こちらの項目を頭として、
新規の項目を4つ追加しました。
【2023年 9月7日更新】
✅キン肉マン
『僕の実践所感を纏めるFINAL【のき式 サムガ狙い】』
こちらの項目を頭として、
新規の項目を3つ追加しました。
【2023年10月28日更新】
✅キン肉マン
『🟥EXTRA FINAL 示唆を看破せよ』
こちらの項目を追加しました。
前置き
どうも、のきです。
今回は『最近(※2023年7月下旬〜)導入された機種に焦点を当てて、あまり浸透していない狙い目要素をピックアップしてみよう💡』ということで…
✅スマスロ キン肉マン
✅スマスロ バイオハザード:ヴェンデッタ
こちらの2機種における、【知識で差をつけられる要素を踏まえた狙い目】を解説していこうと思います。
有料部分での解説概要の紹介
✅スマスロ キン肉マン
![](https://assets.st-note.com/img/1692126740643-WKy8UjEA6a.jpg?width=1200)
『G数はまりによる期待値上昇が著しく、天井狙いが非常に甘い』
ということは割と周知されているでろう本機ですが…、この台の真骨頂はそこじゃないです。
(※G数はまりによる期待値上昇が著しいことは間違いないですが、立ち回りに組み込むうえでは、他にも注目すべき要素が諸々あります)
・通常Bの持つ価値
・SPモードをどう狙えばいいのか
・どう触るのがいいのか
この辺りを、僕なりの考えで解説します。
✅スマスロ バイオハザード:ヴェンデッタ
![](https://assets.st-note.com/img/1692127191311-j5eSuzSDHx.jpg?width=1200)
こちらも天井狙いが甘めな機種として知られていますが…『甘いんだな』。それだけで済ませていませんか??
本機は【何Gで捨ててあるか】がミソになることがあります。また、直近の挙動などを考慮すると、意外と『触れる期待値の台が気づかれずに放置されている』という場面もあったり。
最近は打ち手側の平均的な知識水準があがってきている傾向があるため…、それを逆手にとることで当該 通常時の状況を汲み取り、
打てないように見えるんだけど、踏み込んで情報を汲み取ると『それが打てることに気づける』…といった内容を解説します。
(※ここから先は、有料部分となります🙇♂)
✅キン肉マン
■まずはこれを見ましょう!! キン肉マンの『甘い区間』と『辛い区間』を把握しておく
まず最初に、
具体的な数値から見ていきましょう。
✅上位AT間で『何回目の通常時か』を元にした、回数別の実践値
![](https://assets.st-note.com/img/1692128012032-QaErjjpHZE.jpg?width=1200)
✅上位AT間で『何回目の通常時か』を元にした、回数別の期待値&機械割表
![](https://assets.st-note.com/img/1692128242413-V2qIM1nJiv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692128262977-0DLMeBEUC5.jpg?width=1200)
何回目の通常時なのかで、期待値が全然変わってきます!!!(これがまじで重要)
※こちらの画像は、全て『たられば様』が製作されたものであり、本noteの製作にあたって提供してくださったものになります。
経緯としましては…
元々、僕は『たられば様』がX(※Twitter)に【回数別の実践値】を公開された時点で この点に着目して、自前で回数別の期待値表を製作して、自分用に保有していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692128671714-qii5XDtQv6.jpg?width=1200)
僕が自前で作っていた期待値表
(※たられば様から頂いた期待値表と多少のズレがある理由は、①僕が参照した表とでは集計数が異なるため。②雑に計算したので0〜20円程度の誤差はある。といった感じです🥹)
今回の『SPモード狙い解説』にあたって、回数別の期待値表の掲載は必須であったため、自前の期待値表を使用していいか確認をとっていたのですが…
その際に、即興で期待値表を製作してくださり、『これをどうぞ』と頂きました。
人徳の塊…!!🙇♂
そして僕は手書きで数値をメモして、電卓を使いながら表の製作に20〜30分を要したのに、たられば様はこの期待値表を20〜30秒で製作されていました。
技能がもたらす格差エグぅ…😇笑
【ツール公開】
— たられば (@g1slotapple) March 31, 2023
期待値・狙い目・やめどき秒速チェックツールを作成しました!
今まで僕が計算した74機種の機種名を選ぶだけで、期待値表・狙い目・やめどき・ゾーン実戦値を表示できます。
近く無料化する予定のあの機種も先行公開しているかも!?
よろしくお願いします!https://t.co/4J4JJPsOx5
感謝を込めて、たられば様のX(Twitter)とブログをご紹介しておきます🙇♂
▼『甘い区間』と『辛い区間』が存在している要因を解説
![](https://assets.st-note.com/img/1692130119082-jtNRh8AyIX.jpg?width=1200)
✅【朝一有利区間(※設定変更後)】
・1〜3回目は辛い(※特に2回目)
・4〜5回目はややマシ
・6回目以降は甘くなる(特に6・9回目)
6と9回目が甘いのが…
『6と9』が原作の『7人の悪魔超人編において、キン肉バスターに纏わる数字』だからか、偶然かは不明ですが…そういう原作を意識した遊び心があるなら面白いですね🤔w
✅【上位(悪魔の荒野)抜け後】
・1回目がややマシ
・2回目が甘い
・3回目がめちゃくちゃ甘い
・4回目以降がずっと辛くなる(11回目以降は不明ですが、その辺りからじわじわ甘くなりだすのでは??とは予想してます)
朝一有利区間とは真逆の構造で、
3回目までが正念場です。
そこまでに上位ATまで繋げきれないと、4回目以降は辛い区間がひたすら続くので、しんどい展開になりがちだと言えるでしょう。
✅何で『○回目』で甘さが変動するのか??
理由は2点ありますが…まず1点目から。
この台には、
『穢れ』のような要素があるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692131804415-2PjOlvNeTH.jpg?width=1200)
おそらく3種のSPモードが個別に管理されていて、AT初当たりごとにそれぞれ1pt以上加算されていくのだと考えています。
この『SPモード』ですが、現実的な確率で訪れます。そして、相当強いです。
『SPモード発動時のAT』と
『SPモード非発動時のAT』では性能差が雲泥であり、期待枚数が大幅に異なることが容易に想像できます。
『バキ』、『銭形4』、『SAO』など…
穢れ系の要素を搭載しているスマスロは結構あるわけですが、はっきり言ってしまうと…そのどれ等よりも、本機は穢れ(SP)ゲーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692132225203-dLHvcVKDqm.jpg?width=1200)
設定変更後は『3つとも比較的、万遍なく』初期ポイントの優遇があるため、4〜9回目あたりでのSPモード発動に期待が持てるから期待枚数(TY)があがっている。
(※特に6回目と9回目)
![](https://assets.st-note.com/img/1692132201143-8VzOqHLW2S.jpg?width=1200)
上位抜け(魔界の荒野終了)後は、3種類あるSPモードのうち『どれか1つ以上のSPモード』が突出した初期ポイント優遇を受けやすいため、3回目以内のSPモード発動に期待が持てる。
(※特に3回目)
それを逃すと暫くSPモード発動に期待できないため、TYが低い区間が長く続く。
こんな感じで捉えて良いかなと思います。
2点目は
『モードA以外のモードが選択されると、それ以降は上位ATに突入するまでモードAが選択されなくなるため、初当たりがやや軽くなる』
これですね。
設定変更後は『9回目以降』で初当たり確率がグッと軽くなっているため、この辺りでモードA以外が選択される期待度が高まるのだろうと推察できます。
(※無論、それ以前からモードA以外に移行する場合も現実的にあるとは想定されます。スルー毎に初当たり確率がじわじわ軽くなっている傾向は見られるので)
上位AT抜け(魔界の荒野終了)後は、設定変更後に比べると『9回目以降』での初当たり確率の緩和が見られないため、
『9回目以降でのモード移行優遇』は設定変更後ゆえの恩恵であり、上位AT抜け後はもう少し後ろのほう(12回目以降とか)にズレこんでいるのでは??と推察されます。
▼じゃあどう狙えばいいのか
基本的にはこの表を参考にして
![](https://assets.st-note.com/img/1692133205325-Bgi18jE0IV.jpg?width=1200)
データカウンターを参考にしながら
『○回目』の通常時かを確認しましょう。
それを元に…
✅甘い『○回目』なら狙い目を落とす
✅辛い『○回目』なら狙い目をあげる
✅設定変更後の6回目と9回目は『0G〜』からも視野に入るぐらいは甘い(※特に9回目)。
(※ただし前任者のSPモードに纏わる知識介入には注意しましょう)
✅上位AT抜け後は【1回目 0G〜打ち出し】で『上位ATに突入するか、SPモード発動確認→伸ばせず終わるか、3回目のAT終了』のいずれかを満たした時点でやめ。という条件でもギリ視野に入るぐらいは甘い。
