棗いつき 1stツアーライブ「TRAVEL 2 U」感想
最高の夏ここに在り
ばちくそに盛り上がった
最高記録を更新し続けるいつきさんのライブ
終わらないでほしい
どうか夢であってほしい
夢から覚めない(覚めろ)noits noleです。
1stツアーライブ
表題にあるとおり棗いつきさんの1stツアーライブが、
8/3の大阪を皮切りに、札幌、福岡、
そして千秋楽として9/7に東京の4か所8公演行われました。
この感想記事では私の参加した札幌、東京公演のことを
つらつらと書き留めます。
札幌公演が始まるまで
前日に台風7号が関東を直撃する
ライブが開催されるかの瀬戸際
東北を発つ私にはそこまで大きい影響はないのだが、
いつきさんが東京出られなかったら、
札幌公演は中止、振替コースだった。
だが無事札幌公演中止の連絡なく、
新千歳(札幌)に辿り着いているいつきさんを観測
ただの旅行で終わらなくて良かった。
それはそれで楽しむ気ではいたけど。
※私の友人は札幌に来れませんでした()あーめん
宿泊地にて、下書きを済ませていた手紙を認める。
前回はM3の場でお渡ししたかな。
あれから3か月以上経つ。
初めて書くときは手紙なんてどう書きゃいいんだよと思いながら、
他の人の書き方をネットで調べ、(あまり参考にならない)
レターセットを用意しやたらと時間かけて作成していた。
二度目の今回はそんなこともなく。
軽い気持ちであいさつを書き、内容は既にまとめ、
このnoteの書いた内容を思い返しながら。
札幌で一晩過ごし、ライブ会場に余裕をもって着き、
物販に並んでいると私は巻き込まれなかったが、
別の事件が発生している。新千歳空港で。
危険物持ち込み制限エリアでハサミを紛失したとのこと…えぇ…
当日着のFFさんらが見事缶詰くらい、
昼の一部に間に合うか間に合わないかの報せ
無事?間に合ってはいたようだけど、
イベントにアクシデントは勘弁してほしいものね。
札幌公演
ファンサってあるんだな
昼公演。
まあFFの方でたむライブ初という方がいたので、
少しだけ番号後ろにずらして一緒に入る。
場所は前から三列目のほぼ中央
はてあの曲はハピエンだったか
ペンラを振ってるとたむと目が合うのである
そして腕をこっちに向けてるのである
これが射抜かれるということか…
え?勘違いオタク甚だしいって
勘違いでもいいよ
だって目合うんだもん。
こんな幸せなことある?
すごく久々にドキドキした()
距離の近いライブっていいね
悉く予想を外してくるセトリ(前半)
開幕8月の風が吹くのである
lapixさんの「8月の風が吹く頃」からスタートである。
まあまあ。
LOVETOXINが2ndライブ「パラレルショット」で
歌われたんだし、時期も時期だから歌ってもおかしくなかったね
純粋に何故か予想から外してた。本人名義の曲前提で考えていたんで
からの「Limitless」
???
この特徴的なイントロはりみっれーだよな??
ハイっ!ハイっ!ハイっ!ハイっ!
ハイっ!ハイっ!ハイっ!
うわぁめちゃくそ盛り上げてきたな!!!
来ないと思っていたから素直に嬉しい
まあ棗いつきの曲で盛り上げてくならりみっれーだよな!
え?ストラゴヴィゴス?
私はりみっれー派ですね。
「ハッピーエンフォーサー」もそして来る
…???
いやダンス曲来ると思っていなかった
めっちゃ間近で踊るたむが愛おしいこと
熱量盛り上がりがりみっれーしていたのに、
幸福感がこの時点でりみっれー
こいつ語彙力ないな
いや当時の私の頭の中実際こんなだったと思う
そしてカバー曲
そりゃ夏なんだから「青のすみか」来るよな
カバー曲の予想が雑すぎる
あんまり聞きこんでいなかったから、
ペンラのリズム合わせすっごく難しかった
東京こそ合わせこむぞ!
