泣きそうになった時、初めて自分の感情に気づくことがある【書く習慣】Day9
「#1ヶ月書くチャレンジ」9日目です。
【Day9テーマ】最近泣いたこと
考えたら最近意外と泣いてないですね。
でも、泣きそうになったことならありました。
「最近は寝れてる?」
という、夫からの言葉。
私の顔色が悪くみえたから、一応聞いてみたらしい。
夫の問いかけに「大丈夫」と答えた時、涙が出そうになりました。
「寝れてないなあ」と普段から不満に思っていたわけではなかったし、自分では元気だと思っていたんです。
でも、夫からの言葉を受けて「自分では元気だと思っていたけど、意外と疲れていたみたい」と気づきました。
泣くのってどんな時なのか
感動した時・悲しい時・笑いすぎた時とかいろいろあると思うんですが、この「優しい言葉をかけられた時」に泣く感情はいまだによく分かりません。
ほっとする、とも違うし、
優しくされて嬉しい、とも違うんですよね。
張り詰めていた糸が切れたような感覚。
人に言われて初めて、「ああ、私実は大丈夫じゃなかったんか」と分かる。
自分の感情に追いつけなくて泣くのかもしれません。
自分の気持ちに気づけるように
ときどきは自分で自分に「大丈夫?」と聞いてあげる時間をとってみるのもいいなあと思います。
「大丈夫」と答えた時も、大丈夫じゃない可能性があるぞ、ということは忘れずに。
おしまい。