打ち出しが【2回目0G〜】なら、なおさら甘く触れます(※1回目でSPモードが発動していて捨てられている可能性には注意)。
3回目なら、問答無用なぐらい甘い。
こんな感じで知識介入をかけることができます。こうやって紐解いていくと…
この機種の最重要とも言える本質は
『脳筋の天井狙い』ではなく、『モードB以上への移行と、SPモード発動を意識して立ち回ること』だと見えてきますよね🤔
▼更なる知識介入を意識する
本質を理解することで、触れるポイントが多数浮かびあがってきた本機ですが…
まだだ。まだ終わらんよ…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692134257151-EneNo9qpAs.jpg?width=1200)
画面系の示唆まで駆使したら…
『期待値を上乗せできるじゃない☺️』
触っている際に『SPモードが近そうな』終了画面やメニュー画面が確認できていた場合、やめずに次回まで続行する…などを行えば、
期待値の積み増しに期待できます。
また、周囲でそういった画面が出現していたことを確認できた場合、それを覚えておいて、落ちたら拾うということも出来るでしょう。
本noteの執筆時点では、終了画面やメニュー画面に纏わる解析がまったく出ていないため、雰囲気でどれが『SPモードに関連する示唆』であるか…を予想するしかないです😇
『じゃあ駄目じゃんw』
NO!!! それは違います。
解析が出ていないから、情報格差が強く生まれるわけです。つまり…解析がでていないという状況は、優位性を確保できるチャンスでもあるわけですね。
これから並べるものは、
あくまで『予想』です。
僕もこの機種ばかり触ることはできないので、触れている範疇でなるべく絞り込んで予想を組み立てている感じになります。
ただまぁ、『答え(解析)が出てしまったらあとは浸透するだけ』なので、とりあえず現状で思い浮かべていることを並べでおきます🙇♂
✅AT終了画面(※僕の予想)
![](https://assets.st-note.com/img/1692135169738-ozyzapgjGQ.jpg?width=1200)
✅【キン肉マン】
デフォルト(※示唆なし)
✅【バッファローマン】
次回バッファローマンSP発動に期待
✅【モンゴルマン】
次回メシア子役SP発動に期待
✅【正義超人集合】
次回シナリオSP発動に期待 or
いずれかのSPモードが近いことを示唆(強)
✅【悪魔超人集合】
悪魔大行進終了時 以外で出現した場合
いずれかのSPモードが近いことを示唆(中)
✅【悪魔将軍】
悪魔将軍バトル終了時 以外で出現した場合
次回SPモード発動の期待度激高??
✅メニュー画面(※僕の予想)
![](https://assets.st-note.com/img/1692135693309-L3iLdt07Wl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692135702449-9skl2bAU45.jpg?width=1200)
関係ないなってやつは間引きます🙇♂
✅【正義超人系(※モンゴルマンを除く)】
わからん😇
SPモードを狙う場合、示唆として好ましいものではなさそう??
✅【モンゴルマン】
メシア子役SP発動にぼちぼち期待??
✅【悪魔超人系】
SPモードが近いことに少し期待??
✅【バッファローマン】
バッファローマンSP発動にぼちぼち期待??
✅【謎の悪魔超人】
【サンシャイン】【アシュラマン】
SPモードが近いことに期待??
✅【悪魔将軍】
次回いずれかのSPモードが発動
(※これは解析に出てます)
最後に、
SPモードの発動に関してですが…
『発動したっぽいな』と推測することはできますが、『発動した』と完璧に見抜くのは難しい状況が起こり得ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692136329945-OVbxUsgwR1.jpg?width=1200)
『バッファローマンSP』は自分で打っていれば1戦目の乱入で、ほぼ発動したと思っていいだろうと察することが出来ますが…
『メシア子役SP』は発動したのか、偶然、子役複数点灯のモードが選ばれただけなのかの区別がつかないです。
『シナリオSP』も、謎継続が頻発すれば何となく察せますが、出鼻で運悪く継続に漏れて終わった場合、発動していたことに気づけない可能性があります。
なので、
SPモードが近そうな示唆がでたから続行しようと考える場合は、慎重に次回ATでの発動・非発動を分析することをおすすめします。
発動していたのに気づかず、
『じゃあこの次で発動するだろう!!』と深追いしてしまったりすると…元も子もない感じになってしまうので、
その点は注意するようにしましょう。
▼知識介入を意識する②
実践数が増えてきたなかで感じたことですが、本機は台詞でのSPモード示唆がかなり有効に機能していると思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692296648092-7UutBlnv67.jpg?width=1200)
SPモードが発動しない場合と、発動する場合とで色つきの台詞の出現率に結構な差が設けられているような印象があり…
これは偶然かもしれませんが、特に浅めのゲーム数の時ほどそれが顕著に見てとれる印象があるので
浅いところでの当選に淡い期待を持ちながら150万パワーでのメニュー画面示唆を確認しつつ、台詞示唆でも期待感の強弱を見てほしいという意図があるのかもしれませんね🤔
これも現時点ではSPモードを示唆していること以外に何も解析がでていないため、僕の個人的に触っていて感じた所感にはなりますが…
こんな感じじゃないかな??という予想として、並べておきます🙇♂
【メニュー画面に纏わる予想】
(※あくまで予想です)
✅SPモード『非発動』予定の通常時
・青台詞『たまにでる』
・緑台詞『滅多にでない』
・紫台詞『まーじで滅多にでない』
・赤台詞『でなさそう…?』
✅SPモード『発動』予定の通常時
・青台詞『ちょこちょこでる』
・緑台詞『たまーにでる』
・紫台詞『たまーーにでる』
・赤台詞『まーじで滅多にでない』
緑台詞でもかなりチャンスぐらいに思ってよさそうで、紫台詞ならめっちゃ熱い!!と考えていいかなと思います。
赤台詞は、僕はまだ見たことないです…😇
少し回す程度だと判断が難しいですが、回しながら順調にはまると、その過程で
『これもうSPないだろな…😇』とか、『これSPきそうだな🤔』とかの察しがつくぐらいには、各色の出現具合が違う印象はあります。
今はまだ、そこまで幅広くこういった示唆での押し引き関連が浸透していないとは思われますが…、これが今後、多くの方に基礎的な知識として浸透していった場合は
『はまって捨ててある台ほど、台詞示唆が弱すぎるから萎えて捨てられている』という状況が増えるような気もしますので、前任者の知識介入には気をつけましょう😇
ちなみに余談ですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1692297829333-t07OpL7zFJ.jpg?width=1200)
こちらのアイキャッチも、解析ではSPモード示唆と記載されているため、意識してみると良いかもしれないです。
ただ、こちらに関しては、僕の打感的には
『これを意識するよりは、台詞に注目したほうが判別として有効的に機能しそう』という印象なので、どこまで期待できるものなのかは未知数です。
雰囲気的に、緑のアイキャッチでもそこそこは期待できて、黒や赤のアイキャッチならかなり熱いのだろうとは思いますので、併せて気にかけてみると良いかもしれません💡
■上位抜け後のSPモード発動は、どれぐらい期待できるのだろう?? わくわく予想TIME
毎度お馴染み!
『わくわく予想TIME』の項目です!!
……。
すいません。『わくわく予想TIME』なんて言葉は初めて使いました🙇♂
この項目はそこまで期待値とか狙い目とかには深く関わってこないので、興味のないかたは流されてください😇
僕がふんわりと
【上位AT後 1〜3回目】これの各回ごとのSPモード発動期待度を予想するだけの内容です。
もちろんそんな数値は公表されていないし、それを実践値集計などで割り出すことも難しいと思いますので…
正確な答えが出ることのなさそうな内容に対して、僕が勝手に経験則と雰囲気で数値を補完して、予想します。
【上位AT後 1〜3回目】
各回ごとのSPモード発動期待度の予想
✅『予想に用いる数値の条件』
・SPモード非発動時のAT平均獲得枚数を480枚ということにしておく(※勝手に)
・SPモード発動時のAT平均獲得枚数を1200枚ということにしておく(※勝手に)
・これを、たられば様の算出されている『○回目ごと』のAT平均獲得枚数の実践値と照らし合わせて、期待度を逆算します。
・あまり計算は得意じゃないので、ちょっと雑に計算します。なので数%ぐらいはズレてるかもしれないです(急に雑)
✅【上位AT後 1回目】
SPモード発動期待度『30%』ぐらい
✅【上位AT後 2回目】
SPモード発動期待度『35%』ぐらい
✅【上位AT後 3回目】
SPモード発動期待度『48%』ぐらい
あくまで予想ではありますが、
こうして数値を並べてみると…
3回目が頭1つ抜けて強いとはいえ、
【上位AT後 1〜3回目】はいずれもSPモード発動が現実的に期待できると言えますね🤔💡
■SPモードが発動する回なら、どれぐらい期待値あるんだろう?? わくわく予想TIME 2nd
誰もが待ち侘びた!