悉く予想を外してくるセトリ(後半)
ストラゴヴィゴス オバ ウィチュチュー♪
そして暴れる「ストラゴヴィゴス」
後半戦の始まりである
右か左か答え合わせもだし、
Left side? Right side?もだし、
あからさまな愛想笑いで返す×!
全部ペンラ二本だからこそ合わせて振れた
めちゃんこ楽しい~
今回はコルポンの
go ? not you go? which would you choose?
をしっかり返せたしね!
(もちろんgo!に決まってる!!)
か~ら~の~
「叛逆のキャスタウェイ」
私がたむの事を知らなかった当時、
1stワンマンで一番かっこいいって思っていた曲はこの曲です。
Limitlessは楽しそうだったし、anti-corruptionも今となっては
めちゃんこかっこよくて好きだけど、
最初にブルーレイで聞いたときに一番好きだった。
そんな曲をバンドの生演奏で聞くことできたの本当に感動
感謝しかない。。。
バンドがやっぱりかっこいい
たむのかっこいい曲との相性最高
絶対かっこよくなるじゃん
と思ってたら想像の遥か上を上回るかっこよさ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
TLに上がってきたふわふわしたいなばさんの
私たちをオタク呼びしてるの見て
すごいどんな気持ちをしたらいいのか分からなかったのに…
めたんこかっこよすぎた。そして面白い。
ギターとドラムのソロパートはマジで灼かれる
楽器にコールやペンラ合わせるの難しくて泣きたくなったけどな。
みきさんの歯ギターとか魅せるレベルがやばいかっこいい
じゅんぺいさんとは盛り上げにめっちゃ一緒に同じになって
ペンラ振ってた、すっげえ楽しい!
MCのノリがすごく好き~
ペンラの色変えるの楽しい~
イノリゴトに始まり、カバー曲は青に。Mela!は赤か。
プロバガンダは緑にしたかな?
My Entertainerはもちろんピンク!
結構前のほうにいたので当然後ろを見れていないのだが、
みんな色変えてたんかね?
色変えるときちらちら少しだけ横目にしたんだけども、
変えてなくて焦ったのよ。
まあ遠慮いらないか?
そっちのほうが楽しいもんな!
何のための14色か!!
※昼に夏の残り香を聞いたときに、
son macabreと勘違いしてめっちゃ真っ赤にしていたアホですww
ええ30秒くらい経って気付いてオレンジに戻しましたとも
※色なんて好きにしましょう。
でもさ
あの真っ赤に燃え上がるmacabre良きね
(^ω^)←こんな顔
燃え尽きていた夜公演
昼に燃え尽きていた。
夜はもう完全に曲を楽しむことにした
昼の興奮冷めやらぬまま夜だったからね
完全燃焼だよね
いやほんと記憶すっ飛んでるもん
mirror歌ったな~くらいは覚えてたけど、
セトリどころか歌った曲が出てこなかったのがね
ちなみに天気雨の旅~encoreのラストMCで、
写真撮るってことでめっちゃ不審者になったww
昼はウェーブを、夜は虹を作っていたね
めちゃめちゃ楽しかった~
昼夜通しての参加するのも
2ndワンマンとファンミーティングの反省甲斐あって
きちんとこなした。
幸せな時間いつまでも続いてほしかった
夜が終わった時の虚無感やばかった
嘘やろ…もう終わりなん…って感じ
棗いつきは最高を常に更新し続けていくな!
今から東京公演待ち遠しい
虚無の三週間はどう過ごせっていうんだよ!!
イカそうめん(ボソッ
言いやがったww
どこのMC回だったか…いやこのネタ振れるか~ww
ご本人も「そうそうイカそうめんね。これビーズでできてるんだよ~」って
ナイス突っ込み。私には出来ん芸当だから助かりますわ。まあマンボウのことはさすがに触れなくてよろしい。
休題~札幌旅行~
観光や食事処の配信をしてくれてありがとう
たむの配信で予習した甲斐もあり、
札幌/すすきの/小樽 と近郊各所の旅行も楽しめた。
車を出していただいたFFさんありがとう。
観光名所のPickをしてくれていた
リスナーのオタクニキネキもありがとう
(半分くらい行けてる気がする)
みやした商店で食べた美味しいジンギスカンは撮り忘れた
そうだよ!みんな目にしたスモークのエアコンのお店
あんな美味い肉食えると思っていなかった!札幌行ったらまた行こう
とはいいつつもポリスメンに連行されてたり、
飯テロしか挙げてないカオスで本当すまんな
ライブの感想を呟きたくてもネタバレできないから、
めっちゃ盛り上がった~うお~!!
