HDR-CX470のデータをiMacに取り込む方法
SONYのHDRーCX470を購入してみました。
使用用途は、職場の記録写真。
使い勝手が良ければ、自宅のカメラとしても使って行こうと思っています。
価格コムにて、最安値と在庫状況などを見て、コジマネットで購入しました。
当初、SONY公式ネットショップにて購入しましたが、入荷次第発送とのことと、ネットの情報でそのような場合、1ヶ月くらい待つこともあるとのこと、在庫状況はメールでは知らせていないということで、SONY公式ネットショップはキャンセルして諦めました。5年延長保証で破損などもカバーできるのはいいのですが、なにせ、いつ発送されるのかドキドキするのは嫌なので。
また、SONYのサポートはLINEでも質問ができます。土日祝も対応してくれるので良いのですが、LINEをして20分は待たされます。60分待ってください、と表示されるときも。
さて、iMacにCX470の動画を取り出す方法ですが、専用ソフトのPlayMemoriesHomeで取り込みます。iMacの場合は、ダウンロード先は書いてないので、自分で探すことになります。
PlayMemoriesHomeをダウンロードしたら、iMacとCX470を接続します。
SONYの良いところですが、給電用のUSBケーブルと、PC接続用のUSBが一緒なので、付属品が少ないところが良いです。しかし、
内臓USBケーブルがちゃちいので、断線する可能性もあります。そうなったら修理ですね・・・・・。
さて、本題に戻りますが、CX470とiMacを繋ぐと、PlayMemories Homeが立ち上がります。動画を選択して取り込むボタンを押すも、エラーが出ました。
うちのiMacは、High Sierra10.13です。
このような時は、以下の対応を取ります。F&Aのところにありましたが
システム環境ーセキュリーティとプライバシー を開きます。
開発元SonyCorporasionのシステムソフトウェアの読み込みがブロックされました。→「許可」
これをするだけ。
AVCHD形式で設定しましたが、撮影同時にMP4形式でもファイルが作られます。私が作った時には、AVCHDが11Mに対し、MP4は9Mでした。
画質は、専門家ではありませんが、MP4動画はiMacで見るには十分なサイズでした。
Amazonで、microSDXCメモリカード200Gを3300円ほどで購入しましたが、当然CX470に使えました。このメモリーカードで50時間ほど撮影ができるようです。しかし、そんなに撮りませんけどね・・・・・。