『わくわく予想TIME 2nd』の項目です!!
……。
すいません。
多分待ってた人あまりいないかな🙇♂
上位ATの性能と現実的な突入率に全振りされた荒波機という側面から、うまくいった場合の出玉の華やかさだったり…
山佐さん製の6号機にとんでもない狙い目仕様の台がぽつぽつあった背景も絡んでか、
話題性と注目度の強い『SPモード狙い』ですが…じゃあSPモードに滞在していたらどれぐらい期待値あるんだよ。っていうところで
それを僕が『わくわく予想TIME』に続いて、ふんわりと予想させていただきます。
⚠予想なので、参考程度でお願いします。
『わくわく予想TIME』のほうで
・SPモード非発動時の期待枚数を480枚
・SPモード発動時の期待枚数を1200枚
と仮定しましたので、この数値をもとに期待値を考えてみようと思います。
それと、『まじでSPモード発動時の期待枚数って1200枚もあんのかよ!!』って思うかた向けに、弱気の期待枚数1000枚仮定バージョンも併せて用意してみます💡
また、
![](https://assets.st-note.com/img/1692374038442-973zwbAzn9.jpg?width=1200)
【上位後1〜3回目】
辺りを狙うような流れを想定して
✅初当たり確率は【448分の1】という条件にして、期待値を計算してみます。
『わくわく予想TIME 2nd』
【非SPモード時/SPモード時 期待値】
✅【非SPモード時】
『打ち出し0G〜』 約−4900円
✅【SPモード時(1200枚仮定)】
『打ち出し0G〜』 約9500円
✅【SPモード時(弱気の1000枚仮定)】
『打ち出し0G〜』約5500円
打ち出し0G時点で精度100%のSP判別をかけるのは無理無理の無理なので、この数値は立ち回りにおいて役立つものではないですが…
【非SP】が激渋で、【SP】が激甘であることはこうして比較すると明確なので、SPを意識して狙うことが重要であることはイメージが湧いたのではないでしょうか💡
■僕の実践所感をまとめる
8月19日時点でぼちぼちは数をこなせて、
ある程度SPモード狙いに関する所感や、終了画面・メニュー画面・台詞示唆・アイキャッチ示唆などへの印象も固まりつつあるので…
とりあえずこの項目では、
僕が触って感じる所感をずらずらっと並べて記載していこうと思います。
✅8月19日時点での
【推定SPモード】経験回数『9回』
・【推定シナリオ or メシアSP??】『1回』
(※シナリオ7とメシア子役複数点灯が重なったため、正確な判断が難しい…)
『7人撃破』⭕
・【推定メシアSP】『5回』
『7人撃破』❌❌⭕❌❌
(余談ですが…SPモードは『シナリオSP』と『バッファローマンSP』が当たりSPで、『メシアSP』が残念SPという印象。素直に期待枚数を想像しても、非SPよりは断然強いですが…メシアSPが頭1つ抜けて弱いと思います)
・【推定バッファローマンSP】『3回』
『7人撃破』⭕⭕⭕
多分1戦目の期待度は55%〜65%が殆どなはずなので、ありがたい余剰🥹
『7人撃破成功回数 5回』
【獲得枚数】
約4000枚(※閉店)
約3900枚
約1400枚
約2000枚
約3100枚
最初のほうが上位うまかった。
7人撃破して1400枚は泣きました😇
✅【推定SP時のメニュー画面】
・正義超人系(ウォーズマン) 『1回』
・悪魔超人系(バラバラ) 『5回』
・モンゴルマン 『3回』
悪魔超人系の占有率が高いことから、
悪魔超人系のメニュー画面はおそらくガセも多いものの、SP時の選択占有率も高めだと予想しています。
終了画面がモンゴルマンの時は、僕が触った分はメニュー画面もモンゴルマンが出現しており…5回確認して3回SPであったことから、
モンゴルマン自体が、終了画面でもメニュー画面でも、SP示唆としてはそこそこ優秀な印象があります(※特に上位後2回目、3回目になる場面で出現した場合)。
ただし、僕は3の2で『メシアSP』が選択されたので、同時に『メシアSPの割合が高い示唆』かもしれません😇(サンプルが極めて少ないので断言はできませんが…)。
モンゴルマン自体が原作内でも『メシア』と呼ばれている存在なので、それを踏まえつつあり得るかなぁ…と思ってます🤔
また、バッファローマンの終了画面とメニュー画面は自身の実践では未確認なのですが、モンゴルマンと似たような示唆なのでは??という印象は持っているので…
・メニュー画面での出現にも期待
・SPモード発動に期待
・バッファローマンSPに期待
こんな感じでは??と予想してます。
✅【終了画面に対する意識】
『モンゴルマン』
『バッファローマン』
この2つはそこそこSP発動に期待が持てると思われるため、捨てずに続行することを個人的には推奨します。
特に、もともとSP発動期待度の高い上位AT後2回目、3回目の場面では、より期待が持てるかなと思います。
『悪魔超人集合』
これはSPモードが近いことを示唆している終了画面ではないかな??という印象を持っていて、次回や次々回あたりでのSP発動に期待が持てる印象です。
僕は現状、上位AT後2回目、3回目を控える場面では必ずフォローしてますが、朝一有利区間でも強気に追えるほど期待できるものなのかは、現状 判断を固めきれていないです。
(※悪魔大行進の終了後はこの画面がデフォなので、勘違いしないように注意しましょう)
『正義超人集合』
『悪魔将軍』
この2つは多分めちゃ強いと思われます。
ただし僕は見かけたことがなく、周囲でも出現した報告を全然聞かないので…、この2つの終了画面の出現占有率はかなり低いのだろうと想定されます。
(※悪魔将軍バトルの終了画面は『悪魔将軍』がデフォなので、勘違いに注意しましょう)
✅『終了画面モンゴルマン、バッファローマンなど出現』→『終了画面で復活』
この流れでATが継続した場合は、示唆として有効の扱いになるのか??