みたいな小並感な感想しかあげられないんだよ。
そうすると必然的に飯テロばかりでな…
東京公演終わったら遠慮なく感想公開するZe☆
東京公演
ここから9月の東京公演後に書き足しているんだけどね。
上を見返すとかしていないからさ?
なんかそん時の気持ち書いたのに冷静に見直して修正するの嫌じゃん?
なんで別の人間みたいな書き方になっていたり、
同じこと書いてるかもしれねえ
まあいいや。
俺、泣けたよ。
何にか?転んで痛くてとかそんなしょうもない理由じゃないよ()
東京夜公演EN2ですよ。
まあこの話は後程。
開演まで
9月7日 東京公演 天気は快晴
千秋楽を飾るのには環境
札幌の時点で大阪より進化していると言われていた
それが更に福岡を経ての東京である。
あの時すでにダレる懸念はあると言っていた
だがそんなことはないだろう。
東京公演こそ最高の盛り上がりを見せてくれるだろう。
いざ品川の地へ。
深夜バス移動のせいで寝つきが悪いとかそんなことないよー
FFと前夜祭してほろ酔いで移動していたもんww
朝5:30
東京駅に放り出される
いや本当深夜バスで来るから仕方ないんだけどもさ!
イベントの。とりあえず先行物販までの合間ですら5Hもあるのに、
何して時間潰せっていうんじゃい!
うろちょろうろちょろしてさすがに休もうと、
マックあるじゃんと意気揚々に移動を開始する。
休憩してるとライブT来ている人を見かけ、
たむオタクここにもおるんかい!と心のツッコミが。
そして集う。
大阪公演に参加したオタク
札幌公演に参加したオタク
福岡公演に参加したオタク
各々の参加した感想であったり、
公演毎の違いとかを話した。
物販までの時間はあるので、
開幕2手目に来るりみっれーの声出しのために、
そのままカラオケに行くのである。
いや半分拉致ですまんな()
さあ準備完了!いざ現場へ!
…
お~いオタクの列並ぶの早いんじゃあ!
どんだけ並んでんねん…あっ400人()まあ流石に昼公演見に来た人全員ではないだろうけども
まあ並ぶ並ぶ。増える増える。
列がどんどんできていたね~ww
あれ皆買い物終わっていないんですか()まあガチャ回したいの人多いだろうし。
私も黄色のビニストとワンチャンサイン目当てに。
そして待機している合間に、前の列から到着するのである
色紙が。
今回初めて書いてみたけど、いつきさんに届くものだから
やっぱり嬉しいよね。
最後には凄いことになってた…
ほんとこういう企画してくれる人には頭が上がらないですね
いつもありがとうございます。
待機列も進み、お買い物するのである。ちなみに私は東京のステッカーと2つ目のペンラを買ったよ!
そう2つ目のペンラ!ペンラ!(うるさい)
お前だって事前にも札幌ででも買ってるだろ!自重しろ()
まあ理由を言うとだけどもね。
ペンラ二本欲しいじゃない?(は?
札幌公演ではパラショのペンラを二本目に携えていたんだけども、
とある曲を聞いた瞬間に、
あ…この曲を黄色でない二色にしたい…
って思ったもので。
まあMirrorなんですけど!
だって緑と白にしたいじゃん!?(お前だけだったよ)
絶対に東京公演で二本目を購入する決意をしたものだ。
まあペンラを二本共色変えられるなら、
欲が出てくること。
macabreは赤と紫でやりたいな…
あれは片方黄でなくこっちでもいいな…
そうやっていくと全色使えるんじゃね!!
