【少年野球チーム】走り方(スプリント)指導
野球では
『投げる・打つ』
が目立ちやすいですが、
『走る』
で野球のゲームの流れを変える事
ができます。
負けそうなところで
流れを変えた名場面と言えば、、
WBC 日本vs台湾 最終回
正直、負けを覚悟しましたが、、
鳥谷選手の盗塁(アウトならゲームセット 日本負け)
↓結果はリンクをクリック↓
なんと成功させて、同点打に繋げました!!
(何回見てもひぇーーという感じの野球ファンは私)
野球でも、足が重要な場面が必ずきます。
ただ
野球は『走·攻·守』
と言われている割に
『走』の指導ができてない事が多いのではないでしょうか?
少年野球チームへ走り方(※スプリント)の指導
敢えてスプリントと言わせていただきました。
野球では、約20mの距離。
『走る』という動きより、
『瞬発的に動く』『駆け抜ける』
というイメージで
約20名の選手の皆さんに指導しました!
皆さん、真剣に明るく聞いて、
『しっかり家でやる!』
と宣言してもらいました!!
次は
野球はベースを回るという難しいものがあります。
動きとして
直角に曲がるところをカラダを上手く使いスピードを落とさずに次の塁へ。
皆さんの活躍が非常に楽しみです。
◆◆◆スポーツ家庭教師依頼◆◆◆
★指導依頼→こちら★
できない→できるへ!!感動を!
幼稚園児以上
レベル関係なし!!
スポーツで挑戦する方々、サポートします!!
サポート実績
トライアスロン
初心者チャレンジ!!
水泳
3ヶ月で昨年より1500m3分速くなった!!
マラソン
デビューから1年で30分短縮!サブ4!!
かけっこ
1ヶ月で絶対勝てなかったライバルに運動会で勝てた!!
ダイエット
1ヶ月で毎日15分の座ってやる運動、食事改善で-5kg達成!!
◆◆◆スポンサー◆◆◆
地域に貢献する現役選手のスポーツ家庭教師。
健康経営や地域行事等のお手伝いしております。
スポンサー様いつもご支援頂き、ありがとうございます。
MK-KIKAKU 様
看板、プリント(ステッカー、ウェア)
あおぞら整体 様
トレーニングサポートして頂いてます。
医療法人 明心会 柴田病院 様
あなたの心に寄り添う"まごころと笑顔を大切に"
悩みを一人で抱え込まないのが大事です
おざわ歯科医院 様
コンビニみたいな歯医者
柔らかい筋肉をもった筋肉質の歯科医院