『無効だと考えています』(※多分)
なので勘違いに注意です。
ただ逆に言うと、
キン肉マン以外の終了画面は復活期待度が高めであるとも言えますし…、復活しなかった場合は次回SPに期待とも言えますね💡
✅【台詞示唆】
個人的にはこれが一番、示唆としては役立つ形で機能しているような印象を持ってます。
SPモード狙いの数をこなしていると段々と痛感してくるんですが…、非SP時とSP時で青台詞の出現頻度が全然違います。そのうえで、SP時は緑台詞や紫台詞が当たるまでには絡むことも多く、複数回確認も現実的な印象です。
もう当たるころには察してるレベルで違うし、何なら途中から『あーもうSPないだろ』と萎えながら回すぐらい、示唆としては有効に機能してます😇
なので最近思ってるのが…
打ち出しがほぼ0G〜なら、150万パワーあたりまで回しつつ台詞示唆が絶望的なら、そこら辺で捨てるっていう立ち回りもアリなんじゃないかな??と思い始めてます。
上位後1〜3回目を回す場合などは特に滞在モードはほぼモードAなので、100〜200万パワーのところにか細いながらAT当選の振り分けがあります。
おそらくモードAの規定振り分けは…
『900〜1000>>>500〜600>100〜200>700〜800≧300〜400>その他』
こんな感じだと想定できます。
なので、150万パワーまで回して100〜のゾーンを弱いながらフォローしつつ、
メニュー画面も台詞示唆もアイキャッチ示唆も、総じて期待が持てないようであれば、SP発動の期待度は著しくさがってると思うので、もうそこで捨てちゃえば平均所要時間を削れるし、期待値効率が底上げされる可能性があるんじゃないかな…と🥹w
先日、SPを発動させた時は
終了画面モンゴルマンからの、
0〜40Gあたりまで回した時点で青台詞が7回ぐらい出現したので、あーもうこれあるだろww からの、緑台詞2回やら紫台詞1回やら緑アイキャッチ2回やらで、豪華もりもりSP確信にこにこ通常時でした。
この事例は流石に示唆の出現頻度が上振れ気味だと思いますが…それぐらい出現具合にメリハリが効いているので、あまりに悪ければ早期の捨て視野も得策かもしれないです🤔
(※打ち出しが液晶200などの場合は、示唆での判別が纏まるころにはもうそこそこハマっていると思うので、当然ながらやめないほうがいいと思います)
✅【良さげな示唆→SP非発動時は、SPが近いことに期待して続行するのがいいのか??】
続行せずに、終了画面がキン肉マンなら捨てるでいいと考えてます。
というのも…
僕的には、『モンゴルマン』や『バッファローマン』などの終了画面や、メニュー画面に関しては基本的に当該でのSP発動期待度のみを示唆していて、発動しなければ示唆としては次回に繋がらないと思っているからです(※現時点での予想ですが)。
台詞示唆も同様に、当該のSP発動期待度のみを示唆しているものと考えているので、緑台詞がでようが青台詞がそこそこ確認できていようが、当該で発動しなければ次回には関与してこないという風に予想してます。
・『悪魔超人集合』の終了画面
・『アイキャッチ緑以上』
ここら辺に関しては当該のみに対する示唆ではなく、蓄積具合にも影響されている示唆だと考えていますので、こういうのが確認できている場合は…
前述したように、
150万パワーあたりまで回して、示唆が乏しければ捨てる。期待できそうなら続行する。といった立ち回りが有効に働くかもしれません🤔
✅【上位AT後1〜3回目は、そのどれかで必ずSPが発動する回があるのか??】
絶対とは言えないですが、多分1回も発動しないこともあるかなとは思ってます🤔
✅【上位AT後1〜3回目で、SPが複数回 発動することはあるのか??】
あると思います。
推定ですが経験しました。
上位AT後2回目の台を打ち出すと、台詞示唆が好調かつ緑台詞も複数回確認。からの推定メシアSPが発動。レア役を引けずに腐らせ単発。終了画面がモンゴルマンだったので、3回目も続行してフォロー。
3回目のほうでも台詞示唆は絶好調で、青台詞の高頻度出現に加えて緑台詞と紫台詞を複数回確認。からの推定バッファローマンSPが発動。これを成功させて上位AT獲得…でした。
こんな感じで2回連続で推定SP(示唆の出現具合から見ても間違いなさそう)が出現することもありますので…、『前回がSPだったから今回はSPに期待できない』ってわけでもないように思います🤔
だからこそ、SP発動期待度がそもそも高い上位AT1〜3回目に照準を合わせ、終了画面・メニュー画面・台詞示唆・アイキャッチ示唆を駆使しながら…
示唆が弱すぎるなら見切る。
示唆が微妙なら考える。
示唆が強いなら追いかける。
っていうのが意外と有効手なのかな…という印象を深めている今日この頃ですw🤔
本来、初当たりがかなり天井寄りに依存している機種なので、浅いところだけ回して捨てるなんて絶対やっちゃいけない悪手なんですが…
それをやっても余りあるぐらい、SPなのかそうじゃないのかが重要すぎるのと、それが浅いところを回すだけでもそこそこのレベルでは判断できるので
意外とこの台、侮れないな🤔とw
最初は『今どき示唆をぶらさげて浅いところを回させるなんて無理でしょ😅』と思ってましたが、期待値的にはやりたくなくても、そこを回すことで得られる情報価値が思いのほかデカいので…
うまいこと色んな思惑の打ち手が回すことで稼働が繋がるように、循環が組まれているな…と、最近は思ってます🤔
■僕の実践所感を纏める②+注意点
8月25日時点で、まただいぶ実践所感が深まってきたので、考えていることや立ち回りのあれこれを順不同でズラッと並べておきます。
1つ上の項目である
『僕の実践所感をまとめる』
からの流れで読んでいただけると、分かりやすく見れるかなと思います🤔💡
まず最初に! 僕からの注意喚起です!!🙇♂
⚠注意点⚠
【本機に対して、過大な期待や評価を持ちすぎないように注意しましょう】
序盤のほうで貼り付けている下記の期待値表を見ても分かる通り…
![](https://assets.st-note.com/img/1692814685654-dKFIkWrQL1.jpg?width=1200)
『◯回目』ごとで、それなりに期待値の差が出ていることは間違いないですが…
見ての通り、
破格の数値ではないです。
『◯回目』というのを考慮することや、『SP示唆確認の知識介入で押し引きをかける』ということは【立ち回りの幅を広げて、打てる台を見出す】という面で有効的に働きますが…
=『特定の狙いかたをすれば、とんでもない期待値を積みまくれる』ではないです。
僕が本機をnoteにて解説している本質は炎炎ノ消防隊やユニコーンなどと近くて、『あれこれ考えることで打てる状況の幅が広がるため、立ち回りに組み込みやすくなる』です。
本機はコイン単価の高い荒波台かつ、
【天井狙いで非常に甘い期待値表が出ている&山佐さんと言えば極端に甘い狙い目を仕込んだ台が複数あった】
という側面から、
事前からの期待感・導入直後からの注目度がかなり高かった機種だと思います。
僕が本noteを投稿する直前にも、別のかたが『SPモード狙い』に関するnoteを投下されていた背景もありますし、
色々な要因が重なって、過度に期待を持たれすぎている側面があると感じています。
元々『SPモード狙い』の発信を先に思案しつつも、単品での掲載だと厚みが物足りないと感じたので
『ヴェンデッタの高モード天井狙い』と併せることで2つの狙い目情報集にした…という経緯があるんですが、
投稿直後から『SPモード狙い』に関する注目と熱気が圧倒的に高く、【キン肉マン】に関する情報需要を強く感じたため、こちらを軸に項目追加の更新などを幾度か行いました。
それによって皆様の期待感を後押しした点は否めませんので…
その点に関しては、
この場にてお詫び申しあげます🙇♂
長い前置きになってしまいましたが…
『現環境において、立ち回りに組み込みやすい機種』であることには変わりないので、
狙える幅や知識介入の余地が豊富な機種の1つとして、後述する所感の項目を読んでいただけると幸いです☺️🙇♂
▼終了画面・メニュー画面
🔴終了画面
✅【キン肉マン】
デフォルト。特に示唆なし
✅【モンゴルマン】
出現時は、メニュー画面のほうでも大体モンゴルマンがでてきます。
リセ後、上位AT後ともに、『次回が3回目』の時に出現率高。『リセ後9回目』でも『メニュー画面モンゴルマン』を2度確認したことがあるので…【次回が3の倍数回】の時に出現しやすいのかもしれません。
【次回が3の倍数回 以外】で出現した場合は、何らかのSPモードが近いことを示唆しているのかもしれないですね🤔
✅【バッファローマン】
僕は上位後関連で触ることが多いのですが、その打ち回しだと滅多に見かけることのない画面。モンゴルマンのことを踏まえると、【次回が◯の倍数回】の時に出現しやすい…みたいなのが考えられるかもしれません。何らかのSPモードが近いことを示唆する役割もあるかなと思ってます。
✅【悪魔超人集合】
恐らく何らかのSPが近いことを示唆する画面だと考えていますが、示唆としてはそこまで強くもないため、過信して深追いするのは危険かなと思います。