ってなったもので。
濃いピンクだけ最後まで出番なかったんだよ(泣
どうせなら全色使いたかったよ…
買い物が終わると公演開始までは、
オタクたちと飯食ったり、グッズトレードしたりで
時間を潰していた
何かどんどん知ってるTwitterのFF増えていくんだけど、怖ひ。
そして始まる開演の整理券番号呼び
ドリンク交換権を手に入れて、会場に入るとお迎えしたのが
「フラスタ」だぁ!
え。待って。どんだけあるねん!!ww
楽屋花…なわけではないよね?
個人でやったんか..すご..
ずらーっってフラスタ置かれてるの…
いつきさん本当に愛されているんだな
ちょっと数口入れさせてもらったのだけどご紹介を。
そして改めてライブ?クラブ?会場入りする。
今回の東京公演はなんと「全席指定」しかも「座れる」!!めっちゃ腰に優しい
こ~んな感じ
今回はファンミの時と違って整理券順に入って好きな席ではないぞ~!
私5列目だったんだけどめっちゃ近く感じた。
後ろのシート席とか、二階から眺めるのもやってみたいよね!
なんか好評そうだったから羨ましいよ…
高まりながら始まるのを待つ。そして8(+1)月の風が吹くのである
東京公演 昼始まる
やっぱりこの曲からじゃないと始まらないな。
脱法「八月の風が吹く頃」のアレンジイントロを膜切りに、
9月になり、涼しい日も最近あるけど
ライブ当日また暑い日を迎え、そして熱いライブが始まる。
続く二曲目「Limitless」
札幌の時にも盛り上がっていたが、
東京公演人数も倍近くに膨れ上がり、
コールの熱がすごいことになってる。
1000人規模だったパラショよりも凄くない?
そしてMC
申し訳ないんだが…だが…
ライブの熱狂に呑まれて盛り上がっていたために、
あそこのMCしか記憶に残っていないのよ(泣
MC明け後 来る「イノリゴト」
天気雨の旅を聞いたときに、
今回のライブで歌ってくれないかなって、
予想と同時に期待していた曲
OP曲を八月の風が吹く頃に譲るも、
曲はこんなにもクリアなのに、抱く苦悩は重い。
変わっていくことを恐れず弱い自分を認め進んでいく。
大丈夫。誰かが。みんなが手を引いてくれる。
その想い胸に抱えて進んでいこう。
KO NO I NO RI GO TO
DA RENO MONO DEMO NAI BO KU DA~
って最後ペンラ振るの楽しい!!
続く「ハッピーエンフォーサー」
まあたむが動く動く。キレが本当に増してるね。
今回もファンサいっぱいだぁ(歓喜)
会場との相性が良すぎる。
そして「UNNAMED」
すごく盛り上がるね。さすがUNDERTAKER組。
札幌で流れたときに考えていたのが、
サビの君を好きな気持ち全部吐き出して
声も心も空っぽにしてしまって
それでも止まらない、気持ちが溢れて
この気持ちになんて名前をつけよう
“恋”でも“愛”でも”好き”でもないとしたら …
に対しての解答必要ないとは思うけどさ~…
て思いながら、
推しに対する「Big Love」
ありがとう 棗いつき
という回答に解答に至った。
一切ふざけていないぞこれでも
ライブの中の「君の名前を呼ぶよ」が好きだった。
コールでみんなでいつき~てやらないか?
ここからカバー曲。
盛り上げの気付けをした「青のすみか」
バトンを引き継ぎ、夏色強い「青と夏」
盛り上げを加速した「Mela!」
the夏曲と印象紐づきやすいチョイスのされたオンパレードですね。
Mela!はめっちゃ熱かったね。
カバー曲の評価をするわけではないけど、
このライブとの相性本当に良かった。
コルポンにジャンプにめっちゃ楽しかった。あれジャンプ禁止だよね。煽っていいんですかいつきさん※飛びポて正式にあるんですね。よかった←
まあ私の罪はここでないとこで散見されそうですけども
この頃身体が不調を訴える。
腕が重い。まだ俺は止まれねえ。頼むよ、動け俺の体と---
Interlude
前半が終わりバンドメンバーが引き継ぐ
札幌で聞くことのなかった
マニピュレーターのソロが始まる。
…え?そういうものじゃないよね??ww
各々のソロでめっちゃ楽しく盛り上がる。
いやかっこよすぎる!
