【反省会】ミラージュ杯スイム&ラン
今回、ミラージュランドの閉園後を特別に開けて頂き
165Mの流れるプール
450M園内ランニングを使って、小学生向けの大会を開催させて頂いた。
大会を終えて、質問、課題も見えてきたので、ここで共有したい。
アクアスロンという名前はつかわないのか?
アクアスロンとは、スイム+ランを連続して行う競技。
初めて行う大会で、何かわからない言葉に人は興味を示さないので、あえてスイム&ランにさせていただいた。
高学年は距離を伸ばしてもいいのではないか?
低学年も同様 流水プール1周165M、ランニング450Mだった。
・高学年にもプール1周がやっとの選手がいる。
・上位入賞者は水泳が得意な選手が多くみられた。
上記の点踏まえて
高学年のスイム、ラン各1周の部は残し、前年度上位入賞または完走で、エキスパートクラスとして、プール2周(330M)、ランニング(450M×2周回+繋ぎ200M)という企画も考えている。
トランジッションでの服を着ている、着てない問題
服にゼッケンがついているため、スイム➾ランの移行時に
服を着用する際、顔がシャツで隠れている状態のまま走り出す選手が多くみられた。
安全第一なので、次回以降はシャツについては検討していたい。
人数ちょうどいい
安全面を考えると20名限界。
人数増やしていくには組数を増やしていく必要あり。
ゼッケン取れる、破れる問題
上質紙ではなくトライアスロンの大会で使用している紙を調査し、採用する。
また腕へのナンバー記入は、シャツを着ると見えなくなるので、記載箇所を前腕にも変えていきたい。
大人もやりたい
こういった大会は大人の怪我が多いと言われており、、
こちらで慎重に検討して考えたい。
最後にカーブがあり、ゴールまでの直線が短く、選手が見にくい
最後のゴールまでのストレートは保護者の方が見やすくなるように改善していく。
運営サイドの課題等
ボランティアへのお礼。来年は必ず出す事。
今回、コロナ感染状況により大会協賛費が見込めず、大会参加費のみで少額での大会運営をせざるを得ない状況だった。
来年以降はコロナ感染次第だが、ボランティアさんにもお礼ができるようにしていきたい。
体操係を作る
選手各自に任せていた体操だが、大会運営上、選手を待たせてしまう時間が30分程あったので、退屈な時間にならないように体操係は必須。
エントリーして、入金せず、当日来ない。
大会1週間前から
エントリーして、入金してない方への催促に時間を多くとられてしまった。
来年以降は入金システムを作る予定。
トランジット動画あまりみてない
コロナの感染防止策から競技説明を動画で送っていた。
自社で作成した動画。再生回数は80回(参加人数は31名)見て頂いていると思ったが、トランジットで戸惑う選手が多くいた。
動画を送ったから見てるという過信をしてはいけない。
コロナが落ち着いていたら、競技説明を必ず行う事。
大会に関しての感想
選手から
きつかった
この距離は手を抜かずに頑張れてしまう距離なので、きついと思います。
来年はリベンジしたい
お待ちしております。
保護者から
遊園地の貸し切りに特別感があってよかった。
ありがとうございます。
次回以降は、家族、友達と遊園地で遊んで帰れるような形も模索してます。
ボランティアから
子ども達の一所懸命さに感動した
コチラも元気もらえた
ありがとうござます。
大人ができる最高のプレゼントに子ども達も喜んでいたと思います。
時間帯(16時~)涼しくて活動しやすい
ありがとうございます。
雷雨が心配でしたが、涼しいと活動しやすいですね。
------------------------
応援したくなったら、
♡マークのいいね!クリック!
記事の更新受け取りたい!フォローボタン!
よろしくお願いします!!
【大会情報】
9/23
ダッシュ王決定戦 50M走 (富山)
11/6・7 予定
日本社会人選手権水泳競技大会 (栃木)
【すぎちゃんを知る】
右から2番目。小学4年生。
〇ワンコインかけっこ教室〇
⇩滑川スポーツの森公園で毎週土曜日、開催中⇩
〇YOUTUBE!タダですぎちゃん応援!!〇
チャンネル登録・高評価お願いします!!
〇すぎちゃん応援グッズ〇