【デフォルトよりは良い画面】ぐらいに捉えておくのが吉です。
✅【正義超人集合画面】
何らかのSPが近いことを示唆する画面だと考えられ、示唆としてもかなり強いと予想しています。僕は一度だけ確認したことがあり、その時は次回がバッファローマンSPでした。
✅【悪魔将軍】
悪魔将軍バトル終了時以外で出現した場合は、恐らく次回SP期待度激熱かなと思いますが…
悪魔将軍バトル以外でこの終了画面がでることがあるのかは不明です。
🔴メニュー画面
✅【正義超人系】
キャラ毎にちょっとした示唆要素ぐらいはあるのかなとは思いますが、特に意識するほどではないです。SP狙い時にでた場合は、相対的に期待度が下がる画面と捉えると吉です。
✅【モンゴルマン】
基本的には、終了画面がモンゴルマンだった時に出現します。矛盾して【終了画面モンゴルマン以外→メニュー画面モンゴルマン】だと、ちょっと熱いとかはあるかも??です。
✅【悪魔超人系】
SPが絡む時は、このメニュー画面が出ていることが多い印象なので、何らかのSPが近いことを示唆していると予想しています。
ただし、悪魔超人集合の終了画面と同じで、示唆としては強いものではないので、過信して深追いするのは危険です。
【正義超人系よりはいい画面】として捉えておくと、良いかなと思います。
✅【バッファローマン】
これも見る機会が滅多にないため、モンゴルマンと同様に、バッファローマン終了画面に連動してメニュー画面でも出現するのでは??と予想しています。
【バッファローマン以外の終了画面→メニュー画面バッファローマン】だと、少し熱いのかもしれませんね🤔
✅【ミート君】【ビビンバ】
出たことがないのでわかりません…😇
上位SP後1〜3回目はシナリオSPが滅多にこないという特性があるので、シナリオSPに関連した何かである可能性はあるかもしれませんが…設定関連の示唆である可能性もありますので、現状は不明です🥹
✅【謎の悪魔超人】
【サンシャイン】【アシュラマン】
これも滅多に出現しないので、【悪魔超人系】の集合画面のなかでも、強めの『SPが近いことを示す示唆』かなと予想してます。
厳密にはわからないので、過信しての深追いは推奨しないです🙇♂
✅【悪魔将軍】
次回いずれかのSPモードが発動
(※これは解析に出てます)
▼台詞示唆での押し引き
『僕の実践所感をまとめる』の項目のほうでも触れていますが…
『次回 非SP時』と『次回 SP時』では色つき台詞の出現具合が大幅に違っており、打っていると途中でおおよそSPが発動するかしないかを察することが出来るようになっています。
台詞演出に関してですが、
出現具合にかなりのムラがあり、台詞演出が頻発することもあれば、全然でないこともあります。当然ですが、台詞演出自体が頻出してくれないと、示唆確認が捗らなくなります。
台詞演出の出現頻度がムラつくのには明確な理由がありまして…それは
『メシアステージ(高確)』に滞在していると台詞演出が出現しにくくなり、『通常ステージ』に滞在していると台詞演出が頻発しやすくなるというものです。
高確は液晶ゲーム数を蓄えるのにおいては非常に重要なんですが…、示唆確認においては阻害してくる立ち位置になっているため、うまく作り込まれていますねw🤔
どこぞ百花繚乱サムライうんちゃらさんも、百花メダル(※高確)保有時はミニキャラの台詞示唆が出現しなくなり、非保有時はちょこちょこ台詞示唆が出現してモード推測が捗る…という仕様だったんですが、それに似ています。
0〜150万パワーあたりを目安として台詞示唆を確認して押し引きする動きを考えている…と前の項目で解説しましたが、
『AT終了後』は触っている感じだとメシアステージから始まるっぽいので、台詞演出が出現しにくい状態からのスタートとなり、示唆確認との親和性は悪いです。
『リセ後・上位AT抜け後1回目』は通常ステージから始まると思われるので、逆に開幕から示唆確認が捗りやすいです。
この辺りを意識して、メシアステージ滞在中や何らかの前兆中は示唆確認が阻害されるという認識のもと、押し引きをかけてあげると良いかなと思います💡
▼上位AT抜け後1〜3回目を打っていて感じること
・メシアSPは1〜3回目のどこかで発動することが多い(※こないこともあるとは思います)
・バッファローマンSPは1〜3回目のどこかで発動することもあるし、しないこともあるぐらいの印象(※そこまでに発動しなければ、どこまで遠いかは未知数なので、深追いは基本的に推奨しないです)
・シナリオSPは上位AT抜け後1〜3回目では滅多に発動しない印象です。実践を重ねる途中でシナリオSPだけ全然こないことに気づいて、周囲のかたに情報を募りましたが…
上位AT後はメシアSPが一番多く、次点でバッファローマンSP。シナリオSPは滅多にこないという認識でよさそうかなと思います🤔
・上位抜け後1〜3回目の間に複数種類のSPが発動することはあるので、【1回目でメシアSP→2回目でバッファローマンSP】みたいな挙動は全然起こり得ます。
ただし、1度発動したSPは暫くこなくなると思われることと、シナリオSPには期待が持てないことから、メシアSPとバッファローマンSPの両方が放出された場合は、基本的に出涸らしと捉えていいです😇
上位AT抜け後1〜3回目で期待できるのは
メシアSP、バッファローマンSPの2点であることは前述した通りですが…、同じSPであっても性能差は歴然だと考えられます。
メシアSPはハズレSP。
バッファローマンSPは当たりSPです。
正確な数値は判りかねますが、
目安程度で『このぐらいの価値だろう』というものを並べるとするならば…
SPなし 期待枚数450〜500枚
メシアSP 期待枚数800〜1000枚
バッファローSP 期待枚数1500〜1800枚
このぐらいは差があると考えています。
メシアSPが駄目なのかと言われたら、悪くはないんですが…そこまで甘くもないです。
バッファローマンSPはゲロ甘で、踏めれば期待値は0G〜でも万超え余裕。それ等すべての平均値が、『◯回目ごとの期待値表』です。
逆に言うと、上位AT抜け後1回目でバッファローマンSPが発動。それを初戦負けで落としてしまい捨てられている台は…
既に『半分出涸らし』です。
同じSPが直近で再放出されることはあまり考えにくいので、残された希望はハズレSPである【メシアSP】のみ。
謂わば、目玉の大当たりがド頭が引かれてしまった後のクジ引き箱みたいなものですね。
ただ、元々単発が多発するようなバランスであることから、履歴を見てバッファローマンSPが既に発動しているかを見抜くのは困難であり、また、これは憶測になりますが…
穢れ系の要素であることを踏まえると、単発終了したり通常時が深くまでハマった場合のほうがSPポイントを多く獲得できることに期待が持てるかな…とも思うので、
単発終了台を避けるのが得策とも言えないです。他のかたが集計されている数値などを踏まえても、単発履歴を避けることでバッファローマンSP狙いが捗るようには見えないので、
単発履歴があるとそれがバッファローSPである可能性が残る反面、単発終了のほうがSPポイント獲得量に期待で持てる??ため、相殺されて履歴読みで都合よく狙い打つのは難しいのだと考えます🤔
ただし…
『自身がバッファローマンSPに突入したものの失敗してしまった後』や『バッファローマンSPに突入しているのを目にした直後の台』などに関しては、
【大当たり枠が引かれた後のクジ引き箱】状態で間違いないので、『捨てる。拾わない。狙い目を深くする』といった形を取ってあげるといいかなと思います💡
■僕の実践所感を纏めるFINAL
![](https://assets.st-note.com/img/1694012096965-063CKerDYE.jpg?width=1200)
何回 項目追加するねん!!
…僕もそう思う。
日進月歩と言いますか、本機は打つほど新たな発見やら考えかたの進歩やらがあるので、後から後から思うことがあってキリがない…😇
なので…
これがFINALのつもりでいきます。
Q.『この台ってどんな台?』
A.『令和のサムガ』
Q.『サムガも令和の台ですよね??』
A.『…………』
この機種は!!
山佐さんが生み出した!!
スマスロ界の
百花繚乱サムライガールズだ!!!!!!
わからないかた向けに説明しようッ!!
6.1号機にて
『百花繚乱サムライガールズ』という、斬新なゲーム性と有利区間の活用法で一部層を騒がせた知識介入要素てんこ盛りの台が存在していたのである!!
この台はハマって有利区間が減るほど不利要素が強まるため天井狙いが圧倒的に弱く、その反面、有利区間が多く残っている区間頭ほど甘くなりやすいという性質がありつつ、
通常A・B・天国の滞在モードが鍵を握るという要素も相まり、【区間頭をモード判別しながら打つ】という、端から見ると平打ちで遊んでいるようにも見える打ち回しが理に適っていた。あまりに斬新。あまりに破天荒!!
説明おわりッ!!
んで!!
この台も似たようなことが出来るッ!!
この項目は終わりッッ!!!!!!
