
1週間しかいない小学校に入学!
次女が入学式でした。
渡米してしまうので1週間しかいないのだけど、本人がどうしてもランドセルしょってお姉ちゃんと一緒に登校したいと言うので、叶えてあげたくなり……。

春休み中に小学校へ転校届を提出しに行った際、ついてきた長女に「いなくなっちゃうの寂しい~」と言ってくれた先生でしたが、「夏休みとか、帰国中に学校に戻ることって可能ですか?」と尋ねたら「あ~!いますいます、1週間とか。正直、1週間のために入学手続きと退学手続き書くし、学校側としては大変なんですよね」正直~!てことは新学期1週間でやめる我が家を今も面倒だなって思っていると伝えてますか~!?
鈍感力を高めて、ニコニコ書類を提出して、1週間よろしくお願いいたします、と伝えてきました。

コロナか入学だった姉と違って、今回は在校生の掛け合いとか校歌斉唱とか定番の入学式。これを体験させてあげられて満足である。
壇上の先生が「よろしくお願いいたします」と言った際、「よろしくお願いします」と新入生が返事した時に褒められてしまい、
そこから新入生たちが挨拶にはレスポンスしなければいけないと思い込んでしまったようで、「おはようございます」とか「よろしくおねがいします」とか「おめでとうございます」などの言葉に毎回予期せぬコール&レスポンスが起きていて可愛かったです。

渡米ギリギリで黄色い帽子の次女を見られて良かった、の写真。これを見てやっぱり髪を切ってから行こう、と決意を新たにしたのでした。
バチェロレッテの萌子さんみたいなメッシュを入れて、高いと噂のニューヨークの美容院に行く回数を減らすぞー!