楽器は触らせてもらうことなら度々あったけど、
学んだり自分で用意することがなかったからね。
深い感想を口にできないのが本当にもどかしい。
昼の部 後半戦始まるよ~!
後半戦の口火を切るのは「ストラゴヴィゴス」
ほんと火力高すぎる。オタクのコルポンも、
英語だけどもう慣れたものよね。きれいですことww
休むことのないままボルテージが上が…
ボルテージ 上げて Dancin’ Dancin’ うぉあぁぁぁ('ω')(蒸発)
続くは「Primary star」
今回のライブでアレンジされた曲の一つ目!
感想部分の楽器隊のソロパート熱すぎだろ!
アレンジされててすごくかっこいい。
まだ後半戦始まったばかりだというのに…
そして夢の話題のMCから「トレードオフ」
「夏の残り香」
「プロパガンダ」
「叛逆のキャスタウェイ」
と休むことを知らないままに続き、
アレンジされた「ANAMNESIS」が投入される
はたしてこの話したことあったか。
これだけかっこいいANAMNESIS
原曲も今回されたアレンジも、
めっちゃ好きなんだけども、
聞いた最初は実は大した感想抱かなかった部類なんだよな。
アンダーテイカーとかあんな分かりやすくはまったのに。
はまりだしたのはパラショのライブの後だね。
昼はその時参加していないんだけど、
ディレイで聞いたときは乗っ取られた棗いつきが、
自我を取り戻すかのごとくEN1で歌われており、
夜のかっこいい曲ラッシュに然も当然かのように並び立つ。
いつの間にかめちゃくそ惚れ込んだよね。
こんな元がかっこいい曲なのに、
アレンジされ更にかっこよくなって帰ってくる。
札幌で一度経験しているから知ってる。
この後天気雨の旅で情緒に触れるからこそ、
かっこよく盛り上げる曲としてのトリを飾ることを。
もう楽しくて楽しくて、
どんなノリと勢いで振ってたか忘れたけど、
回りと確実に合っていないのだけは覚えてる。
色もフリも。おいやらかしてんな。
でも後悔はしていない。すっごく楽しかった。
もし後悔するなら…周りとでなく曲にあってねえぞ!
って見返したときかなww
楽しく盛り上がった後には「天気雨の旅」を最後に歌う。
そう。昼の公演は終了するのである。
そうだな、私の感想はイノリゴト夜も聞きたかったな~かな。(コラ
なんか天気雨の旅も普段から聞いていたから
別にじ~んってなることもなく、
俺は夜公演泣けるのか…
それとも楽しく笑ってありがとうと言うのか…
まあ相も変わらず…1分はさすがに待っただろうし、
「終わっちゃったよ…」と思い返す時間はあったし、
幾分かはマシか。
encore callにより続くEN1である「My Entertainer」が始まる。
やっぱたむ可愛いな
舞台がずるいよな。
踊るたむの可愛さ極まり。
ファンサで打ち抜いてほしかった。
さすがにそんな甘くない。残念である。
ここでMC
昼のMCって何だっけ(おい
振り返った時にふと思い出してほしいとかそんな記憶。
今までも好きなアーティストっていっぱいいたけど、
カラオケで歌ったり、特番でアニソン特集!みたいなのを
やらないと振り返らないもんね。
まあ俺の初めて出来た推しだし、推し活だし、
他のアーティストよりは鮮明に覚えられてると思うよ!
最高だ!棗いつき!
って思っていた。だよな?俺
そしてMCが終わり本当の最後の曲
EN2「SEEK for MYSELF」が流れる。
1st ワンマンライブ「SEEK for MYSELF」の主題曲でもあるのだが、
私が事実上パラレルショットから入りだした人間であるために、
この曲に対する愛着を持っていなかったのよ。
あ。聞きこまなきゃ。って思ったのが、札幌公演。
うん、遅いね。だって来ないと思っていて完全に油断していたから。
でさ、東京公演を迎えるまでにしっかり聞きこんだのよ。
全部最初から聞いていろって?