▼【のき式】サムガ狙い
✅【前置き】
『百花繚乱サムライガールズ』に関しては、深くハマることに特別強みがなかったので、天井狙いが有効的な台ではなかったですが…
あくまで本機はハマってるほど天井期待値が跳ねあがっていきます。当選分布が深いところに寄っているからですね。
なのでまぁ、
示唆のノリはサムガ。
ゾーン分布のノリはリゼロ系。
こんな感じで捉えるのがいいです。
あくまでハマるほど期待値が跳ねあがることは間違いないんだけど、浅いところに【情報価値】が詰め込まれてます。
金を払って(浅いところを回して)、情報(SPに纏わる示唆)を得るって感じですね。
参考程度に…
【2023年9月7日 時点】僕の肉戦績
✅7人撃破回数『15回』
うち、
SPなし経由『3回』
メシアSP経由『4回』
バッファローSP経由『4回』
シナリオSP経由『4回』
✅機種収支
+15000〜20000枚ぐらいだと思われます。
(※機種別に収支をつけていないため、明確には数値とれてないです。すいません🙇♂)
(とりあえず導入から1ヶ月程度しか経っておらず、本機を拾って打つ比率も多めだったので、頭のなかで本機での勝ち負けを覚えておきやすい状況ではあったので…大体これぐらいで間違ってないとは思います)
かなり荒波のマシンではあるので、僕の戦績をそのまま素直に『打ち回しの持つポテンシャル』だと捉えることは難しいですが
少なくとも僕は天井狙いで触ることはあまりなく、知識介入でSPを狙うという形を軸に触ってこういった結果になっていますので
知識介入の有効性が高いということを示す指標としては見ていただけるかなと思います💡
あくまで天井依存度の高い台ではあるので、例えば…『設定変更後7回目 300万パワー』
こんな台が落ちていれば、
メニュー画面や直近の履歴などを参照しながら触るかを検討。打つ場合は、
回しながら台詞・アイキャッチ・終了画面に注目しつつ、8〜9回目あたりでバッファローSPやシナリオSPが見込めそうなら続行するっていうリスク控えめな打ち回しが出来るんですが
まぁなかなか、こういった好条件の状態では落ちにくいです。間がよく落ちていれば、拾ってほじったりするんですが…
これだけだと拾う頻度は限定的。
なので…
現実的に狙うなら、即やめしてあるやつをチョロっと触って示唆関連に注目しつつ様子を見るっていうのが僕のなかでのベターです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694016516396-Ic50hECSWt.jpg?width=1200)
このような解析があることを踏まえつつ、打感的に思っていることなんですが、
0〜100万パワー辺りまでは示唆が出現しやすい状態になっている?と思われるので、
この区間って期待値的には最悪な箇所なんですが、SP関連の示唆収集においては絶好の箇所になってます。うまいこと作られてますね🤔
とは言え、
何でもかんでも即やめ台に片っ端から座って示唆確認をやる…ってのは効率が悪く、前任者が示唆確認したうえで捨てているという懸念要素も混じってきます。
【浅い部分を回すという行為自体は大幅な期待マイナス】になるので…、SP関連の示唆を察知することで大きな期待値を狙えるとはいえ、
ある程度は絞ってやる必要があります。
『下手な鉄砲 数撃ちゃ当たる』になってしまうと立ち回りとして破綻してしまうので、その辺のバランスには注意しましょう。
そんななかで、
僕が触りやすいなと思うのは…
✅リセ後朝イチ
✅上位AT後即やめ
この2点。
上位AT後2〜3回目や、リセ後4〜9回目辺りも悪くはないんですが…、前任者が示唆を確認して押し引きをかけている可能性があるので、警戒や工夫は必要だと考えています。
✅リセ後朝イチ
✅上位AT後即やめ
その面で見ると、この2点は前任者に知識介入できる余地が無いため、示唆状況がまっさらの状態から触ることができます。
どっちがよりいいかと言われると、個人的には後者(上位AT後即やめ)のほうが好ましいかなぁとは考えてます。
上位AT抜け後の1〜3回目はSP発動率が優遇されている?ため、SP示唆確認が有効に働きやすいからですね💡
まず…
本機のリセ後朝イチ台は25%でチャンスモードに移行するという恩恵の兼ね合いで、150万パワー前後が他の状況下よりは当たります。
通常Aのゾーンにも重なってますしね。
Q.『チャンスモード強くね??』
これは何とも言い難いところで…
僕はこのチャンスモードの役割って、試験対策の側面があると考えています。
チャンスモードを踏むと、その後は通常B以上に滞在するようになり、7人撃破まで通常Aには転落しないわけですが…
多分、朝イチ25%のチャンスモード→通常Bの有利区間に乗った本機はそれ以降、7人撃破に至るまでのAT性能がやや低めになるんじゃないかな?と考えています。
これはSP関連の絡みが弱まるのではないかな??という推察に起因しています。つまり…
設定変更後は
✅75%で荒波の有利区間
✅25%で少し波が優しめの有利区間
という考えですね💡
余談ですが…
この台は多分、浅く当たったあとは深いとこが選ばれやすく、深く当たったあとはやや浅い振り分けが選ばれやすいという傾向があります。
これは通常Bにいると傾向がより顕著になり、800〜850万パワーで当てたあとは、600〜650万パワーまでによく当たるし、200〜250万パワーの振り分けもそこそこ濃くなるといった挙動が見受けられます🤔
少し話が脱線しましたが…
このチャンスモード滞在が混ざることによる150万パワー前後でのAT当選期待度の優遇。
これは【上位AT抜け後1回目】にもある程度、適応されると考えています。
設定変更後ほどではないと思いますが、2回目以降と比較した時に、150万パワー前後での刺さりが多少良い??=チャンスモード滞在の振り分けがある程度見込める??
という推察ですね。
前述した『チャンスモードが試験対策の意図を含みつつ搭載された要素』という推察を踏まえて考えると、
有利区間が切り替わる上位AT抜け後にも、チャンスモード滞在という流れが混ざることは想定できるかなと思います。
150万パワー前後でのAT当選が他の状況下より多少ながら期待できるいう状態は、0〜100万パワー辺りを回して示唆確認する際の追い風になってくれます。
示唆の感触がよく、150万パワーまで追ってメニュー画面の確認に繋げようという展開のなかで、運良く刺さる可能性があがるからですね。
次に……
✅リセ後朝イチ1回目
✅上位AT抜け後1回目
この2点は案外、バッファローマンSPが絡むことがあります(※上位AT抜け後1回目ならば、メシアSPもワンチャンス)
朝イチ1回目、上位AT抜け後1回目の示唆確認(=サムガ狙い)を支える根幹はこれの存在。
ただまぁ、多分
『朝イチ1回目や上位AT抜け後1回目でバッファローSPが選ばれる期待度』は1割〜良く見積もっても1割5分ぐらい?だとは思われるので、
絶対にこれを狙う!!というよりは、
触るなかにこういう超絶お宝が混ざり込む場合があるので、それも追い風要素に繋がっている…と認識すると良いかと思います💡
あとは、
別に1回目でSPが発動せずとも
2回目や3回目で強力なSPモードの発動に期待できる場合、それを視野に入れることも出来ますので、そこで大事になってくるのが次の項目…
【示唆レベル】になります。
▼示唆レベル
本機はとにかく示唆が豊富であり、また、SPモードの発動が出玉性能の肝。ゆえに…
百花繚乱サムライガールズのような、示唆確認が大きな価値を持つわけですが
僕はこれ等の示唆に
【示唆レベル1、2、3】
という独自の指標を立てています。
(※僕が勝手に作っただけの指標です)
✅【示唆レベル1】
SP発動までどこまでかかるか分からない
✅【示唆レベル2】
SP発動まで3回以内の期待大
✅【示唆レベル3】
当該でSP発動の期待大
僕の立ち回りは突き詰めると…
✅【示唆レベル3】観測時は発動まで。
✅【示唆レベル2】は示唆レベル3の観測に期待しつつ様子を見る。レベル2どまりの場合は、諸々の示唆を踏まえて押し引き。遠くないと判断した場合や、迫っているSPの中身が良ければ発動まで続行。少し遠いと判断したら一旦捨てて育ちに期待。
✅【示唆レベル1】の場合は、なるべく早急に捨てる。無理して示唆確認を続行することでレベル2以上を観測できる可能性も無くはないが、示唆確認に回転数を要するほど効率が悪くなるため、なるべく的確に早見切りを狙う。
サムガとやってること同じすわぁ…😇笑
最後に、
僕が【示唆レベル2】、【示唆レベル3】という指標を立てている示唆を並べて、終わりとさせていただきます🙇♂
✅【示唆レベル2】相当の示唆
・0〜100万パワーの間に青台詞複数回確認
(※多く確認できるほど良い)
(示唆レベル2−〜2+)
・緑台詞が発生
(※同一通常時に複数回発生でレベル2+)
・アイキャッチ緑が発生
(※同一通常時に複数回発生でレベル2+)
【メニュー画面 関連】
『ウォーズマン』
『ミート君』
『バッファローマン』
『ブラックホール』
『ステカセキング』
『アシュラマン』
『サンシャイン』
(示唆レベル2〜2+)
【終了画面関連】
『悪魔超人終了画面』
(示唆レベル2−。※他より若干弱め)
『正義超人終了画面』
(示唆レベル2〜2+)
『バッファローマン終了画面』
(示唆レベル2〜2+)
✅【示唆レベル3】相当の示唆
・緑台詞・緑アイキャッチが同一通常時に3回以上発生する
・紫台詞が出現する
【メニュー画面関連】
『謎の悪魔超人』
『悪魔将軍』
【終了画面関連】
『悪魔将軍終了画面』
✅備考
終了画面は復活した場合は無効だと思われるので、勘違いしないように注意。
【メニュー画面】
『悪魔超人系の画面(特定のキャラを除く)』は、示唆レベルが高い時ほど出やすいイメージ(※低くても出ることはあります)
『正義超人系の画面(特定のキャラを除く)』は、示唆レベルが低い時ほど出やすいイメージ(※高くても出ることはあります)
終了画面『モンゴルマン』
メニュー画面『モンゴルマン』
これは【3回目】や【9回目】の通常時に出やすい印象があります。特定◯回目で出現率があがっていたりするのかも??
なので、【3回目】や【9回目】に出現した場合、過信は禁物であり…
それ以外の【◯回目】で出現した場合でも『示唆レベル2前後相当』と考えているので、他の示唆状況も含めて総合的に押し引きをかけるのが良いかなと思います。
🟥🆕EXTRA FINAL 示唆を看破せよ
これがマジのマジ。
マジのマジで…最後の更新です。
稼働貢献に終わりの兆しがチラつき始めている本機ですが…、ここまで打ち込んできたなかで、あらかた各種示唆が示していることに対する推察が組みあがったので、この場にて残しておきます。
これが最後の…
とっておきの置き土産だ!!
【各種示唆の具体的概要『予想』一覧】
(※あくまで予想です)
現時点では具体的な解析までは出ていないので(多分、出ることはないでしょうが…)、答え合わせは出来かねますが…恐らくかなり鋭い線をいってるだろうという、自信はアリです。
✅【緑台詞・アイキャッチ】
SPが発動するATまで、
残り5回以内であることを示唆。
(※同一通常時に2度確認で、残り3回以内を示唆?。3度以上確認で、残り2回以内を示唆?)
↑同一通常時に
『緑アイキャッチ1回&緑台詞1回確認』これは2度確認の扱い。【◯回以内】なので、もちろん例えば…1回しか確認できずとも、当該で発動する場合もあります。
✅【紫台詞】
【悪魔将軍終了画面】
【メニュー画面悪魔将軍】
SP発動まで残り1回=当該のATでSP発動
🟧【メニュー画面関連】
✅【ウォーズマン・ブラックホール】
SP発動まで残り5回以内であることを示唆
(※3回以内の期待度『普通』)
✅【アシュラマン・サンシャイン】
SP発動まで残り5回以内であることを示唆
(※3回以内の期待度『高め』)
✅【ステカセキング・ミート君】
シナリオSP発動まで残り5回以内の示唆
(※3回以内の期待度『高め』)
✅【バッファローマン】
バッファローSP発動まで残り5回以内の示唆
(※3回以内期待度『高め』)
✅【その他 悪魔超人系】
当該でのSP発動に期待
(※発動時に選択される占有率はかなり高めですが、非発動時にもチラホラ紛れるため、その他 示唆を含めて押し引きが必要)
✅【その他 正義超人系】
当該でのSP発動がほぼ絶望的
(※可能性0ではないが、SP発動予定時は稀にしか選択されないため…実質、当該でのSP発動を諦めたほうがいいレベルです)
✅【モンゴルマン】
解析情報を参照すると吉です。
これは解析にない要素ですが…
設定変更後、上位後2回目・8回目のATの終了画面はモンゴルマンがデフォルト?となっているため、結果的に設定変更後、上位後3回目・9回目のメニュー画面はモンゴルマンになるパターンが極めて多いです。
逆に言うと、この法則を蹴る形でモンゴルマンが出現していたり、出現していなかったりする場合は…チャンスであるとも言えますね💡
🟥【終了画面関連】
✅【悪魔超人集合画面】
SP発動まで残り5回以内の示唆
✅【正義超人集合画面】
シナリオSP発動まで残り5回以内の示唆
(※3回以内の期待度高め)
✅【バッファローマン画面】
バッファローSP発動まで残り5回以内の示唆
(※3回以内の期待度高め)
🟩【モンゴルマン台詞演出】
メシアSPのみ、当該でのメシアSP発動期待度をモンゴルマンの台詞演出にて示唆。
これは他の示唆のように近づくほど発生率が高まるものではなく、当該でのメシアSPの発動有無にのみ反応して変動するため…
メシアSPをやや遠めから追いかけると…
『緑系の示唆や、悪魔超人集合画面はチラホラでるんだけど、なかなかバッファローマンSPやシナリオSPに纏わる示唆でない…。そんななか、急にモンゴルマンの台詞演出が多発する通常時がやってきて、メシアSPが発動』
こんな感じになります。
メシアSPは、SPのなかでは性能が頭1つ抜けて弱いので、特に遠いところから追いかけてしまうと苦い展開になる…地雷要素です。
この流れは避けるようにしましょう。
(※地雷経験者は語る😇)
✅【モンゴルマン『…』】
発生するほど発動に期待。
非発動時の場合、0回出現のまま当たることが一番多い印象。同一通常時にて1回…多くて2回ぐらいまでは発生することがありますが
多発することはないので、単純に発生するほどメシアSPの発動期待度が跳ねあがります。
✅【モンゴルマン『白台詞』】
当該でのメシアSP発動期待度【大】
非発動時はほぼほぼ出現しないので、これが見れただけでも大船に乗った気持ちになれるレベルでは強いです。
✅【モンゴルマン『色つき台詞』】
当該での発動期待度【特大】
白台詞ですら激熱と称しても過言ではないので、青以上の台詞が出たら激激熱です。
🟥【バッファローマンSPに纏わる指標】
終了画面・メニュー画面でのバッファローマン出現などは明確な指標となりますが…
これとは別に
バッファローマンSPの発動が近づくほどに、ウォーズマンの色台詞の出現率が大幅アップしていく傾向にあります。
発動まで残り5回など、少し距離があると主張が弱いこともありますが…残り3回を切る辺りから主張が激しくなり始める感覚はあるので(※体感ですが…)
『緑示唆が同一通常時に複数回出現するか』を意識しながらも、ウォーズマン色台詞の主張の激しさを距離感の指標とするのも、有効手かなぁと思います。
🟧【シナリオSPに纏わる指標】
こちらも、正義超人集合の終了画面や、ステカセキング・ミート君のメニュー画面出現などが明確な指標となりますが…
これとは別にシナリオSPの発動が近づくほどに、ミート君の色台詞の出現率が大幅アップしていく傾向にあります。
発動まで残り5回など、少し距離があると主張が弱いこともありますが…残り3回を切る辺りから主張が激しくなり始める感覚はあるので(※体感ですが…)
『緑示唆が同一通常時に複数回出現するか』を意識しながらも、ミート君の色台詞の主張の激しさを距離感の指標とすると良いかもです。
ゆえに…
ウォーズマン or ミート君の色台詞の偏りが見受けられないまま、緑示唆や悪魔超人集合画面ばかりがチラホラ出続けている台というのは、必然的にメシアSPの可能性が高まります。
これは僕なりの目安ですが…
✅メシアSPは残り2回以内から
(理想は残り1回以内=当該発動予定から)
✅牛SPとシナリオSPは残り3回以内から
(理想は残り2回以内から)
前述したように、メシアSPはモンゴルマン台詞演出が存在する影響で、当該での発動有無を看破しやすい=当該発動予定ツモがやりやすいと言えます。
これはメシアSPの発動期待度が大幅アップしている上位後1〜3回目との相性が良いため、この辺りで捨ててある台は、押し引きをかけて
メシアSPの当該発動予定ツモ狙いが有効的に働くと言えるでしょう。
メシアSPが当該で発動する場合の特徴を、簡易的に並べるならば…
✅当該でのSP発動が予定されているため、当然ながら青台詞や緑系の示唆が出やすい
✅それとは別に、モンゴルマンの台詞演出の出現率も大幅にアップしている
✅メニュー画面は大体【悪魔超人系】が選択されることになる(※当該でのSP発動予定時は、悪魔超人系 画面の選択率がかなり高いため)
こんな感じでしょう。
上記3点を軸として捉えつつ様子を見ることで、メシアSP発動1発ツモの押し引きのみに限定して言えば、格段に精度が良くなります。
これとは別軸で、
たまたま拾ったやつが…
✅バッファローマンSP発動まで間近
✅シナリオSP発動まで間近
というパターンが棚ぼたで起こり得るわけですが…これに関して大事なのは、その遠さを見定めること。
例えば緑系の示唆が出現しつつ、ウォーズマンの青台詞が複数回確認できた…。こういう場合は、バッファローマンSPがある程度 遠くないことが想定されるわけですが…
極端な話、緑示唆確認時の最悪パターンである『発動までAT残り5回』だったら遠すぎるわけです。流石にバッファローマンSPが強いと言えども、4回のATをSPなしで潜っていくのはよろしくないです。
(※例えば上位後1〜3回目の間であり、道中にメシアSPが挟まる可能性もあり得る…とかなら、まだマシにはなりますが…)
理想はそのまま当該発動予定でした〜の棚ぼたツモなんですが…発動しなかった場合に、微妙に遠い状態なのか近い状態なのかよく分からず、頭を抱えるかたも少なくないはず。
近いなら追いたいけど…
4〜5回先とかは付き合いたくない…。
その為には、
3回以内の期待度が高まる指標をしっかりと見ておくのが活きてきます。
✅ウォーズマン色台詞が多発(※特に緑台詞)
✅緑示唆が同一通常時にて複数回出現
✅バッファローマン終了画面
✅メニュー画面『バッファローマン』『アシュラマン』『サンシャイン』辺り
この辺りは、バッファローマンSPを追いかける場合において、発動まで残り3回以内の期待度が高まる指標になると言えるでしょう(※あくまで指標なので、絶対ではないですが)
この辺りを意識しつつ…
追う。引く。のセレクトを行うと、思ってたより遠かった…の展開を削ぐことに繋がるかなと思います。
あとはまぁ…
うまく組み込んでいきましょう。環境次第で色んなことが考えられる台ではあります。
例えば据え置き環境であるならば…
緑示唆を確認した状態で放流していた台が、翌日1〜3回当てられて落ちていた場合、それの様子をちょろっと回して確認する…とかもアリでしょう。
そこで示唆の塩梅が良ければ、そのまま発動まで詰め切りに行く…とかね。
リセット環境であるならば、逆に上位後に行き着いた状態で捨てられている台などが落ちやすかったりするので、それを軸に擦る…とか。
ただ…前提として、
あくまで本機も、期待値稼働という大枠のなかにおいては、1つの機種に過ぎません。
他機種と比較した時にデッド・オア・アライブ感の強烈な台ではあるので…、躍起になって立ち回りの視野を狭めてしまわないようには注意しましょう。
SPをいい感じにツモったとて、通せない流れが続けばメダルをそこそこ持ってかれることも勿論あるし…それはもう、しゃーないです。
そういう荒い台ですからね🥹
そこで躍起になりすぎて、他機種の期待値台を取りこぼしたり、立ち回りの流れを崩してしまうのも良くないので…
『塩梅よく』が大事です。
こんな感じで…
おしまい!!