好きな曲を延々聞く人間としてその外の曲の馴染みがうすい。
ライブの主題曲の意味が分かった。
なんで聞いていなかったんだろうね。オロカオロカ。
確かライブの考えていたことが、
過去と未来だったっけ。
ブルーレイ見返せば答え再確認できるけど、
それでは意味ないかなって。
この曲も踏み出す曲。
そう思うと旅は続くというメッセージなのも繋がるね。
本当に面白い。
そして昼公演が終わる。
ロボネコの飴ちゃんが届いていない連絡を添えて。タイヘンダタイヘンダタイヘンダ
札幌の時と違ってべらぼうに消費カロリー多いんだけ…どぼぢで
もう無理。めっちゃ疲れた。休みたい
夜公演…
もう終わるんか。
どうか嘘であってほしい。
こんな楽しい時間が終わるなんて。
でも旅は終わって、新たに始まる。おいロボネコ。時間の一つくらい巻き戻せ
さて昼の疲労はどこへやら。
アドレナリンだけで動くようになった。
後日筋肉痛で悲鳴を上げるのはここで話すことのない別の話。
完全燃焼の証やね。
そして学んだことがある。
ペンラの握り方()
色変えるボタンの近くでなくて、端をしっかりつかめばいいんだ!
なんと振ってる最中に間違って色の変わることがないことを知るww(しょうもないライフハック)気付けて良かった~
夜公演はなんとなんと座席が最右端!
そう。人がいない。利き腕側に。
もう飛ばすぞ飛ばすぞ飛ばすぞ!うぉぉぉぉ!の
謎のノリとドーパミンでやばいやつ爆誕☆
前半はイノリゴトが聞けなかったり、
Primary starが代わりに入ってきたりとしたが、
昼の部とあまり変わらない
まあ強いて言うんだったらりみっれーのりみっれーでりみっれーしてたり、
りみっれーでないとこでも異常だったり、
Primary starの盛り上がりが昼よりn割増しだったり、
Mela!が更に高く飛んだり?
よく俺の動いたな。まあ人にぶつかる心配しないで済んだのは助かってる。
楽器隊のソロもノリノリだし、ストラゴもうるさいし。
ライブの正しい楽しみ方で合ってますか?
合っていますね。
迷惑かけたら本当にすみません。
楽しかった以外の記憶がないので後で謝る。
さあ後半のMCが終わり、流れるは「Son macabre」
会場が真っ赤…?うん赤と黄色と半々くらいに染まって、
一部ちらちら紫に染まったね。
札幌の時は赤に染まっていた気がしたけど、
macabreって本当に不気味というか物騒の代名詞だよな!(誉め言葉
一番印象強いのはパラショ昼
EN1前ラストに歌ってめっちゃ楽しそうに愉悦に浸っている棗いつき
まあ楽しいだろうなって思ったよねあれ
代表曲といえば?って話題でストラゴヴィゴスって回答する人が多い
だろうし、いつきさん本人もそう回答しそうだけども、
私のイメージもうmacabreなんよな。(あとりみっれー)
あ あーあーはーあー て好き。モルモットでもういいです。
ありがとうございました。
macabreに続くは、同じくHYPNOSONICから、「夏の残り香」
この曲もかっこいいよな。というか開幕の不気味さはこっちが上か()
ねえ~ ねえ~ ねえ~ 君ならば 救ってくれる?が好きすぎ。歌はね。
その手を取って救い出さないと…!
ん?MCに繋がってる?(気のせい)
というよりこの曲が、ペンラ振ってて実は一番楽しかった説。
あります!!
弱さを 殺さ なけれ ば~~
の3連*4回の振りがめっちゃ楽しいのよ!
しかもまあバンドとの相性いいんだこれが。
三つ目のバンドアレンジて言って今からでもアレンジVer.出してくれよ!
この物騒もかっこよい曲が続いて、「Mirror」につながる。
札幌でMirrorを聞けたとき本当に嬉しかった。
この曲どこが好きか?と言われても、
説明難しいんだよな…なんて言えばいいんだろう?