✅ヴェンデッタ
■基本的な期待値をおさらい
![](https://assets.st-note.com/img/1692136921861-HOZJgwUuQP.jpg?width=1200)
参考画像として、たられば様が無料公開されている期待値表を掲載しておきます。
ただし、注意点として…
![](https://assets.st-note.com/img/1692137148639-XWQMnwPkS0.jpg?width=1200)
この期待値表は350G以降のベルナビによるコイン持ち増加が考慮されていません。
本機は350G以降、状況にも拠りますが…基本的にはある程度ベルナビが出現しますので、実際の期待値は『350G』に近い状態で拾うほど、この期待値表より結構高くなります。
【Lバイオハザード:ヴェンデッタ】
— のき (@popoino_poipooi) August 2, 2023
『通常時ベルナビに関する現時点での推察』
ちょっと暗めな切り口のツイートが続いてたので…
ここらでスカッと明るく、期待値に関連するお話を差し込んでおきます!😇w pic.twitter.com/cMzzlnWKHl
(※通常時ベルナビに関する推察)
より精度の高い期待値表を手元に持っておきたい場合は、350G〜のベルナビを考慮されている期待値表を確保するようにしましょう。
■モードに関するおさらい
![](https://assets.st-note.com/img/1692137717113-jUGWZ6WXMt.jpg?width=1200)
モードDに関しては移行率が極めて低いので、あまり気にしなくていいです(雑)。
・(超)天国とモードA〜C(※Dも😇)がある。
・モードがいいほど天井も浅いので、天井狙いで触る場合は高モードほど期待値があがる
このぐらい雑な認識でも問題ないので
本機にはモードの概念があって、それが狙い目に影響をもたらす…ということを把握してもらえれば、OKです💡
▼モード移行に関しての推察
僕は本機のnoteに関してはあまり買い漁っていないので(漁らなくても察せる😇)、間違いなくそうであると断言まではできないですが…
少なくとも本機には、スマスロ北斗と似た優遇区間・冷遇区間の仕様が積まれていると考えられます。
出たらでにくくなる。出てなかったらでやすくなる…っていう仕様ですね。荒さのある台を試験に通しやすくするための対策。
なので、本機も『区間差枚』や『直近差枚』を意識しながら、とりあえずグラフの調子が悪い台を触ってあげれば それで優遇区間を優先的に触ることができると言えるでしょう。
なぜ優遇・冷遇の話をしたかですが…
本機の優遇区間滞在時の特徴の1つに『モードB以上への移行率優遇』があると考えているからです。
スマスロ北斗が優遇区間だと、AT終了後に『地獄スタートしにくく、天国スタートしやすい』というのは割と知られた話ですが…
本機も優遇区間だと、AT終了後に『モードAに移行しにくく、天国に移行しやすい』と考えています。
だから『0G〜から天国を狙う』!!
とかいう話ではなく……
今回のお目当ては
『モードAに移行しにくい』のほうですね。
低設定であっても、優遇区間であれば普通にモードCに移行したりもします。
『モードC』って見ると何だか強そうに見えますが…、設定変更後が【C or 天国】という振り分けでも0G〜からだと特筆すべき機械割ではないということを踏まえてもわかるように
モードBやCへの移行は、そこまで強く台の機械割に影響を及ぼしません。ささやかな影響だからこそ、優遇区間では移行率をグッとあげて差を設けることができるし、そうなると優遇区間での天井狙いは結構甘くなります。
グラフを確認して優遇区間滞在を見込める状態であれば、モードB以上に滞在している期待度も必然的にあがりますので、
『高モード滞在に期待できる要素』として、目安程度ながら参考にすることができます。
ここから解説する【テクニカルを駆使した高モード天井狙い】において、優遇区間・冷遇区間の把握が絶対に必要かと言われると…
『なくても出来ること』ではあります。
ただ、
把握しておくことで、読みが外れるリスクを軽減することには繋がると思いますので、頭にいれておくと良いかなと思います💡
■テクニカルを駆使した高モード天井狙い
SNS社会が染み渡っている現状において、情報の普及っていうのはだいぶ加速化しました。
『なぜそこでやめた』というものを見る機会は少なくなり…前兆移行時はしっかりと確認して、失敗後はあまり無駄に回さずやめるっていうのが多くなりました。
それを活用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1692139882848-qEOtCW6c8B.jpg?width=1200)
本機は『アリアスステージ』に移行するタイミングでモード推測ができるように演出設計が組まれているため…
やめてあるG数から情報を汲み取って、自分が打ってなくても逆説的に滞在モードを推測することができます。
変なやめ方をする人が少なくなったことを逆手にとって、『前任者が変なやめ方をしたわけじゃない限り高モードの可能性が高い』って台を狙うやりかたになります😇
✅【拾えるポイントの例】
・100〜120Gあたりは基本的にアリアスモードに滞在するため、例えば110Gあたりで落ちていればモードCの可能性が高い
(モードCの110G〜は、設定変更後110G〜と同等の価値だと考えればOK)
・224〜244Gあたりは基本的にアリアスモードに滞在するため、226〜240Gあたりで落ちていれば『前兆非発生の見切りやめ』である可能性が極めて高く、モードBの可能性が高い
(モードBの打ち出し226〜240Gの期待値に関してですが、かなり狙い目を高く設定している方じゃない限りは、打てるレベルの期待値(機械割104〜106%程度)が見込めると思います)
・290〜315GあたりはモードCの場合のみアリアスモードに期待できるため、315〜325Gあたりで落ちていれば『290〜315Gのアリアスモード確認後やめ』である可能性が高まるため、モードC滞在に期待が持てる。
(モードAだと打ち出し315〜325Gはあまり良くないですが、反面、モードCの打ち出し315〜325Gはお宝レベルなので、前任者次第ではありますが…平均的に見込める価値は高いです)
・324〜344GあたりはモードB(とD)のみアリアスモードに滞在するため、345〜355Gあたりで落ちていれば『前兆失敗を確認して捨てた』可能性が高いため、モードBに期待できる。
(モードAでも345〜355Gからなら最低限の期待値は確保できますし、モードBであれば十分な期待値が見込めますので…これも平均的に見込める価値は高めです)
⚠注意⚠
あまり起こることではないですが…
サイレントモードがアリアスモードに被って前兆の終了タイミングがズレたり、サイレント関連の前兆で引っ張られたりすると
やめ時がズレこむことが想定されます。
前任者を打っている姿を見ずに組み立てる高モード予想にはなるので、あくまで完璧な推測を行うやりかたではなく、『高モードはまり台』を比率よく拾うための知識介入だと捉えるのが良いです💡
また、推測精度が完璧とはならない狙いかたであるため…前述したように
冷遇区間か優遇区間かを確認して、冷遇区間であれば厳しく見積もったり、優遇区間であれば甘く見積もったりなどで、うまく匙加減を利かせるのが良いかなと思います💡
おわり!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692142433061-9Y3WhQw8yt.jpg)