んー好き!とかそういうノリでもないしさ。
ちなサビ頭のMirror切り開かれたが、未来切り開かれたにしても、
変じゃないと思っているんだけども。
在るべき形へと今度は違えない。差し伸べた君の手を取って。
もうさ~。
歌詞思い返すと全部MCに繋がってるようにしか思えないんだけど(泣
さあ盛り上がるぞラストスパート!「プロパガンダ」
ここまで三曲盛り上がる曲が続いてのプロパガンダ。
イントロからもう飛ばすよね!サビは更に爆速!
もちろん掲げた拳のプロパガンダは右腕(利き腕)掲げるよね!
みんな掲げたで上げてたんだっけ?私音に合わせてダで上げた記憶~
めっちゃ楽し~~~~ライブのこういうノリ最高!!
そしてANAMNESIS
もうここまででテンション振り切ってて、
暴走していた記憶がある。
どうだったか?うーん。覚えてないww
楽しかっただけは頭に残っている。幸せ。
もう満足だ。楽しんだ。後は天気雨の旅を聞くだけだ。
天気雨の旅歌うだろうし青くするかーと思ったら、
(理解の追い付かない一瞬)
天気雨でない聞き覚えのある曲が……
SEEK for MYSELF????
待ってなんでお前が流れているんだ???
めっちゃ混乱した。
やっべ急いで青から黄色にペンラ戻せと煽られる。
どうしてセトリ変えたんだよ棗いつきぃ!
ANAMNESISの盛り上がりのままSEEK for MYSELFが続く。
…いや天気雨の旅どこ行ったよ。
なんか普通に終わったし。
なんかencoreのcall始まって、
まあよく分からんままにMy Entertainerもおわる。
そして完全な油断。
「最後のMC」が始まる。
結構事細かに正確にMCの内容を
タンスマさんが記事の最後のほうに書いてくれてるので、
ぜひ気になる方はこちらをご覧になってください。
今回座席が座席なだけに、いつきさんの位置から目に留まる箇所に、
まあモニターがあって、メモ書きが記載されているんだよ。
別によく聞くやり方だし、それをどうこう思いもしていないんだけどもね。
それで夜のMCはメモを見ないで話しますって宣言するんだよ。
かっこいいなぁ。がんばれ。
パラレルショットのライブの時に、
ストーリーのあるライブを作って、
事前に当て込んだかだか、裏で演劇みたいな形式でやっていたって
話を始め、MCはアンコールの時だけみたいな話をしていたんだけども。
本人はそういうの好きそうではあるし、
私もそういう世界だから全然良いと思っていた。現に今も。
それが棗いつきの世界だ!でいいじゃん。
やりたいようにやるべきだよ。
私はそれに着いていくだけだから。
でも本人は成功するか分からないけど、
苦手と言ってる対話をしたかったみたいなことを続けて言うんだよね。
別にパラショは面白かったし、
参加はしていないけど、ラグナロクやリンカネのリリイベも
そんな苦手そうには思えなかった。本当かー?って。
ファンミだって大盛況じゃん。
でも本人にはそれが怖かったらしい。
そっか。そう見えないくらいには気丈に振る舞って見えたよ。
ほんとたむは頑張り屋だな。愛おしいなって。
バンドのメンバーにまた一緒にやってくれますか?と問い、
当たり前のごとく返答は帰ってくる。温けえ…
今日という日のことを、棗いつきのことを忘れないでいてくれるかと問う。
そんなの当り前だよな。
こんな楽しいライブを忘れるわけがない。
私にとって初めての、唯一の推しを忘れるわけがない。
貴女のことをいつまでも覚えています。
昼のMCでは、長い旅路の中で忘れることもあるだろうけど、
ふと思い出してくれたらいいと言っていたのに、
夜のMCでは忘れないでいてくれと言われるんだよ。
そんなのずるいよ。
そしてMCが終わり、最後に流れるあの曲が。そう。
「天気雨の旅」
最初に聞いたとき思ったことがある。伝え「なくちゃ」??
あ、ずるい。
絶対こんなん泣くやん。
MVは子供のころに友達との楽しい日々を、
概念と共に、(見守られ?)健やかに送っていく。
概念は夢や希望の象徴かな。
時を経るとともに友達と離れ離れになり、
概念を観測することもなくなる。
さらに時は進み大人になる。
--ああ嫌になる。
今の自分と被るとこが多すぎる。
上司には怒られ、責任と仕事は増え、給料はそのまま。
今の自分って何なんだろう。
ふと考えることなんざ誰にだってあるよな。
まあ今の私は絶望は乗り越えてるから、
くそくらえの精神ではあるけども。--
天に手を掲げるのは…絶望か。
そして暗転。
書こうとしたのは遺書か?
あれめっちゃネガ。そんなつもりでなかったのに。どぼぢで。
長年執っていなかっただろう筆を伝い、
そこにはあの日幼少のころに描いた概念がいた。
絶望なんて必要ない。そしてまた笑いながら明日を往く。
はて。
私が天気雨の旅を聞いて泣いたのは、
MCを頑張っていた、いつきさんの影響か
このタイミングで流れる天気雨の旅ゆえか。
それとも長かっと思っていた旅(ツアーライブ)が、
終わることを認識してしまったためか。
今となってはもう分かっていない。
まあ涙は似合わないと思っているしらしくないから良いよ。
ありがとうTRAVEL2U
ありがとう関わっていた多くの人
ありがとう棗いつきさん
最高の夏だ。
そして旅は終わりを告げる。
旅の終わりは、新しい旅の始まり
んーこれぞ余韻。
SEEK for MYSELFと天気雨の旅の並びが変わって完成したTRAVEL2U
EN2で聞くこの破壊力ずるい。
そしてまあ予定調和の告知が始まる。
言われるだろうことは分かってるんだけどね。
ディレイ配信を行うことと、バースデーライブの告知。
ここで衝撃が走る。
会場が「KT Zepp Yokohama」
ん?多分だけどさ。この会場良いとこだよね?
告知が終わり戦犯猫飴をもらい会場を後にする。
この後打ち上げも待ってるしね。
でもさ。こんなライブされた後じゃさ。
感情ぐっちゃぐちゃなんだよな…
外で良かったな!終わっちまったよ!!って抱き合うオタク
喪失感やばい。何を目標にこれから頑張ればいい??
とFFから先ほどのバースデーライブの会場の話を聞き、
その広さに感涙。
東京公演落とした人結構いたようだけどさ。
この広さならみんな入れるんじゃないか!!と。
オタク、頑張る理由を見つける。
そして始まる100人近いオタクの打ち上げ。
うんヤバかった。
主催者様。本当の本当の本当にお疲れさまでした。
よくあれだけ集めて対応できますね。尊敬しかねえよ。尊敬してるように見えない言われるのは仕方ない。
凄く楽しみ、泣かせてもらい、最後また笑って終わった
これにて本当にTRAVEL2Uは終わり。
2024.9.10 noits nole
あとがきとか
今回のライブのセトリはこちらになります。
助けてとか、差し伸べるとか、
そういう曲が存外多かったなってふと。
かっこよくて楽しく盛り上がる曲も多かったしね。
ちなみに、
聴けて嬉しかった曲Best3は
①Mirror
②イノリゴト
③夏の残り香
めっちゃ楽しく盛り上がった曲は
①ANAMNESIS
②プロパガンダ
③りみっれー
でした。どれも良い曲だけどね。
あれ昼夜共にEN曲合わせて18曲
曲数減らす言ったのに減っていないじゃないか!
絶対うっきうきで楽しくなって、
減らすに減らせず頑張ることで帳尻合わせただろ!!
ありがとう!愛してる!
バンドライブ聴いちゃうと、
アレンジとかもCD収録されているけど、物足りないよね。
ディレイ配信とブルーレイが待ち遠しい。
ただ迷惑かける気は無かったけども、
記憶はないし、盛り上がって楽しむこと優先していたらさ…
体が動いていた!!見返すのが怖いwwww
まあネタバレは解禁ということで。
この記事もようやくあげることが出来る。
東京公演前日とかTwitterのTL見るたびに、
東京が初なんだろうな~
それ流れるよwwってウキウキしてたww
ネタバレしなかった甲斐もあり、皆楽しめたようで。
あ。バースデーライブには友人拉致していきます。
枠争いは負けませんよ?
対戦よろしくお願いします。